朝からしとしと雨が降っているが、雲はそれほど厚くないらしくやや明るい

そんな外の様子に目を向けるラムはこんな感じ
Untitled10_20090401115733.jpg
お日様休業だわ~・・・


一方、家の中をぼんやり眺める銀はこんな感じ
Untitled11_20090401115740.jpg
もぐ・・・・・・・・・もぐ・・・・・・・・・

どの明るさの場所見るかによって、瞳孔の大きさが違うのがわかる


どこを見ているかだけではなく――

例えば、大音量の車が近くでふかしていると、

         …ぅ
Untitled5_20090401115717.jpg
こうなる


私みたいに素直に逃げればいいのに…
Untitled8_20090401115723.jpg
ラムの目も黒々


ほどなくして走り去って行く騒音車
Untitled4_20090401115710.jpg
 …男はこんなことでビビらねぇぜ…

瞳孔だけは常に素直

。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


猫は体調不良を素直に行動に表さないせいで
飼い主が気づいたときには病気がかなり進行していた、なんて話をよく聞きます。
確かにそうなのですが、行動には出なくとも瞳孔に出ることがたまにあります。
私の場合は、先代猫が年老いてからそういう経験を何度かしました。
体調が悪いときは、いつもと比べてほんのわずかに瞳孔が開いているんですよね。

明るさや感情の変化によってもコロコロ変わる猫の瞳孔。
老猫ともなれば、視力が落ちたせいで瞳孔が開くこともあるかもしれません。
私が経験した体調不良での変化というのは極々わずかであり、そして微妙でもあり…
夫に「ちょっと瞳孔開いてない?」と聞いても「全然わからん」と、返される…
そんな程度のものでした。

ま、銀&ラム関しては、今のところそういう経験はないんですけどね。



人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス




2009年4月3日


今日で3才
Untitled6_20090403114627.jpg
大人の女(`・ω・´)



空は晴天
Untitled7_20090403114633.jpg
お日様も私を祝福してる



何をやっても怒られないのが、
Untitled3_20090403114621.jpg
誕生日…ペロ♪

と思ったら大間違い

シッシッ!! =w=


ぴゅ~=3(逃亡)



この…無礼者め…!
Untitled8_20090403114639.jpg
どっちがじゃ=w=


とりあえず、元気にまた誕生日を迎えられたことに感謝


人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス




箱はとりあえず猫に与える

箱じゃないじゃない…
Untitled2_20090404114849.jpg
箱だぜ!どう見ても箱だぜ!

箱じゃないな…

本が封筒で送られてきた際に台紙に使われていたダンボール紙だ

でも、坊ちゃんが楽しそうにしていたのでそのまま遊ばせることに。


しばらくして、夫の笑い声が聞こえてきたので駆けつけてみると、





入っていた
Untitled3_20090404114855.jpg
俺は不可能を可能にする男!

肩までしか入れていないけど


人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス



いつも「アメショっす!」に御訪問頂きありがとうございます(デタコレ)

Untitled2_20090405215227.jpg
か…悲しいお知らせです


Untitled1_20090405215235.jpg
また転勤でだって~

(参照→2006/10/12 2007/1/16 2007/9/17

しばらく更新が滞りがちになると思いますが、元気ですので御心配なく!


例によって与えられた時間は10日ほど

明日は高速ぶっとばして物件探しに行ってきま!!!

どうかどうか良いおうちが見つかりますように(=人=)


新天地は福島県



なんとか住むところはありそうなのだが、まだ確定しておらず

微妙な状態で引越し作業2日目突入

猫の手を借りてみる

ほい(ガリ
Untitled1_20090407200558.jpg
これは私が現実逃避する際によく行う転移行動だ

昨年の暮れも同じようなことをしている…(→2008/12/28


こんなことをしている場合ではない!

ダンボールも届いたことだし、さっそく荷造りをはじめなければ!



今回は、移動前に小さなガラクタ類を一挙処分しようと、
小物入れの引き出しから手をつけるというタブーに挑戦した


・「予備!」と書かれた袋に入った謎のネジたち
・インクが出たり出なかったりを繰り返す気まぐれなボールペンたち
・何用に買ったのか全くわからないボタン電池の新品
・いつか離婚したときにまた使えるかもしれない旧姓の印鑑たち
・重要な役目を果たしそうに見える謎のコード類
・自転車のワイヤーキー(現在我が家に自転車はない)
・学生時代に書き損じた履歴書(今見ると結構おもしろい)
・いつか使う予定のシャンプーや化粧品のサンプル品ざっくざく


などなどなど…

時間をかけてひとつひとつ検証した結果、

捨てるものなんてないじゃないか(* ̄ω ̄)

という結論に至った

個人的には大変有意義な時間だったと思っている


さ、今日は疲れたからもう寝ようかな…(ё_ё;)



人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス