あの番組…今日はやってないの?
001_20120720170109.jpg

うん…やってないの(´・ω・`)



シクシクシクシクシク・・・・・シクシクシクシク・・・・・・
002_20120720170108.jpg

泣くな!!!


・・・・・・・・・・・我が家はどっぷりツバメロス


(多少嘘)

。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


にぎやかだった窓の外が急に静まり、猫らの反応は「つまらん、寝る」って感じです。
そう、ものすごく良く眠れるようになりました。
毎朝4時半から始まっていたあの声がないと、朝が全く起きられない^^;



******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】


【ツバメエピローグ】

最後に、動画では伝えきれなかった部分を何点か補足しておきます。

●親鳥の給餌
「ヒナに平等にあたってない!」って思われた方、大丈夫です。
一番ハラペコのヒナが特等席に移動して、誰よりも早く口を開けてるんですよ。
ツバメの給餌回数は一日に数百回。動画で公開したのはそのほんの一部。
公開部分抜粋の条件が「できるだけヒナ全員が頭を上げているシーン」だったので、
ちょっと偏っているように見えたかもしれませんね。
実際はヒナにもちゃんと満腹中枢があって、腹いっぱいになった個体は口を開けず、
後ろに下がります。

●若鳥の存在
ヒナの巣立ち時期が近付くと、沢山の若鳥が訪れるようになります。
ホントはもっと飛び交っていたのですが、カメラが巣のアップ固定だったので
止まった個体しか撮れなかった。
巣立ちしたツバメは、親鳥に餌をもらいながら1~2週間の実践訓練を経て、その後は
その年に巣立った他の若鳥と共に集団行動をとります。
若鳥達には、新しい仲間を見つけて集団に入るよう誘う習性があるんですね。

●スズメ撃退の音
「ジャー!」ってのはカーテンを開ける音。「パンパンパン!!」は手を叩く音。
「ガタガタガタ!」は猫脱走防止用の格子を揺らしてました(ё_ё;)
私が撃退したのは巣立ちが近づいてからの一日1~2回程度で、
すぐに親鳥がかけつけることが多かったです。
スズメの襲撃は7/8以降、毎日1~2時間置きに終日続いていたものと思われます。

●最後に巣立った子
おそらく末っ子。一番成長の早いヒナとは丸一日孵化がずれているように思います。
末っ子は何かと不利にはなりますが、それを補う野生のシステムもあるようです。
後に生んだ卵ほどテストステロン(男性ホルモンの一種で筋肉増大や攻撃性増強の作用がある)
の量が多いのだとか。確かにあの末っ子は一番気が強くて、よく兄弟にケンカを売っていました。
ハラペコアピールも群を抜いていて、おそらくは一番食べてる。
ちゃんと大人になれば、かなり頼もしいヤツになるはずです。

●その後の巣
スズメ…来ないでやんの(-""-;)
いや、あまり見てないけど、スズメが自分の繁殖用にワラを運びいれている様子はなしです。


・・・・・と、言うわけで

長い間お付き合いいただきありがとうございました!

巣立ちした日の夕暮れ時、ファミリーが巣の周りを乱舞していたのですが
とどまることはなく、そのままどこかへ消えていきました。
それっきり、我が家の周りではとんとツバメを見かけません。

達者でな~(TωT)ノシ

関連記事

Comment

  • 2012/07/20 (Fri) 19:00
  • つば九郎 #- - URL
  • Edit

また来年お世話になります
引越しの際はブログチェックで追いかけます
(笑´∀`)ケラケラ

  • 2012/07/20 (Fri) 19:02
  • suikamori #- - URL
  • Edit

わたしも、少々つばめロス。
(銀ちゃんラブなのだけれど・・・。)
桃にゃんさんの解説付きで、つばめを見守っている
気持ちになっていました。
雀の事とか、若鳥の事とか、勉強になりました。
二度目の子育てが始まったら、また教えて下さいね。

  • 2012/07/20 (Fri) 19:06
  • にゃんこ。 #- - URL
  • Edit

ラムちゃんの色っぽい流し眼に、キュン!
銀ちゃん、泣いてる姿は見られたくないのね。
そうよね。男の子としてのプライドがあるわよね。

(多少嘘)‥桃にゃんさんの正直さが大好きです♪

【ツバメエピローグ】すごい勉強になりました。ありがとうございます。
せっかくだから、ちょっとツバメについて調べてみようかと思いつつ、何もせず‥
最後まで面倒みてくださって 感謝です。
桃にゃんさん、優しいですね。ますますファンになりました。

っにしても雀もそれぞれ個性があるでしょうが
あやつは単なるイジメっ子だった、ってことか。はぁ~

来年、戻ってきて無事に立派になった姿を見せてほしいですね☆




  • 2012/07/20 (Fri) 19:06
  • ぴこたま #pYrWfDco - URL
  • Edit

しばらくは皆でダラダラと脱力ですね~…(^_^;)
 

  • 2012/07/20 (Fri) 19:08
  • えとな #- - URL
  • Edit

銀ちゃん、何気にサクランボの箱に入ったね!
元気出そう

  • 2012/07/20 (Fri) 19:15
  • おっチョコ #- - URL
  • Edit

桃家の皆様、ゆっくりお休みくださいませねー

  • 2012/07/20 (Fri) 19:36
  • ピー #- - URL
  • Edit

淋しいですね。長くて短い3週間余り。今頃元気かなぁ~
銀ちゃん嘘泣き?(≧~≦))ププッ

  • 2012/07/20 (Fri) 19:39
  • bk #nLnvUwLc - URL
  • Edit

いろいろ勉強になりました!ありがとうございました!^^

  • 2012/07/20 (Fri) 19:39
  • poke #- - URL
  • Edit

ツバメの子が平等にゴハンをもらっていて良かった!
ラムちゃんみたいなのと銀ちゃんみたいなのとだったら ラムちゃん系がたくさん食べるね。
なんか寂しいな~。。。 銀ちゃん 元気出そうね。 目が覚めてももうツバメ いないんだよ。
新しいハコでも プレゼントしてもらう??
空の巣症候群 が全国的に増えてます。  時々 みんなで帰ってきてね。

  • 2012/07/20 (Fri) 19:41
  • CaffeineSphere #oKAhFFW. - URL
  • Edit

えー、じゃあ単なるいぢわる雀だったのかな!?
カラスみたい。そんないたずらをする知能が雀にあるとは思えないが。
それとも、ツバメの鳴き声が気に障っていたのか。これは研究の余地がありそうですなー。

若鶏は仲間作りの活動の勇み足だったのでしょうかね? ヒナは餌をもらおうともしていましたね。
若鶏はヒナに好奇心があって、いずれ子育てするために学習しているのかと思っていました。

今日は涼しくて天国のようです。昨日は神奈川県のうちの市でも36度。エアコンを弱にしていたら熱中症になりかけました。


猫(犬用を兼ねる)用梳きばさみってのがあるようですから、特に銀ちゃんにはなんとかして上げてくださーい!

  • 2012/07/20 (Fri) 19:44
  • 雪 #- - URL
  • Edit

銀ちゃん、張り込み終わって、燃え尽き症候群?
いやいや、でも本当にシクシク泣いているようにも見える…。

毎日の楽しみが無くなると、気が抜けちゃいますよね。でもきっと、銀ちゃん&ラムちゃんの事だから、また楽しい事をすぐに見つけてきますよ!



今度、ツバメの巣を見かけたら、じっくり観察してみようかなーと思いました(^^)

  • 2012/07/20 (Fri) 19:50
  • peep #n9XDtvKo - URL
  • Edit

からの巣症候群にならないように、気・を・つ・け・て!

  • 2012/07/20 (Fri) 19:57
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

後日談に、またジ~ンとしてしまいました。
本当に行ってしまったんですね。一期一会なんだなぁ。ぐすん。

  • 2012/07/20 (Fri) 19:59
  • ちい #- - URL
  • Edit

初コメです。

スズメも数が減っていて深刻なんですよね…

今度はスズメが子育てしてくれるといいですね♪

銀ちゃんやラムちゃんより桃さんがツバメロスかな
次はスズメの子育て見れるといいですね

  • 2012/07/20 (Fri) 20:04
  • ココ・ウルフ #- - URL
  • Edit

なるほど~。
読んでいるだけでちょっとしたツバメ通になっちゃいました。
ツバメの巣アップ固定、よく見えて楽しかったです。

  • 2012/07/20 (Fri) 20:06
  • エイム #N6kp4qTg - URL
  • Edit

敬礼!

