04, 2013 食べ物をおもちゃにしたい猫 秋たわわ こ…転がして遊びたい(うずうず)山形の産直で買うシャインマスカットはとても安い じゃ、いくよ♪ うずうずうず…ぽぃ!・・・・・・・・・( ̄¬ ̄*)もぐもぐもぐ安いが、猫のおもちゃにできるほどではない!******* ↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ ******* 人気blogRanking ブログ村【猫写真】
07, 2013 中途半端な猫とぐろ 季節的にはそろそろ銀の箱座りが見られてもいい頃…と、思うのだけど…まだマタが蒸れる今年は一向にその気配なし初めて経験する寒暖差の激しい盆地の秋昼間は床で開き気味の銀も、夜になるとラムとともにソファーで寝るようになったので、弟子↓ 師匠↓ほっ…!zzz くるん!zzz…今年は香箱よりも先に"とぐろ"が完成するかもしれない(猫とぐろ完成の定義はシッポが顔に付くこと)******* ↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ ******* 人気blogRanking ブログ村【猫写真】
08, 2013 猫背景で秋の味覚 現在、山形の野菜売り場は花盛りビニール袋にどっちゃり入って90円…フガフガ この世で一番興味ない分野だわぁこの花…額を取って花びらをはずし、塩&酢少々の湯でさっと茹でて冷水にさらすと色味アップ ちゃちゃっと盛り付け、ポン酢をかければ出来上がり! ピントずれてるわよ…食用菊の美味さに目覚めた秋。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o山形の秋の味覚の中にひとつ、どうしても躊躇してしまうものがあります。最近よく目にするんですよね・・・・・・・・・・・・・アケビ。一般的には、その辺に自生しているものを子供の頃に採って食べた、という認識のもの?私も子供の頃は色々拾い食いしましたが、アケビは北海道にはない植物…。まったくもって未知の世界であります。山形では農家さんが育てて出荷しており、食べ方のメインは皮の油炒めだとか。一度食べてみたいと思ってはいるのですが、どうしても踏み切れません。なんかね…慣れ親しんでいない者にとってはコワイんです…あの紫色…パクっと割れて中身が見えているのはさらにコワイ…あれ絶対噛みつく(´;ω;`)******* ↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ ******* 人気blogRanking ブログ村【猫写真】
13, 2013 猫にも頼る猫 切ないトーンの鳴き声に呼ばれて駆けつけると…切ない顔のラムが必死の"困ってますアピール"ほら見て…通れないの…困ってるの…確かに最初の頃は、引き戸に慣れていないからといちいち開けてやっていたでももう半年だし、この家の引き戸はどこもローラーつきで軽々動くラムが困っているふりをして全く力を入れないのは、私と夫が甘やかし過ぎたせいだん?・・・・・・・・・・・・…まてよ?ラムの鳴き声で駆けつけるやつがもうひとりなんだなんだ!何があるんだ!(グリッ)・・・ガララ…))) フフ…御苦労 …なんもねぇじゃん銀にそのつもりはなくとも、結果としてラムの思い通りだ…ったく 持つべきは良き下僕!戸の向こう側に食べ物があるときは自力で開けるくせに( ̄ε ̄;)。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・oお気付きでしょうが、銀が引き戸を開けられるのは、知能ではなく勢いのおかげです。少しでも隙間があればそこに顔をグリグリ突っ込む。ただそれだけ。一方ラムは、今までの記憶に頼り、前足で押したり引いたりしようとします。家族全員が甘やかしているとは言え、いまだに横にスライドするという原理を理解しないのは、ちょっと意外…。でも、原理を理解せずとも、食べ物の匂いを感知すると勢いで開けます(ё_ё;)******* ↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ ******* 人気blogRanking ブログ村【猫写真】
16, 2013 一番遠いネコ科仲間 へこんだ腹と長い四肢、頭はやたらと小さく、その体型をいかした俊足が最大の武器…チーターかっこいい(〃∀〃) なかま♪なかま♪走ることに特化したチーターの爪はあくまでもスパイクであり、鋭さが無く収納不能なんだとかイエネコとはずいぶんと違いがあるけれど同じネコ科、共通点もまた多いほら、ンコもよおしてきたっ!(ずんぐり)し…舌がザラっとしている部分とか…あとはたぶん遺伝子学的な…( ̄ー ̄;)******* ↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ ******* 人気blogRanking ブログ村【猫写真】