本日は梅雨入りして初めてのカラッカラ空気の爽やかそよ風♪

しかしながら気温が変わらないせいか、銀の様子はあまり変わらず
002_20110701125206.jpg
ぉぅイエス…サイトシーイング…(税関通過中)



一方、ラムは

毛布を敷いてあるハウスにイン

ちょっと涼しすぎるわ…
001_20110701125205.jpg

…出ろ!!!


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】

ラムは銀と比べて獲物の発見率が百倍高い
002_20110702233758.jpg
 …虫いる!!


昨日も部屋の隅で何やら熱心に平手打ちを繰り返していた

1cmほどの小さな甲虫。黒く細長い体に赤い胸。腹を見るとシッポのほうが白っぽい

足をギュっと縮めて動かないが…窓からポイと放り投げると空高く羽ばたき消えてった(´∇`)ノシ

…あんな虫がうちの周りにいるなんて…。


夜、夫をムリヤリ連れ出し近くの河原へGO!


ぅぉおおおーーーーっ(TωT)

光ってるぅううーーーっ(TωT)
001_20110702233757.jpg
(三脚立ててマニュアルフォーカス)

ピントがーーーーっ(TωT)


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


ここに住んで三度目の夏、初めて周辺にホタルが生息していることを知りました。

以前は、福島の自然の美しさを発見するたびに、ただただウキウキしていましたが、
今はなんだか目頭が熱くなっちまいます。
悔しいというか、寂しいというか、申し訳ないというか。
こんなにキレイなのに、本当はもう以前のようにはキレイじゃないという…
見た目と現実との落差に胸が詰まります。


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】

本棚にある猫型貯金箱(Kat)は、麻呂ははからもらったもの

    いつも見守られてる俺
001_20110705174224.jpg
                                           落ちろ~…♪落ちろ~…♪

以前遊びに行ったときに「こ…これを麻呂だと思って!!」と、帰り際に渡された

そんな麻呂ちゃんの近況はコチラ↓


 from: 麻呂はは
  sub: パスポートは持っていないはずの麻呂



002_20110705174223.jpg
  「ボクは銀兄ちゃんと羽田空港付近で会いました



やっぱり魂抜けてる=w=


薄毛のガキは連れてかねぇ
003_20110705174223.jpg
禿げろ~…♪


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


麻呂家ではこの夏、猫用納涼グッズ買ったらしく、先日来たメールでは
麻呂ちゃんがひんやりプレートの上に乗ってました。
うちもひんやりグッズあるんですよ…今年買ったやつ…。
ジェルが入ってるマットで、ブルーとピンク、一個ずつある…。
「ぷぷ!また誰にも使ってもらえないんだ(・m・)」って思ったでしょ。

ノンノン(* ̄ω ̄)

一枚は夫が風呂上りに腹に乗せ、もう一枚は私が枕に敷いている…(`;ω;´)


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】


この黒いリュックには「緊急時、できればこれだけは持って出たい!」というものが詰まっている
001_20110708052406.jpg
写真は、そのリュックから、猫用品の詰まったきんちゃくを抜いた状態


きんちゃくの中身がコチラ
002_20110708052406.jpg
(※数字のあとの文字は「9」じゃなくて「g」なの…「グラム」)

前回、銀がおやつ以外ほとんど食べなくなったので、おやつが多め

2~3日なんとかなればいいな~、という感じだ


下駄箱の上には、車で避難する際に積み込む荷物が置いてある
003_20110708052405.jpg
写ってないけど床には2ℓ×6本入りの水の箱もあるYO

カラフルなバスケット以外はほぼ猫用品…

猫用品を出した状態がコチラ
004_20110708052404.jpg
人間のものが三日分なのに対して、猫のものが一ヶ月分近く準備されれいるのだった


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


少し前に週刊誌の取材で、猫用避難用品の写真を撮ったのです。
今朝がたの地震でビビったので、その写真を引っぱり出して記事にしてみました^^;

私が緊急時対策をするときには、あまり厳しい仮説は立てないというのがモットーです。
だって、「もし家が潰れたら…!?」とか「時間の余裕なかったら!?」とか、
あれこれ考え出すと何をやっても無駄に思えちゃって何もしたくなくなってしまう(-。 -; )

5分あれば、猫2匹キャリーに詰めてリュックを背負える。
その状態で崖を登ったり走ったりすることは想定せず、
休み休みでも、一番近い安全な場所にたどり着ければそれでいい。
もっと余裕があって、車が使える状態なら、猫とリュックに加えて玄関の荷物を持ち出せる。
さらに余裕があるようなら、PCの外付けHDDを外して持ち出そう…思い出大切(´;ω;`)
…な~んて考えたりします。

一般的に緊急時のフードはカリカリよりウェットのほうが望ましいとされています。
水の確保ができないときに、そのほうが都合がいい。
でも、うちの場合は銀がウェットをあまり食べてくれないので…その分、水が多め。

各々の家族構成やペットの状態、考え方に合った準備をしておくのが一番だと思います。


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】

30度越えでもキャリーにこもるラムだけど、最近は寝顔が暑そうに見える
001_20110709112411.jpg
はぁzzz…ふぅzzz…ひぃzzz…

まぁ、実際キャリーの中は熱がこもっているわけで…



限界に達すると、銀の近くに移動してクールダウン
002_20110709112411.jpg
放熱、放熱(もあもあもあ…           あ…あちぃ

ラム熱感じて、逃げる銀


…しばらくは、2匹が一緒に寝る姿を見れそうにない=w=


*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*


「逃げ出す」つながりで昨日の続きをちょっと。

私もそうですが、緊急時対策がおろそかになる理由のひとつが“現実味のなさ”なんですよね。
家から逃げ出さなければならない状況というのが、イマイチ想像しにくい…( ̄ε ̄;)
というわけで、私の場合は「同じ棟の離れた部屋から火の手が上がった」と仮定して準備を始めました。
これは、集合住宅に住んでいればいつでも起こりうることなので想像がしやすい。
でも、厳しい仮説は立てないというモットーのもと「離れた部屋」という甘い設定(ё_ё;)
火は届かないかもしれないけど、このまま家にいたら煙にまかれるかも!?
とりあえず逃げよう!慌てなくても十分間に合う!…的イメージです。

そのときに持ち出したい荷物をまとめ、それをもとに少しずつ足りないものを補充していけば
きっとそのうち、それなりにそれらしき避難装備が出来上がるんじゃないかと。出来上がればいいなと。
そう期待して(`・ω・´)


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】