昨年の春に動かなくなった灯油ファンヒーター

一万円もかけて修理したのに、今年の春にまた同じエラー表示で沈黙…

迷いに迷ったあげく、結局引っ越し時に廃棄し新調するに至った

                         ぁぁ、このぬくもり…
001_20111130104559.jpg

今までとは大きく異なるデザインのせいか、ラムがこのことに気付くまで約1ヶ月


まごうことなき愛しのアナタ…♪
002_20111130104558.jpg
気付けばベッタリ

。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


震災以降、電気を使わない昔ながらの灯油ストーブが人気のようで
今年はヒーター売場の半分くらいがそのタイプでした。
オール電化で長期停電に見舞われた麻呂家はそりゃあ大変だったようで、
やはり、電気不要の灯油ストーブと灯油のストックを準備したとのこと。
小さなやつだと一万円しないし、準備するに越したことはありません。

…どうしよう…うちも欲しい…でも…となると…
上部までふさぐストーブガードも一緒に買わないと…
どうしよう…収納スペースが…ない=w=


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】
関連記事

Comment

  • 2011/11/30 (Wed) 12:05
  • にに #- - URL
  • Edit

やはりおニューでしたか!
ラムちゃん、幸せそう。

  • 2011/11/30 (Wed) 12:05
  • ぐるぐる #eqP7eH0Y - URL
  • Edit

あったかぁ♪
って感じですね、お姫様。

  • 2011/11/30 (Wed) 12:26
  • まみちゃん #- - URL
  • Edit

桃の人、あんがと!  ラムちゃんより

  • 2011/11/30 (Wed) 12:31
  • そら #RSx9Hk0E - URL
  • Edit

灯油ストーブの場合、たしかにガードは必需品。
でないと、ラム姫がヤケドしちゃう(‥;)

それにしても
ラム姫、至福の表情ですねー♪♪

  • 2011/11/30 (Wed) 12:38
  • おっチョコ #LQnCkOLs - URL
  • Edit

ラムちゃん、意外に保守的? 新しい家電かと警戒した?
前の型をおぼえていたのはさすが。

猫ちゃんがいると確かにしっかりしたストーブガードが必要ですね。

  • 2011/11/30 (Wed) 12:45
  • 猫好きな名無しさん #- - URL
  • Edit

ストーブいいなぁ
ウチ賃貸だから石油ストーブダメなんですよ
実家があった時はストーブだったんで、ストーブの前はいつも
ネコと犬が場所取り合ってました。

  • 2011/11/30 (Wed) 13:00
  • ni-ko #- - URL
  • Edit

この光景を拝める季節になりましたね~
ぬっくぬくで恍惚の表情…姫といっしょに寝たいZz

  • 2011/11/30 (Wed) 13:14
  • ping #XAUl15Aw - URL
  • Edit

新しいファンヒーターいいですね。
ちょっと気になってましたが、交換でしたか・・
カッコイイデザインでラムちゃんに似あってますね。
わが家では前の機種と同じ物を使ってて、少し親近感
があったのですがちょっと残念でもあります。

  • 2011/11/30 (Wed) 13:18
  • ねこじゃ #- - URL
  • Edit

ラムちゃん幸せそうですね。
実家に昔いた猫二匹が冬にはいつもストーブの前にいて、そんなに近くにいたら 焦げるよ 焦げるよ とみんなから注意されたてました。
なんせ、ウール着てますからね。昔のストーブは危なかったんです。
ストーブの前に向かい合って座った二匹は、お互いのことが気に入らなくなるのかじゃまなのかよく猫パンチでお互いの額をたたきあっていました。
あっち行けよ。おまえこそあっち行けよ。というところでしょうか。

  • 2011/11/30 (Wed) 13:56
  • REI #- - URL
  • Edit

オール電化はとても便利、
と思ってたけど停電になると、
寒い暗い風呂もキッチンもダメですね。

ん~、どうしょう!

  • 2011/11/30 (Wed) 14:34
  • (ゆめ)と(めい)のまま #- - URL
  • Edit

ラムちゃんてば
慎重すぎたのかな?
ちょっとおマヌケさんでしたね

サイズもぴったりで
良いですね。
これからはここで寛いで
あまり銀ちゃんを弄ばないようにねん♪

  • 2011/11/30 (Wed) 16:09
  • にゃほ #- - URL
  • Edit

あの昔ながらのやつは、にゃんがいる家では危ない。
実家のにゃんは夏はストーブの上が冷たくて乗って寝そべっていて冬、その調子で点火してるストーブ上に乗り 肉球を火傷して大変だった(´・ω・`)凄く痛そうだった…(´;ω;`)

石油ストーブ、なんだか危ないことを想像しちゃう。ヤメテ!

  • 2011/11/30 (Wed) 16:36
  • ayafk #- - URL
  • Edit

我が家は禁止‥

我が家もオール電化ですが、高気密住宅の為、灯油ストーブは禁止なのです。
一酸化炭素中毒になっちゃうんですよ~。
被災した友人は背に腹は代えられず使ったそうですが、やはり本当に非常時以外はお勧めできないと言っていました。

  • 2011/11/30 (Wed) 16:47
  • ピー #- - URL
  • Edit

石油ストーブは在庫切れで今1ヶ月待ちだそうですね。うちは元々ストーブなので震災時はあの炎でだいぶ励まされました。
ラムちゃん幸せそう~

  • 2011/11/30 (Wed) 16:52
  • ハーモン #tHX44QXM - URL
  • Edit

愛しのアナタに
逢えて良かったね
ラムちゃん♪

  • 2011/11/30 (Wed) 18:01
  • くろ #- - URL
  • Edit

灯油ストーブ、震災後余震が怖くて全然使えなかったです。
今は当時の不安も忘れ毎日大活躍。
うちは丸型で煮炊き用の五徳がむき出しのタイプです。
上のない四方を囲うだけのガードを使っていますが
いつもやかんをかけているせいか猫達は近寄りませんよ。

  • 2011/11/30 (Wed) 19:15
  • peep #n9XDtvKo - URL
  • Edit

「もう、一生離さないわ~」 ラム

  • 2011/11/30 (Wed) 19:35
  • まめ #- - URL
  • Edit

何と、猪苗代湖ズが紅白歌合戦に出るそうです。
良かったですね。

  • 2011/11/30 (Wed) 19:48
  • タタン #9tkWa8Wc - URL
  • Edit

ラムちゃんも、幸福を表現している置物の一つですね(^^)

  • 2011/11/30 (Wed) 19:54
  • ユス #TkSw/e0A - URL
  • Edit

うち(関西で賃貸)も灯油のストーブは禁止です。
あれ、ちょっとやかんとか鍋とか置けて便利でした。
まあ、猫を飼ってないときの話ですけど。
桃にゃん様は引っ越しが多いので、今後使えない場合もあるかも。

  • 2011/11/30 (Wed) 20:01
  • biumi #- - URL
  • Edit

ストーブのデザインがラムちゃんに似合ってます♪

  • 2011/11/30 (Wed) 20:09
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2011/11/30 (Wed) 20:33
  • まりこふ #- - URL
  • Edit

あぁ、やっぱり。道産子は冬の室温25度くらいですよね。
内地に越してきて10年、冬の室温の低さにいまだに慣れません。
私は25度ぐらいがいいんだけど、内地人は20度もあれば十分と、部屋全体が暖かくなくても、おこたやホットカーペットで自分が暖かければそれでいいといいます。
実家に帰省すると、部屋の暖かさにやっぱりこうでなくっちゃと思います。

  • 2011/11/30 (Wed) 20:35
  • たく #- - URL
  • Edit

ん~あったがよいに決まってる。でもねえー

普段使うと地震起きたら倒れて火事になる確率がファンヒーターより高いと思うんですけど。。

理想は用意してつかわないで、ホントのいざって時のみつかうってことでしょうか。。

  • 2011/11/30 (Wed) 20:48
  • ちゃこ #- - URL
  • Edit

ラムちゃん、幸せそうですね。ふくしゃ輻射ストーブも、煮炊きができるのでいいのですが、やはり、ファンヒーターの方が熱が遠くまで届くので、あったかいと思います。
でも、節電や、余震とのかね合いの問題が
今更ながら、あの地震が憎らしいですね。

  • 2011/11/30 (Wed) 20:48
  • シロち #- - URL
  • Edit

うちも以前は普通の石油ストーブでしたが猫が来てからファンヒーターに替えました。
上で煮物はできないしやかんも乗せられないですが猫のやけどには代えられません。

  • 2011/11/30 (Wed) 21:09
  • ぷりぷり #- - URL
  • Edit

あぁ、ラムたんの幸せそうな顔・・・。
幸せ感が伝わってきます。
灯油ストーブ、銀坊が興奮した時、誤ってぶつかったり、
火傷したりしそうで危ないのではないでしょうか。

  • 2011/11/30 (Wed) 21:11
  • nackey #- - URL
  • Edit

我が家には灯油ストーブありますが、
上に乗せていたヤカンが落ちて、リビングが水浸しでした。。。
それに、震災直後は灯油も買えませんでしたよ。
私が住んでいる場所は郡山市内ですが、
電気は即日復旧したので、ガソリンスタンドで
灯油が買えるようになるまで、ホットカーペットでしのぎました。

カセットコンロでお湯を沸かして、湯たんぽで暖を取るってのは
だめかな?

  • 2011/11/30 (Wed) 22:52
  • ふぁさーど #b8YUrt6M - URL
  • Edit

あれれ?

みなさんのコメント読んでてあれ?と思ったのですが。
石油ストーブは振動が加わると自動的に消えますよね。
(主に人間がぶつかってよく消えてます。)
それって最近の機能なのでしょうか?
とはいえ、地震発生時はすかさず消しましたが…。
ちなみに我が家は隙間だらけのボロ家なので、
ファンヒーターも使っています。

うちも猫5匹いますが、本能のなせる業か
ファンヒーターには上がっても、石油ストーブには上がりません。
だからラムちゃんもきっと大、丈…夫……う~ん(^_^;)
この幸せそうな顔を見ていると自信なくなってきた。
でもラムちゃん賢くて危険意識の高いにゃんこさんだから
大丈夫だと思うんですけど。

  • 2011/11/30 (Wed) 23:24
  • ちっち #- - URL
  • Edit

なんとも幸せそうですねwww

  • 2011/12/01 (Thu) 00:02
  • TAO #- - URL
  • Edit

うちも灯油ストーブ買いました!
灯油が高くなりましたよね~~。

灯油ストーブが猫さん達に危険!なので
ストーブを猫さん用ケージに入れて使う(ケージに入るサイズを買う)
というアイディアが浮かびましたが、
どうでしょうか??

  • 2011/12/01 (Thu) 02:04
  • たのしい #a2H6GHBU - URL
  • Edit

らむちゃんの幸せそうなお顔をみると
なんかいいことたくさんありそうと思っちゃいますよね。
これから、たくさん良いことばかり。

いいことあるぞー・・ミスターどーラム・・、ちゃーん。

  • 2011/12/01 (Thu) 04:45
  • しま #SFo5/nok - URL
  • Edit

子供の頃から家には猫が居て、ヤカンを置けるストーブだった私は…
『猫は乗ったら危険と解ってる』と勝手に思ってました。

が、現在15才のおじいちゃん猫 若い頃乗った事があるんです…(ToT)
手足に包帯巻をかれ、痛いけどナメれない 歩けば滑るし痛い…
ほんと、治るまで可哀想でした…( ┰_┰)ハンセイ

ガード大切です!

  • 2011/12/01 (Thu) 05:30
  • p #- - URL
  • Edit

コタツ出してん

  • 2011/12/01 (Thu) 09:00
  • レナレナ #- - URL
  • Edit

鳥を飼うまでは、昔ながらの灯油ストーブでオモチを焼いたり、お湯を
沸かしたり、上に洗濯物(要注意)をかけて乾かしたりと大活躍!!
…でしたが、今は電気ストーブで我慢の日々。(笑)
なので停電だけはしないでくれ~っ!!…と切に願っております。
本当に便利は不便だったりしますよね…。

ラムちゃんの幸せそうなお顔を見てると、こっちまで
ホッコリしちゃうにゃ~。(^^) 

  • 2011/12/01 (Thu) 09:23
  • -J #nZcYMxmY - URL
  • Edit

寒い朝晩、うちの坊は消えた石油ストーブの前でジーっと座って待ってました。ちょうど餌入り缶の前に陣取る銀君のようでした。
今年ももうそんな季節ですものね。
早いなあ。

  • 2011/12/01 (Thu) 09:24
  • 猫ぼうず #- - URL
  • Edit

昔、飼っていた猫がストーブに乗ってヤケドしました。
何をはしゃいで走り回っているのかと思ったら プーンと焦げた臭いが…

震災時に被害が少なかった場所でも、あの混乱と物不足を思い出すと、何が必要で何が役に立つのか考えてしまいます。

  • 2011/12/01 (Thu) 09:59
  • しの&みー #- - URL
  • Edit

ラム(子羊)が焼けるのはいいけどラムちゃんは・・・美しい毛皮が、ピンクの肉球がこげちゃうyo!!

  • 2011/12/01 (Thu) 10:39
  • こでまり #- - URL
  • Edit

我が家も、震災後に反射板ストーブ買いました。
前々から必要だと思ってたけど、真冬に長時間の停電なんてなかったからねぇ・・・。
備えあれば憂いなし!
らむちゃんはお利口だから大丈夫♪
桃にゃんさんもご準備あれ。

  • 2011/12/01 (Thu) 11:30
  • たまごろう #- - URL
  • Edit

ラムちゃんにピッタリサイズですね(^^)v
ラムちゃんが幸せそうで、私もうれしい気分です

愛しの銀坊クンはおっぴろげてるのかな?

  • 2011/12/01 (Thu) 12:15
  • あい #- - URL
  • Edit

ラム嬢は銀様とちがい、
普通に警戒心のあるネコさんですもんねwwww

銀さまのあの音のでる電化製品にも警戒のしなさ。。。。天晴れwww

  • 2011/12/01 (Thu) 12:42
  • mari #- - URL
  • Edit

ラムちゃん、やけどしないようにね~

  • 2011/12/01 (Thu) 14:08
  • oui #- - URL
  • Edit

昔実家で飼ってた猫は反射板ストーブよりコタツの方が魅力的だったらしく、ストーブにはあまり近寄らなかったな。
震災の時、ライフラインすべてが止まって心細いなかで反射板ストーブは唯一の希望でした。

  • 2011/12/01 (Thu) 15:02
  • いつもはROMだけ #- - URL
  • Edit

デザイン、格好良いですわ、このファンヒーター。
日本製なんでしょうけど、なんかドイツっぽいテイスト。

東京は今日から冬の節電期間に入ったみたいなんで、
ガスヒーターを買うか否か迷い中です。

  • 2011/12/01 (Thu) 16:31
  • tama #SqoPBuKQ - URL
  • Edit

もっと寒くなる前に気付いてよかったね。

  • 2011/12/01 (Thu) 20:25
  • みゃう #- - URL
  • Edit

電気を使わない灯油ストーブ・・まさに我が家も悩んでいます。
実家にいた猫は小さい時から灯油ストーブがあったから決して火傷するようなことはなかったけど、今の坊ちゃん育ちのうちのコは・・・
上部をふさぐストーブガードなんて見当たらないし、あってもおける場所もないし・・・
なんかいい方法あったら教えてくださいね(^_-)

  • 2011/12/01 (Thu) 21:06
  • nekko #- - URL
  • Edit

そんなラムちゃんがv-219一番あったけえ~と思います。
おニューのヒーターとのコラボ、素敵ですよんi-179

  • 2011/12/01 (Thu) 21:06
  • biumi #- - URL
  • Edit

私んちの♂ネコの1匹は、石油ストーブに乗ったことがあります。
私が「ギェ~ッ!」と大声を出したので、彼は私の声に驚き、
瞬時に下りたので、大事には至りませんでした。
ネコは賢いですが、人間同様、魔が差す?こともあるので、ご用心!

  • 2011/12/01 (Thu) 21:42
  • ねこおばさん #o4rjoBl6 - URL
  • Edit

冬到来

うちは非常用に十年前くらいに
石油ストーブ買いました。
でも しまってあります・・・
1年ほど使ったときに
やはりうちの猫が肉球をやけどしました。
その後 灯油も高くなって
ファンヒーターもお蔵入りに。
今はエアコンだけでガマン・・・
寒ければ寝る!のです。

そういえば、猫の寝床に
ペットボトルの湯たんぽ入れてるかたがいました!

  • 2011/12/02 (Fri) 08:55
  • おはつ #- - URL
  • Edit

石油ファンヒーター
ガスファンヒーター
灯油ストーブ
電気ストーブ
あとはエアコン、こたつに、ホットカーペット
暖炉や火鉢(何時代?)なんぞもありますね。
いろいろな暖房器具があるものだなぁと改めて思いました。

「日常生活」と「いざと言う時」用、
何を準備しておくべきかなかなか答えがみつかりませぬ。

とにかくあったかく、しあわせたっぷりでいて欲しいです。

  • 2011/12/02 (Fri) 11:18
  • りこ #hrJoGvWw - URL
  • Edit

備えあれば憂いなし。あの時はまさにその事を実感させられました。
うちの母も含め年配者はとってありましたね。昔に使った石油ストーブ。
いろいろな経験をしているのでうろたえる事なく余裕さえ感じました。
なのでうちもそのうち買おうと思ってます。
うちはFF式の石油ストーブなんですが、上からも熱が出るタイプなんです。(余熱で焼き芋が出来るので離せなーい!><)
にゃんがうちに来た時は心配しましたよ。悩む暇もなく、とり合えず
「ここに、乗ったら熱いのよ!あなたが痛いのよ!」っと真剣に何度か日本語で訴えてみたんです。それが良かったのか一度も乗ってませんよ。
テーブルの上も最初は叱っていたんですが、この頃許すようのなったら
以前より当たり前のように登るようになり、やっぱり、登ったら「ダメよ。」と下ろすようにしてます。

  • 2011/12/02 (Fri) 12:09
  • しましま #- - URL
  • Edit

おしゃれなヒーターですね!
ラムちゃんと色の相性もヨシ!w

  • 2011/12/02 (Fri) 12:44
  • みっく #- - URL
  • Edit

我が家でも寒くなってきたらホットカーペット早く出してとギャーギャー騒ぎます。
今年は節電のため「湯たんぽ」買ってあげました。
我儘な猫になってしまいましたが20歳ですから許しちゃいます。
ごろごろ言いながらかかえて寝てます。
飼い主さんもラムちゃんの幸せな顔みたら嬉しくなっちゃいますよね。

  • 2011/12/02 (Fri) 16:43
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2011/12/02 (Fri) 20:49
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

設定温度 高いですね

  • 2011/12/03 (Sat) 16:09
  • anpan #EBUSheBA - URL
  • Edit

・・・
1ヵ月も 気付かなかったのに~^^;

  • 2011/12/03 (Sat) 19:46
  • ねこずき #- - URL
  • Edit

震災のときに物置で眠っていた灯油ストーブを引っ張り出して解体メンテして使い始めたのですが、いいっすよ。
リビングの入り口を開け放って、その真ん前(廊下)に設置しているのですが、載せたやかんの蒸気とともに廊下階段含めた広範囲がじわじわと暖まってとても快適です。
うちではファンヒーターより暖房効果が高かったので、今季からもストーブに頼ることにしましたー。
やかんが載ってると音がカタカタするからか猫は半径1m以内に決して近づきませんね。
ガードがあればなおのこと大丈夫なんじゃないかな。

ラムちゃんの幸せな寝顔、和む~和むわあ~。

  • 2011/12/03 (Sat) 21:12
  • jm7rti #PefwKnF. - URL
  • Edit

冬らしい猫に感謝!

こんばんは。

冬らしい猫の写真に感謝でした。

猫はコタツじゃなくてファンヒーターの上で丸くなっていました。

写真、よかったです。

  • 2011/12/04 (Sun) 00:09
  • マドリーノ #S1xi4FKw - URL
  • Edit

ラムちゃん幸せそう・・・!^^エガッタ

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する