今年もとても興味深いツバメレポート、
ありがとうございました。

エピローグでさらに脱帽。
ほんとに桃にゃんさん、いつもながら痒いところに手が届く……。

今後とも、日々の愉しみにさせていただきますよ~!v-238

  • 2012/07/20 (Fri) 20:06
  • たまごろう #- - URL
  • Edit

桃にゃんさん「エピローグ」ありがとうです。
平等に餌が行き渡っていて満腹中枢があるなんて感動です
勉強になりました!!

ツバメは2回産卵子育てをすると聞いたのですが、同じ巣を使わないのでしょうか??

同じ巣を使ってくれたら銀坊クンも「楽しみなのになぁ~」と勝手に思いました(*^_^*)

  • 2012/07/20 (Fri) 20:11
  • 猫ぼうず #- - URL
  • Edit

すごい!
野鳥の魅力にハマっちゃいましたね~
したたかで愛らしくて健気な野鳥。
あれ、それってラムちゃんみたい…

  • 2012/07/20 (Fri) 20:14
  • 4にゃンまま #- - URL
  • Edit

残念(*^^*)

あの雀撃退音の正体は、桃にゃんさんのモデルガンの空砲かと思っていました(^-^;
クール桃にゃんさんX-<
それが、カーテンと柵の音だとは!(*^^*)
ラム嬢ちゃん泣いてたのね!と、いうことは、銀坊っちゃんは!(;o;)
あまり落ち込まないように、ご馳走してあげてね!

  • 2012/07/20 (Fri) 20:16
  • ジジの行方 #- - URL
  • Edit

ツバメよ゚o。゚o。゚。─y(゚∀゚★)ノ【サラバジャ】

映画のエンドロールの最後の最後の
後日譚を読んでいるみたいでした。

じーん、、、良かったわー
サン―――ヽ(о´∀`о)感激ィィ―――キュッ♪

  • 2012/07/20 (Fri) 20:32
  • るーく #- - URL
  • Edit

銀ちゃま本当に泣いてるみたい!
今日、電線に六羽ツバメが並んでるのを見て
あら、あの子たちも巣立ったのね!って身近に感じました。
ツバメレポートおつかれさまでした!

  • 2012/07/20 (Fri) 20:46
  • にてぃこ #- - URL
  • Edit

おやっさん、泣かないでくだせぇ
来年になったら奴らきっと戻ってきますから

若鳥は仲間に誘ってたんですね!かわいいなぁ

補足ありがとうございました 色々納得できました

  • 2012/07/20 (Fri) 20:47
  • レナレナ #- - URL
  • Edit

ぅ~ん、やっぱり飼い鳥とは違いますねぇ。(当たり前やん。)
詳しい解説、ありがとうございます。つばめについて勉強になりますわ。
銀ちゃん、ラムちゃん、桃にゃんさん達も、ここ暫くはホケ~っと
しちゃいます? そう、鳥って囀りだすと、結構うっさいですからね~。^^
でも普段は、可愛いくてとっても愛しい奴らなんですよ…。♡
また来年もつばめが来てくれるといいですね。期待しております。

それにしても…口の中に虫を突っ込まれるのって一体どんな
気分なんだろう?…やっぱりウマイんだろうな~…たぶん。
小さい頃、田舎でイナゴを出され、気持ち悪くて食べられなかった私は
ついアホな事を妄想してもーた…。
今、イナゴを食べる人っているんですかね?(爆)

  • 2012/07/20 (Fri) 21:09
  • ユス #TkSw/e0A - URL
  • Edit

ツバメレポート、ご苦労様です。
楽しかったです。
4羽が無事に巣立てて良かった。逞しく生きてほしいですね。
今回のペアはなかなか優秀と言えますかね?…ブサでもやるじゃないの。

それにしても雀は何しに来たんだ。雛を一羽落っことしたくせに、空いた巣に興味なしとは!

  • 2012/07/20 (Fri) 21:21
  • ぷりぷり #- - URL
  • Edit

そのさくらんぼの箱、まだあったのね。
銀坊、テロップの正反対で、爆睡中?

  • 2012/07/20 (Fri) 21:40
  • a prayer #- - URL
  • Edit

本当に面白いツバメ日記でした。
毎年目にしていたたツバメを見る目が変わりました・・・。
そしてすずめを見る目も。
桃にゃんさんの探究心や観察眼に敬服致します。
愛情あってこそのものですね。
銀ちゃんとラムちゃんもお疲れさま・・・
巣立っちゃって、ちょっとつまらないよね。

  • 2012/07/20 (Fri) 21:44
  • M #- - URL
  • Edit

また…ファミリーが帰ってくるといいですね。
その頃には銀ちゃんも立ち直っていることでしょう(^^;)

こちらこそ、わかりやすくて為になって
心がポゥっと温かくなるツバメ観察記をありがとうございました。

  • 2012/07/20 (Fri) 21:51
  • アッシュ #- - URL
  • Edit

末っ子のホルモンの話(゜o゜)へぇ~~です!為になりました☆

  • 2012/07/20 (Fri) 21:52
  • REI #- - URL
  • Edit

桃にゃんさん、
銀くん、ラムちゃん、
お疲れ様でした。
とても楽しい毎日を届けていただきました。
そして詳しい解説まで。

また誰か(なにか)現れないかなぁ。
生き物の生態って興味深いです。

  • 2012/07/20 (Fri) 22:05
  • みこと #RbmdSpho - URL
  • Edit

あんれ

とっくに大きくなったこちら川越のツバメ達は、まだ
この辺りを飛んでいます。

あ、それはもしかしたら、親だけなのかしらv-236

銀ちゃ、元気出してネv-220
わぁ~、山形のさくらんぼe-241、食べたいなぁe-328

  • 2012/07/20 (Fri) 22:19
  • こた #- - URL
  • Edit

ラムちゃん見返り美人さん♡
でも食べれなくて残念だったーなんて思ってないよね(汗)
銀ちゃぁん、泣くなよっ・・・

エピローグ、知らないことがいっぱいですごかったです。
自然の摂理ってよくできているんですねっ
スズメさんは無害の可愛い鳥と思ってたけど、ワルイ面もあったんですね。。
なんか他の鳥の巣に卵を産んで育ててもらってる鳥と重なっています(--;)
ヒトも動物もみんな精一杯知恵を絞っていきているんですね、あらためてすごいです!

  • 2012/07/20 (Fri) 22:23
  • 福 #- - URL
  • Edit

皆様、お疲れ様でした!
そして有り難うございました!

  • 2012/07/20 (Fri) 22:24
  • 30キロ圏内の使途 #iiiGpaBI - URL
  • Edit

しばらくの間
心温まる毎日でした。
ありがとうございます。
ご当地、浜通りでは若干燕が少なくなりました。
ショックなのはカラスがまったく姿を消しました。
そと猫たちも皆元気ですよ~っと。

  • 2012/07/20 (Fri) 22:39
  • 弘花 #- - URL
  • Edit

端のヒナは餌を貰っていないのかと心配したモノです・・・。
良かった♪ 皆、餌を貰っていたのですね。
ご報告ありがとうございました。

  • 2012/07/20 (Fri) 22:46
  • ともみ #- - URL
  • Edit

最近毎日ブログ見てるし、コメントしてます。すいません(´・_・`)
最近のまろちゃんって元気なんですか?YouTubeでアメショッすって検索したら1番上に出て来て懐かしいなと思ってコメントしました。

  • 2012/07/20 (Fri) 23:13
  • けいこ #- - URL
  • Edit

こんばんは、

いつも楽しく、拝見してました。

巣立ちしても、「1週間位は元の巣に戻って、夜は寝泊りする」
なんて情報を目にしたことがあったのですが、寝る時も帰ってこないんですか?

スダチのその後の様子をとーーっても楽しみにしてたのにざんねんです(TT)

カワイイ燕ちゃんたちの観察動画、ありがとうございました!^^

  • 2012/07/20 (Fri) 23:21
  • みるく #- - URL
  • Edit

ツバメさん、無事に巣立って良かったです~。
可愛い姿を見れなくなるのは寂しいけど、やっぱり野鳥だから生存競争が厳しくて、巣立つとホッとしますよね。
桃にゃんさん、銀ちゃん、見張り役、お疲れ様でした。

  • 2012/07/20 (Fri) 23:27
  • モフ #mQop/nM. - URL
  • Edit

改めてお疲れ様でした。

桃にゃんさん、立派なツバメ研究家ですね^^

  • 2012/07/20 (Fri) 23:39
  • さち #- - URL
  • Edit

こんばんは♪

銀坊~~泣くなよ~~ぅToT)
多少嘘?!にも関わらず泣けてくる・・・・
あつ・・・警備疲れかしら・・・・?
桃にゃんさん・銀坊・ラムちゃんお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。

  • 2012/07/20 (Fri) 23:45
  • チイ #- - URL
  • Edit

お疲れ様でした。
いつも楽しみに見てました。
スズメから守ってくれてありがとう。

  • 2012/07/20 (Fri) 23:45
  • ほっかろん2 #h0D/NfaY - URL
  • Edit

誰に教わるでもなく、仲間をつくって集団行動をとるって
頭がいいですよね…。ツバメさん偉い。

それと、銀ちゃんってば、ぎりぎり箱に入れたようで、
ぎりぎりシッポがはみ出てますね…。

  • 2012/07/20 (Fri) 23:55
  • ちゃこ #- - URL
  • Edit

桃にゃん家の皆さん、睡眠不足を補って下さい。
銀ちゃん、さくらんぼの箱の中で泣いてるの?
ラムちゃんも、さみしそうですね?
でも、元気に巣立って行ったので、ツバメファミリーは感謝してるでしょうね?
それにしても、凄いコメント数でしたね?

  • 2012/07/21 (Sat) 00:44
  • コロやん #bxvF113M - URL
  • Edit

皆様お疲れサマでした。
ホント、つまんなさそうですね。(^m^)

私もすっかりポッカリ心に穴が空いてマス。
C-(´・ω・`*)

しかし、今までの映像や、桃サマの解説で随分勉強になりましたが、
今回の補足で更にはぁ~。と感心させられるコトばかりです。
ただただカワイイ♡ってだけで無く、自然の素晴らしさを
分けて頂き、ありがとうございました。

これからは、ちょこっと朝寝坊しつつも、
銀☆ラムたんとの楽しい生活をまた、
私達にお裾分けして戴けたら嬉しいです。
( ´ ▽ ` )ノ

  • 2012/07/21 (Sat) 00:56
  • 春陽 #- - URL
  • Edit

感動巨編たいへんお疲れ様でした。
最後のヒナの旅立ちには涙がでました。
自然って、野生って、素晴らしいですね。

これからは、また銀くんとラムちゃんのほのぼのストーリーを楽しみにしています。

  • 2012/07/21 (Sat) 04:41
  • ちゃめ #- - URL
  • Edit

ラムちゃ 来年まで待ってね^^
銀たん いっぱい泣くのよ;w;別れは辛いね;w;

雀 かなり頻繁に来ていたのですね。
今度は雀が見れると期待してたのですが
無理そうですね^^;

初めておじゃまします。ラムちゃん銀ちゃんほんとさみしくなっちゃいましたね(-_-;) 
我が家のツバメは巣立ちからしばらくしたらまた抱卵はじめましたよ。

  • 2012/07/21 (Sat) 06:53
  • ぷりぷり #- - URL
  • Edit

残された2人は寂しいかも知れませんが、まずは4羽、桃さんの応援も
あって無事巣立ってくれたようで、よかったよかった。
また、来年ですね。

  • 2012/07/21 (Sat) 07:17
  • maya #- - URL
  • Edit

同じく ツバメロスです!
感動が大き過ぎて・・・ウルウル

今までは雛を見ると餌が平等にもらえてないのではと
心配していましたが、一番ハラペコの雛が特等席に
移動するんですね。長年の疑問が解けました。

本当にお疲れさまでした。


  • 2012/07/21 (Sat) 07:39
  • ぽちねこ #- - URL
  • Edit

わーん、やっぱり悲しい家族の別れ。。。しかも、夕暮れにさよならするとは!
さーよなら三角まーたきて四角v-266
気持ちのよい空中散歩中、あ、にいちゃーーーん、ねえちゃーーーん、とすれ違っているかしら。

ももさん、貴重な映像をわけていただき、本当にありがとうございました。
姫と王子も相当活躍された模様、ご褒美がでたのかな?



  • 2012/07/21 (Sat) 07:46
  • 道産子mama #- - URL
  • Edit

いつも楽しく読み逃げしてます。

私も北海道を離れて2年になりますが、北海道にはいないツバメの観察がこの時期は楽しみで・・・
我が家の周りのツバメも先日巣立ちしまして寂しいです^^;
でも毎朝、元気に親鳥達とエサ取りに家の周りを飛び回り、ベランダ近くまで来て猫達は大騒ぎです^^@

ちなみに私も江別出身で実家は上江別ですよ~♪

  • 2012/07/21 (Sat) 07:49
  • oui #- - URL
  • Edit


銀くんラムたん毎日の見張りお疲れ様でした~
雀コナーズ隊の活躍のお陰で無事に巣立ち出来たんだよね☆

桃さま…やはり今度は雀が巣作る事を期待してましたか(笑)
ツバメにとって憎き相手でも普段は可愛く愛らしい雀ですもんね(^^)

雀が来てくれたらツバメへの攻撃も許して応援するのにな~

  • 2012/07/21 (Sat) 09:35
  • はじめて #- - URL
  • Edit

はじめて

本当に本当にありがとうございました。楽しみました

  • 2012/07/21 (Sat) 09:43
  • ねこじゃ #- - URL
  • Edit

今度は雀が見れると期待してしまっのですが、残念です。
延長コードを使ってのLIVE中継は最高でした。
さすが、ももにゃんです。
銀ちゃもラムちゃもどっと疲れが出ているみたいですね。
ゆっくり休んで下さい。

  • 2012/07/21 (Sat) 09:58
  • はなもも #- - URL
  • Edit

シクシクシク・・・・
銀ちゃん本当に泣いているようです。

うちの玄関ポーチにも2番子のヒナが巣にいます。
毎朝、若鳥が数羽乱舞しますがそういうことだったんですね・・・
先に巣立った子達なんですね、
桃にゃんさんにいろんな事教えてもらいました。
感謝感謝です♪

つば九郎さん、来年立派な燕尾服で帰ってきてください!

  • 2012/07/21 (Sat) 10:07
  • りこ #hrJoGvWw - URL
  • Edit

桃にゃんさん、本当にありがとうございました。撮影と編集に沢山の時間を費やしたに違いないですよね。お陰様で桃にゃんさん、銀ちゃんラムちゃんと一緒にバードウォッチングを楽しませて頂きました。なかなかみる事の出来ない貴重な瞬間をじっくり観察出来、感激で感謝の気持ちでいっぱいです。野生の厳しさで生き抜く燕を見て改めて命の大切さを思いました。
銀ちゃん珍しくシクシク・・・分かる、ちょっと寂しいよね。でも、燕さん達も
頑張っているから元気だそうね!

  • 2012/07/21 (Sat) 10:15
  • ゆう #- - URL
  • Edit

ももにゃん家の見守り隊の皆さん、お疲れ様~!!

ももにゃん編集ビデオ、腕上げてるぅ♪

毎年、この時期の銀ラムブログに楽しみが1つ増えてワクワクです!!

来年もツバメ日記よろしく~♪(来年の銀王子とラム姫のお城がどこになるのか分からないけどw)

  • 2012/07/21 (Sat) 10:17
  • おねたま #7ENWa6VY - URL
  • Edit

桃にゃんさん

何度も言うようですが、本当に素晴らしいです!
生き物大好きな私にとっては
銀ちゃんラムちゃんに加えて
大変楽しみなツバメ観察でした。それに勉強になるっ!
映像もステキだし、本当に目が離せないです

暫し、淋しくなりますが
又新しい事件?!を期待してまぁ~すv-238

  • 2012/07/21 (Sat) 12:09
  • あみ #- - URL
  • Edit

ラムちゅわんは、本当に美人。うっとり。

  • 2012/07/21 (Sat) 13:29
  • ききょう #- - URL
  • Edit

やっぱりそうなんでしょうね。

桃にゃん様、2ニャンズもポッカリ・・・と
時間も心も暇になってしまったんでしょうね。

ホントにお疲れ様でした。
自然に生きるもの達は人間の手の及ばないところで

粛々と厳しさ険しさに耐えて営まれるものですね。
つばめの母親の必死な給餌は日に400回も・・・!

ひたすら飛んで捕まえて又戻り・・の繰り返し。
只々えらいな・・と思います。

雀の攻撃は一体何のためなんだろう・・?
いなくなったらこないなんて・・

桃にゃんさんの音の高射砲で残り4羽無事に育ちましたね。
ありがとうございました。

  • 2012/07/21 (Sat) 14:28
  • ニライカナイ #QRWSeCOw - URL
  • Edit

鳥もそれぞれに色々とあるのですね、よく勉強になりましたです。

  • 2012/07/21 (Sat) 14:50
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/07/21 (Sat) 16:50
  • rin #- - URL
  • Edit

ももにゃんさん、銀くん、ラムちゃん、つばめ一家の見守りご苦労様でした。とっても楽しく拝見させてもらいました(^o^)

もともと動物は何でも大好きでしたが、ももにゃんさんのお蔭?か、つばめにとても興味を持ちました!

かわいい雛が、最後に飛び立っていく姿はちょっとウルってしちゃいました(*^_^*)本当に良かったですね。(雀襲撃で犠牲になってしまった1匹の雛ちゃんは可愛そうでしたが、ももにゃんさんの撃退もあって4匹の雛が元気で巣立って本当に嬉しい!!!)

来年の今頃、また燕コナーズ隊のご活躍と、楽しい動画を見られる事を願って!

  • 2012/07/21 (Sat) 18:13
  • ちいちゃん #- - URL
  • Edit

おつかれさまでした。

最後までツバメを楽しませてもらいました。
楽しく、かつひとひねりを加えた文章、大好きです。

わたしも野鳥に夢中、隣のブロック塀の隙間には毎年欠かすことなくシジュウカラが巣作りし、4,5羽のひなが巣立っていきます。
その瞬間が見たくて、なにもかも放り投げてじーっと待ち続けます。

  • 2012/07/21 (Sat) 20:27
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/07/21 (Sat) 21:10
  • タタン #9tkWa8Wc - URL
  • Edit

桃にゃんさんはまるで動物の心が読めるかのよう

またの名は、福島のハイジ?

  • 2012/07/21 (Sat) 22:35
  • 傳という・・・。 #- - URL
  • Edit

銀君は、いつもは、あけっぴろげで、ねんねなのに・・・。


やっぱ、泣いてるのです。男の子だから、見られたくないの。

絶対泣いてる。

  • 2012/07/21 (Sat) 22:45
  • マドリーノ #S1xi4FKw - URL
  • Edit

雀コナーズ1号、2号、泣くでない!
3号の仕事っぷりが一番素晴らしかった・・・;;

スズメが来ないのは、3号の働きがすごすぎて
「ここ無理!」って判断したからじゃないでしょかね?^^;

補足、ありがとうございました。
どんなドキュメンタリーよりも感動したし、勉強になりましたm(_ _)m

  • 2012/07/21 (Sat) 23:04
  • ECO #- - URL
  • Edit

もうぉ、ほんとに、本当に有難うございましたッ!!

  • 2012/07/21 (Sat) 23:24
  • ooa9b #- - URL
  • Edit


素晴らしい観察記録と映像、ありがとうございました。
勉強になりました。

  • 2012/07/22 (Sun) 00:34
  • snoopy #- - URL
  • Edit

素晴らしい映像や解説、そして楽しいコメントをありがとうございました。

“感動”の一言です。

  • 2012/07/22 (Sun) 01:19
  • ねこずき #- - URL
  • Edit

ふむふむ~おもろい~!と読みふけってしまいました。
一日に数百回給餌って…いや~なんかもうオラびっくりですたい。。愛ですな。愛。
若鳥さんの行動にも意味があったりしてホント奥深い。桃にゃんさんスゴイっす!博士っす!いつもありがとうございます~!

巣立つとどこかに飛んで行ってしまうのですね~。
そういえば我が家の裏道が毎年ツバメさんの飛行訓練場になっているけど、家の敷地内や近くに巣が作られたことはないなぁ。
巣作りに選ぶ場所とその後を過ごす場所は離れた所になるのが普通なんでしょうかねぇ。

ツバメさん、また来年もコナーズ隊に会いに来てね!!

  • 2012/07/22 (Sun) 01:25
  • みーやん #- - URL
  • Edit

桃にゃんさんご一家の皆様、有難うございました。
つばめに代わって(って何で代わるんだ)お礼を申し上げます。
細やかなお心遣いに感謝しています。

  • 2012/07/22 (Sun) 04:00
  • minusa #- - URL
  • Edit

自分の家に、ツバメが巣を作ると幸せになれるそうです。
幸せ来るといいですね!

  • 2012/07/22 (Sun) 06:51
  • コメコメ #- - URL
  • Edit

なんて壮大な細やかな自然のドラマでしょう!
親の愛や、育つ本能や、外敵やらが、あまたの生き物、地球上のあらゆるところで営まれているのですね…
一つのツバメの巣で、こんなに学ばせて頂き、それがちりばめられているこの世界を想い、卒倒しそうなくらい!
桃にゃんさんの、トウ、じゃない、観察記録、編集、解説で、本当にカンペキフルコースを頂けました。
親衛隊長もかねての銃剣(手を鳴らし、カーテンを動かし柵を叩き)駆使等々、敢闘賞!
1号2号さん、オットさんの陰ながらの応援のタマモノ、なのでしょうと想像しますが……?
お疲れさまでした、朝寝をむさぼってゆっくりなさって下さいね。

  • 2012/07/22 (Sun) 08:12
  • -J #nZcYMxmY - URL
  • Edit

いやいや、解説も素晴らしい。若鳥の生態とはそのようなものでしたか。末っ子チビもちゃんと同じ日に飛べるように、緻密なバイオロジーのサポートがあるのですね。いや~感心しきりです。見事な研究成果です。

  • 2012/07/22 (Sun) 12:47
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/07/22 (Sun) 12:57
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/07/22 (Sun) 13:12
  • kayoko #7Vwe54W6 - URL
  • Edit

本当に素晴らしいです。感動ものです。お疲れさまでした。
つばめの記録映画を見に行った気分です。
桃にゃんさんはつばめの神様?と思ってしまう程つばめには関わりがありますね。
今回の最後の動画を見ていたら桃にゃんさんはまさしく映画監督、すごいです。こうやって巣立って行くんだ、って改めて感動しました。

銀ちゃんのシクシクシクシクはこっちも悲しくなってしまいます。
来年も来てくれるといいね。

  • 2012/07/22 (Sun) 15:12
  • shinko #- - URL
  • Edit

桃にゃんさん


本当にありがとうございました。沢山沢山勉強になりました。

半世紀毎年目にしていた燕について何も知らなかったことに気付きました。


今朝も川の上を乱舞して虫を取る幾分小柄なツバメたちを見て、
若鳥たちなんだと理解でき、応援しました。


感動をありがとうございました。
もちろん銀ちゃんラムちゃんの大ファンです。


  • 2012/07/22 (Sun) 16:00
  • 弘花 #- - URL
  • Edit

一枚目のラムちゃん、アイラインくっきりで
美人さんですね♪

  • 2012/07/22 (Sun) 16:12
  • ともみ #- - URL
  • Edit

過去レスみました

トイレに地震の際隠れるのは
あまりお勧めしません。
小さな地震であれば
問題ないのですが、大きい地震に
直面した時トイレとゆうのは
ドアがズレたら出られなくなる可能性があります。
なので玄関なら1番柱が多くて
1番安全だと言われています。
すぐ脱出する事も可能なので。
と、この間テレビでやっているのを
見ました。なので大きな地震が起きたら二匹をバッグに入れて
必要最低限を持っておくといいです。
あと、なるべく家が崩壊などしてないなら家にいて、倒れた家具などを
治したり掃除して片付けをした方が安全だとか。必ずスリッパをは履いてください。ガラスの破片などで怪我する恐れがたありますので。

  • 2012/07/22 (Sun) 16:17
  • ともみ #- - URL
  • Edit

地震について

追記
トイレに地震の時隠れる際は
トイレのドア開けて置いた方がいいですよ(*^^*)
ドアが歪んでも
出る事が出来ますので
あと、万が一の時のお水などは玄関に
最低2リットルはおいて置いた方が
いいみたいです
トイレの水が断水した時や
飲み水などなど。
断水の場合はトイレのタンクに
ペットボトルいれておくと
節水できるんだとか。
さすがにしってますかね?(*^^*)
いつも楽しみにしてます!
銀くん、ラムちゃん大好きです

  • 2012/07/22 (Sun) 19:34
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

桃にゃんさんは福島のハイジに決定w

  • 2012/07/22 (Sun) 21:18
  • りんりん #- - URL
  • Edit

銀ちゃん 元気だして~♪

  • 2012/07/23 (Mon) 00:25
  • みこかこ #- - URL
  • Edit

桃にゃんさま&コナーズたち・・・任務終了お疲れさまでした!

加えて、丁寧な補足説明、後日談などなど
本当にありがとうございました!すっかり楽しませていただきました。

めくるめく祭りの後、再びいつもの日常にもどった頃でしょうか。
ツバメロスも、すぐに解消することでしょう。

ご一家の新ネタお待ちしております。



  • 2012/07/23 (Mon) 09:38
  • にに #- - URL
  • Edit

お疲れ様でした!

私もややツバメロスな感じです。。。

  • 2012/07/23 (Mon) 15:00
  • たろお #luqF8lUM - URL
  • Edit

愛すれば愛するほどロスも大きいですね。

でも、「明日から何かが始まるよ~♪」

ステキなことを待ちましょ♪

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する