銀はよく食器棚の上に乗る

シンク横の狭い調理スペースが食器棚への踏み切り台

Untitled17_20080901093350.jpg
ここから飛び乗り、降りるときもここに飛び降り戻ってくる


ラムは普段あまり登らないが、たまに銀を追いかけて飛び乗り…

Untitled2_20080901093400.jpg
          逃げられた・・・・・。

そして取り残されるのだった


え~っと…え~っと(ウロウロ
Untitled11_20080901093425.jpg
飛び降りるのが怖いらしくいつも時間がかかるラム


ここか?
Untitled6_20080901093430.jpg
                   そこからじゃ遠いだろ…

ちょっと出っ張った冷蔵庫の角とちょっと引っ込んだ食器棚

どっちが近いか迷って迷ってようやく答えを見つける


ここだ!!
Untitled9_20080901093436.jpg
正解



そして無事帰還

Untitled16_20080901093442.jpg
こんなの余裕…                ちょー面白かった!


私は無事に降りれるかどうか気になって見守っているが
銀は困っているラムが面白くて見ている感じがしてならない


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o

ラムは高いところから降りれなくなって
人間に救助を求めることがたまにあります。
でも不思議と銀は一度もそういうことがありません。

ただ…むりやり高いところに飛び乗ろうとして、結局届かず
ケンスイ状態になっている銀を助けた経験は多々あります(-""-;



人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス



1日中ゴロゴロしている猫はことあるごとに「伸び」をする


Untitled15_20080902205602.jpg
あらよっと!(グググ!


伸びをしてパワー倍増
Untitled17_20080902205607.jpg
今日も1日ガンバロー♪(シャキ!シャキ!


銀はラムよりもゴロゴロしている時間が長いので
伸びをする回数もラムより多い


Untitled9_20080902205618.jpg
はぅっ


Untitled11_20080902205622.jpg
ほぅっ

伸びをすると体の血流が良くなり、脳ではα波が発生。

その上、体内の活性酸素が除去されるとの説もある


1日中寝てばかりの猫が足を踏み外すことなく
上下に軽々と動き回れるのはこの伸びのおかげかもしれない

Untitled2_20080902205627.jpg
ばっちこーい☆

銀はたまに足踏み外すけど…。

。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o

猫のポーズをまねて伸びをすると結構気持ちいいです。

上の写真で紹介したパターンのほかにも、
寝転がったまま四肢をみよーんと伸ばしたり、
あと、アクビとのコラボもまた良し。

どれも人間がやると決して美しい姿ではないので
家でこっそりやりましょう。



人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス



ラムは枝豆が好きだ

           大量に茹で上がった(ジー…
Untitled3_20080904172723.jpg

枝豆を食べるのが好き、ではなく


枝豆で遊ぶのが好き=w=

Untitled5_20080904172759.jpg
つまらん…                    オゥリャ♪

人間が落ち着いて枝豆を食すには
事前におひとつ献上する必要がある

幸い興味をそそるのは豆ではなくサヤ

よってまずはひとサヤ食べて、
それをわざわざ水で洗って一応塩気を取り除いてから献上


でも5分もすると、次のを狙いにやって来る=w=


                 ふふふ…まだまだあるわ
Untitled2_20080904172753.jpg

それまで遊んでいたサヤは別になくしたわけではなく置き去り

「これで遊びなさい!」と拾ってやっても新しいほうばかり狙う

なので結局もうひとサヤを洗って献上

Untitled4.jpg
ちょー新鮮~♪ウッシャシャシャ♪

豆自体も与えれば食べるけど、とにかくサヤが面白いみたい


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o

実家の家庭菜園産の枝豆が大量に送られてきました。
枝豆ってなんとな~くテーブルに置いておくとなんとな~く結構食べちゃいますね。
といっても今回はさすがに量が多すぎたので半分以上は冷凍庫行きでした^^;

塩茹でをそのままムシャムシャ食べるが一番だとは思いますが
たまにはご飯も良いです。

Untitled1_20080904172803.jpg

※追記
<お役立ちレシピ>
 米・・・・・・・2合
 水・・・・・・・炊飯器の目盛りよりちょっと少なめ
 じゃこ・・・・バサっと
 醤油・・・・・ジョロっと
 酒・・・・・・・チョロっと
 塩・・・・・・・一つまみ
 茹でた枝豆・・・・・剥いた状態でご飯茶碗に7分目

 ①枝豆以外の材料を炊飯器にいれて炊く
 ②炊き上がったら枝豆を入れて蒸らす
 ③一心不乱に喰らう


1人暮らしを始めたばかりのころ料理に関する問い合わせ℡を母にしたら
「適量」という言葉を連発されました。
分量を正確に教えてくれと頼んだら「大さじにチョット」と言われました。

年を重ねれば重ねるほど母に似てくる自分がこわいです。



人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス




山形のしろいねこに会いに行った

Untitled2_20080906222859.jpg
「おめだれっ!!!」

カメラ目線は嬉しいけどちょっと警戒されているかしら^^;

と思いきや、手を出しても逃げないし
ノドをガシガシ撫でるとゴロゴロという振動が。

貴女のその振動が…とてもウレシイ…(〃∇〃)



めわさんの膝の上でお行儀良く食卓にたたずむすっちゃん

Untitled4_20080906222933.jpg
「なんという毒のオンパレード…!」







Untitled3_20080906222920.jpg
マンゴープリンをひっくり返して持ってきたのは私。

ビューティフルなドーナツを持ってきたのは…?


「わ~♪すっちゃん小さい!すごい小さい!」

Untitled5_20080906222943.jpg
「お、おめもだれっ!!!!」


いや、すっちゃんが小さいというよりは
この方がお世話をしている猫がデカイのだ

め:『どこにいても見てるでぇ…!』
Untitled7_20080906224802.jpg
でぶねこ☆めんまさんのお世話係、satoさん^^

とてもとてもキュートなお方でして
なんとか騙してうちに連れて帰れないものかと考えてしまった



。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o

めわさんちを出たのが夕方6時半過ぎでしたでしょうか。

家に着いたのが9時頃。

夫が早く帰宅していたこともあり
留守番2匹はちっとも出迎えてくれなかったです。


Untitled9_20080906222959.jpg
必殺!V字開脚攻撃!!!     キモイ!キモイ!キモイ!(バシバシ


フッ…=w=






出る!もうすぐ出る!(ばッピューン
Untitled1_20080908203534.jpg
ぅぁあ…!?

コイツらまだまだ青いな=w=;



すえこ嬢の飼い主に対する態度、
そして人を見る目…

Untitled9_20080908203556.jpg
立ち振る舞いのひとつひとつが先代猫を呼び起こし、どこか懐かしかった

猫も年を重ねると色々知っている表情になるものだ




          おちつけ!
Untitled16_20080908203629.jpg
…(グギッ


すっちゃんに会ってからというもの、
うちの2匹が以前にも増してバカっぽく見えるようになった


Untitled8_20080908203617.jpg
まだ2歳だしーーーー!(アヒャヒャヒャ


Untitled7_20080908203621.jpg
実はまだ3ちゃいだちぃ…(キモ)


年の違いだけならいいけど…


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o

いまだすえこ亭の余韻に浸っております(=。=
人んちの猫ってどうしてこんなにかわいいんですかね。

もちろん自分んちの猫もかわいいのですが
なんというか…お得感(?)がないのですよ。
「あー!人差し指嗅いでくれたーー!(≧∇≦)」とか、
「キャー♪喉なでたら押し付けてきたーー!(≧∇≦)」とか。
あと、写真もなんだか新鮮に撮れる気がします。

satoさんも「遊びに来てください^^」って言ってくれたし、
めんま亭には交換レンズも持って行こ。
(社交辞令って何?)



人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス