猫たちは元気

               人間うるさい…
IMGP0005.jpg
                           大騒ぎね…

人間たちは狂喜乱舞

…明日の試合見に行くのに今日決まってしまった


今回は、夫の実家(函館)と私の実家(江別)、両方への帰省

9/30,11:30am出発。まずは東北自動車道をマイカーで約500km北上し青森へ!

猫ベッドとして後部座席にキャリーケースをふたつ並べたのだが、使ってくれたのはラムだけだった
005_20121008164027.jpg
ここは安全…病院でもこの中で痛いことされたことないし…ドキドキドキ

銀はなかなか落ち着かず、シートの下に雲隠れ

しばらくして、

よっ!(にゅるん)
006_20121008164026.jpg
と、出てきたかと思ったら…


SAで買ったまんじゅうをパクつく私を尻目に密室テロ
004_20121008164025.jpg
                      は~…スッキリした    …くっさ!!モグモグモグ( ̄~ ̄;)

…こういう事態に迅速に対処できるよう、私は助手席ではなく後部座席に乗っている…


すぐ後ろから台風が追いかけてきていたけれど、寸前で逃げ切り、高速道路は一時的に小雨が降った程度
003_20121008164026.jpg


しかしながら津軽海峡は荒れており、"揺れ恐怖症"の銀を船に乗せるのはムリ。
よって、私は青森駅で猫ふたつ抱えて車を降りることに。
青森→函館(約160km)の移動はJRに乗り換え、青函トンネル経由で北海道に入った。

函館の駅には義父が車で迎えにきてくれていて、無事、第一目的地である夫の実家に到着!
私が着いたのは夜9時過ぎ。カーフェリーを使った夫は約2時間遅れの到着となった。


翌日、10時間の移動にもめげず猫らは快食快便
004_20121008164310.jpg
この家初めて来た…?           この景色なんとなく覚えてる…

夫は春にも函館に帰っているけど、私と猫は2年ぶり

ヒグマに会うのも2年ぶり
009_20121008211308.jpg
相変わらず愛想がいいね、ヒグマちゅゎ~ん^^

ゲキちゃんは義父母自慢の一人娘。母はGレトリバーだけど父は不明。

猫が大好きなので猫臭い私をいつも歓迎してくれるのだった

(…つづく)

。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


青森駅での私の荷物は、猫が入ったキャリー二つと必要最低限の私物、
それと、パウチの猫フード一袋(80g)と猫砂(300g)とペットシーツ2枚。
銀はリュック型ソフトキャリーに入れて背負いました。
ラムはハードキャリーに自作で肩掛けストラップを取り付け、それを首にかけて
前で抱えるという"弁当売りスタイル"。自分のバッグは肩に斜め掛け。
多少人目は引いたものの、騒がず漏らさず約2時間、無事、函館に到着しました。

夫が車で到着するまでたかだか2時間程でしたが、どうしてもその前に
用意したいのが猫トイレでした。漏らされるのも我慢されるのも嫌…
最初は福島から宅配便で送ろうとしたのですが、送料がもったいなくてでヤメ(ё_ё;)
義父母に、浅い箱を用意しておいてくれと頼み、それにペットシーツを敷き
持参した猫砂をパラパラと乗せて簡易猫トイレを設置してみました。
銀がすぐにそのトイレで用を足してくれたので、良かったです d(・ω´・*)


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】

夫の実家での猫達の顔つきは「借りてきた猫」

ラムは仏壇の隙間が気に入った模様
003_20121009183026.jpg
           なぜなら、私もまた崇めらて然るべき存在だからです


銀の鼻がやたら赤いのは興奮によるものではなく…
005_20121009183025.jpg
なんか鼻がヒリヒリするんだよな

青森駅での待ち時間、鼻をキャリーのメッシュ部に押し付けてたもんだからこうなった(;∇;)
(一日で治りました)


