少し前に週刊誌の取材で、猫用避難用品の写真を撮ったのです。 今朝がたの地震でビビったので、その写真を引っぱり出して記事にしてみました^^;
私が緊急時対策をするときには、あまり厳しい仮説は立てないというのがモットーです。 だって、「もし家が潰れたら…!?」とか「時間の余裕なかったら!?」とか、 あれこれ考え出すと何をやっても無駄に思えちゃって何もしたくなくなってしまう(-。 -; )
5分あれば、猫2匹キャリーに詰めてリュックを背負える。 その状態で崖を登ったり走ったりすることは想定せず、 休み休みでも、一番近い安全な場所にたどり着ければそれでいい。 もっと余裕があって、車が使える状態なら、猫とリュックに加えて玄関の荷物を持ち出せる。 さらに余裕があるようなら、PCの外付けHDDを外して持ち出そう…思い出大切(´;ω;`) …な~んて考えたりします。
一般的に緊急時のフードはカリカリよりウェットのほうが望ましいとされています。 水の確保ができないときに、そのほうが都合がいい。 でも、うちの場合は銀がウェットをあまり食べてくれないので…その分、水が多め。
各々の家族構成やペットの状態、考え方に合った準備をしておくのが一番だと思います。
|