昨日は一日中雨だったけど今朝は日が差し

東側の窓にラム
003_20120610152835.jpg
我ながらいい苗だわ♪

カーテンにつけた爪痕にご満悦=w=

あたしゃ、そんなことより外が気になるよ

ここ二日、にぎやかなさえずりがない…
001_20120610152834.jpg
(6/6に撮影したオスツバメ)

一昨日の夕方にゲリラ豪雨が襲来し、その晩からオスが帰って来ない(TωT)


そして銀は観察意欲を失う
002_20120610152833.jpg
メスだけじゃつまんないよね、あんま動かないし鳴かないし(・ω・)

もっと他に思うことはないのか!!(ないだろ)


。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


ひとりぼっちで巣に戻って来るメスを見ると切な~~~い気持ちなります。
まったくもってデジャヴ~な状況…(参照→2010/7/24

ただ、大きな違いがひとつ。今回のペアはまだ抱卵に突入していませんでした。

今後の可能性としては…

①とっとと他の独身オスを見つけて他の場所でまた一から始める(まだ間に合う!)
②独身オスがやって来て今の場所で新生活(前夫の卵があればそれは捨てられるかも)
③現時点までに生んだ一~二個の卵をひとりで育てる(卵があるかどうかは不明)
④他の既婚オスの愛人と化し、ひとりで生んでひとりで育てる(…ありうる現象)
⑤夫ツバメが何事もなかったように突然戻ってくる(残念だけどないと思う)

…と、他にもさまざまなパターンが考えられます。
もし突然メスが姿を消せば、それは私のなかで①に分類されるでしょう。
どうするかはツバメの勝手。それを見てどう思うかはヒトの勝手…ですね(ё_ё;)


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】

捨てるダンボールをたたもうと集めていたらラムが雲隠れ

(*゚.゚)?(*。.。)?(゚.゚*)?(。.。*)

…いた!

                なんなのよ…なんなのよ…!
001_20120612170218.jpg
この猫は人間が大きな物を持ち歩くのがコワイ


迷惑そうだし、さっさとたたんで捨てて…


002_20120612170218.jpg
                              急げ…見つかる前に…急ぐんだ俺!

こよう・・・・・・・・・・=w=;


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】


【ツバメ】
昨日は一日中巣にいて、抱卵開始を思わせましたが、今日は午後からとんと姿を見かけない?
…と思って今見に行ったら巣にいたよ=w=??
メスの方向性が見えたら動画をまとめ…られたらいいな~^^;(録画量を思い出し言葉を濁す)

今まで掃除機動画は何度か撮りましたが、コロコロは静止画しかなかった気がするので…


3分近く、ただひたすら銀をコロコロしているだけの動画

YouTube


銀の場合、実際コロコロが役立つのは顔周りの短い毛の部分だけです

体は毛深すぎて焼け石に水・・・・・・・・・・・(-""-;)



二日前の梅雨冷えの日

カーテンに暖を求めるラム
001_20120615221717.jpg
                                  私の毛布どこ

あ~、毛布はね~…( ̄σ・ ̄)ホジホジ・・・

もう押し入れの奥だわ~( ̄・・ ̄)σ ⌒・ピン



   夫「ほらほら、ダッコしてあげりゅ~♪(^^)(ギュッ)」
002_20120615221716.jpg
毛布どこ・・・・・!(イラッ)


夫の笑顔度とラムのムッツリ度は比例する(・m・)



******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】

♀「男などいらぬ!ひとりで育てる!」
003_20120615234940.jpg
どう見ても抱卵中…ストーカーオスも出現中…

で、でもね!ツバメの片親育雛の成功例って全然珍しく無いの!!(`;ω;´)

今日は梅雨の中休みで

窓際にはガニ股のフラダンサー出現
001_20120618173758.jpg
ア~ロハ~ぉぇ~~♪♪( ̄ω ̄)


一方、窓から離れた場所では…

ドレッサーのガラス天板で腹を冷やしつつなにやら思案中
002_20120618173758.jpg
出発日決めなきゃ…この家は判断をあやまると命取り…ぶつぶつぶつ


そう、この家はやっぱり思った通り暑い…

外の最高気温は25℃だったのに家の温度計が32℃まで上がった(-。 -; )


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】


ストーカツバメ。一見かわいい顔してるけど、ツバメ界ではブサ男
003_20120618175846.jpg


【以下、難解ツバメウンチク】

ツバメのオスは尾羽根が長い個体ほどメスにモテるという研究結果があります。
野鳥というのは多かれ少なかれ必ずダニのような寄生虫を体に有しているわけですが、
寄生率が少ないオスほど尾羽が成長するそうです。
そしてそういったオスというのは往々にして寄生虫に対する抗体を持っていて、
繁殖した場合にそれが雛に受け継がれるとかなんとか。
よって、尾の長いオスが繁殖相手としては理想のイケメン…と。

ちなみに、失踪したオスはブサでした。
だから贅沢言わんでこのストーカーで手を打てよ、と思います。
でも実際は、ブサな夫を持つメスほど浮気率が高いんですって。
浮気相手となるのはおもに妻が抱卵中で退屈しているイケメン夫らしい…^^;
(あくまでも浮気なのでそれぞれの伴侶を捨てることはない)


前回の子殺しのときと比べて、今回はツバメ関係が非常にごちゃついてるように思えます。
お向かいのメスは未亡人になってから、どうやら人さまの旦那に手を出した?
以前、巣の近くでメス同志が激しく罵り合う(ように見えた)様子を、少し離れて
オスが黙って見ている場面に遭遇しました。
このオスはイケメンで、今でもたまに一羽で現れて未亡人とラブラブしてます…?
でも決して深入りしない。必ず本妻のもとへ帰って行く…?

ま、上記の解説にはいささか私の妄想も入っているわけですが、はっきり言える事実は

・つがいだったオスは失踪して戻って来ない
・未亡人は卵を温めいてる(父不明)
・巣の近くで縄張り鳴きをするブサ男がたまにいる(未亡人は威嚇する)
・縄張り鳴きをしないイケメンがこっそり現れ去って行く(未亡人と仲良し)

…ってとこです(;-ω-)y─┛~~~~~

人間界だと色々噂されそうな生活ぶりですが、頑張ってほしいものです^^;