そんなこんなで函館に二泊

007_20121009183025.jpg
じゃ、また数日後に戻って来るから!  わふ(^ω^)♪



こえーよ!ヒグマこっち見てるよ!!
010_20121009183144.jpg
わふっ(゜ω゜*)♪♪♪


10/2、次の目的地である私の実家に向かう

函館から江別市までは約270km、約5時間

北の大地をひたすら走る
010_20121009205843.jpg
(蝦夷富士と称される羊蹄山、標高1,898m)


016_20121009214544.jpg

途中でお昼ゴハンを食べたりしたので6時間くらいかかったけど、猫様はほとんど寝ておられた

(…まだつづく)

。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


猫と一緒に移動する際、私が一番気になるのが水分摂取とトイレなんです。
多少腹が空いたくらいで体調を崩すことはないけど、この二つは大事かな…と。
うちの猫達の場合、トイレは車内でも普通にいたします。でも水は飲まない。
一応いつでも飲める状態にはしてあるのですが、一度も飲んだことはありません。
だから、移動日の朝はラムにはウェットフードを与えることにしています。
銀はウェットがあまり好きじゃないので、半分はカリカリ。
その代わりシリンジで水を飲ませてから車に乗せる。
この方法で、普段と変わらない回数のウンとチッコをちゃんとしてくれます。

あ、昨日のウンは画像加工で丸く隠してあるだけですよ。
実物は健康的なカリントウシェイプでした(ё_ё;)


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】

10/2、私の実家(江別市)到着

002_20121011120905.jpg
あ~またここね…はいはい


震災直後の2週間をこの家で過ごし、その年の秋に我が両親がうちに1週間観光滞在。
この春には再度二人で我が家を訪れ、私たち夫婦の沖縄旅行中、猫らの世話をしてくれた。
でもって、すぐにまた今度は父が一人でやって来て日食観測して帰る。
…このペースになるとさすがの猫も匂いを覚えているらしく、わがもの顔だ。

江別滞在中は、やれ優勝セールだ~友達と飲み会だ~と、私はほとんど家で過ごしていない。


よって写真もない(ё_ё;)

10/5、再び移動

銀はたまに膝に乗ろうとするけど、降ろすと隣で落ち着く
001_20121011120904.jpg
チッ…ここで我慢してやんよ

いくら珍しい行為とは言え、長時間ドライブでの銀の膝乗りは腰に悪影響を及ぼすので都合が良かった


そして再び函館の夫の実家に戻り二泊
011_20121011123957.jpg

赤レンガ倉庫散策などをし家に戻ると…

遅かったしょや(▼ω▼)
006_20121011120904.jpg
ラムがこの家の猫みたいな顔で出迎えるようになった

今、松前漬け出すね~♪食べるっしょ?(ガラ!)
002_20121011120904.jpg
どこでも遠慮なく開けんな(-。 -; )


新環境への順応性が低い銀はまだちょとよそいき顔

 ふぐすまに帰っぺ…
007_20121011120926.jpg
じゃ、帰るか(-。 -; )

10/7、往路と同じ手段でいざ福島へ。
夫は正午のフェリーで函館港を発ち、私は猫を抱えて午後2時に函館駅を後にした。
夕方4時に両者青森にたどり着き、駅にて合流。
あとは東北自動車道をひたすら南下し、夜10時半に福島の我が家に無事到着。
何事もなく、めでたし、めでたし・゜゜・*:



。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o


JR移動時の私のスタイルは行きと同じです。猫キャリーをおんぶ&抱っこでフラフラ歩く。
函館駅の鏡に映った自分の姿を一瞬ケータイで撮影しかけたのですが、やめました。
だってみんな見てんだよぉ(;∇;)しかも銀がキャーキャー鳴き続けるもんだから
猫好きがニコニコしながら寄って来たりするんだよぉ(;∇;)
だから写真はないです。ご想像におまかせします。

帰りの東北自動車道の道のりは日暮れ後だったので車内の写真もありませんが、
特に事件もなく、順調に戻ってくることができました。

ではでは、これにて帰郷レポを終了いたします。ご清聴ありがとうございましたm(__)m


008_20121011141851.jpg
コレクションは色々あるけどテニスボールが好き(U・ω・U)


******* 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス *******
人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫写真へ
人気blogRanking        ブログ村【猫写真】