06, 2014 ぶれない芯を持った猫 目の前にいるこの猫――いつもダラダラ、顔はニヤニヤ、体はブヨブヨ、触るとグニャグニャ…ほう?でも実は、ここだけはぶれない!という、そんな芯の通った一面があるそしてそれが露呈された瞬間を私は偶然とらえた・・・ブルルルルーン!)))))猫の額を侮るなかれシャッタースピード1/50秒で浮き出たイケメン部位↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ 人気blogRanking ブログ村【猫写真】
10, 2014 猫と洋梨 果物のサイズで『6L』なんて聞くと、どんだけデカいんだ!?って感じだが…そうでもないのがラフランス↓猫の頭よりは少し大きいかしらね? …興味ナイ(=ω=。)産直で買ったキズもの特価品、2個で¥280-食べ頃表示を過ぎても追熟が進まず、未だお預け状態である食べられなくて退屈なので、お約束の緩衝材帽子あまり調子にのらないでね(・ω・)ラフランスwithラムざんす♪なんつってー(・m・)。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・oラフランスという果物の美味しさを知ったのは東北に越して来てからです。普通に北海道にも流通はしているのですが、なにぶん追熟の見極めが難しく、多少硬くとも食べてしまう、なんて横暴なこともしておりました。東北に来て初めて“つるりん♪じゅわ~♪”なラフランスを食べたときは「やっぱり地元は違うわぁ (*´∀`*) 」って思ったけど、それだけじゃない。ちゃんと軸の付け根にシワが寄るくらまで追熟させるか否かの違い。どうか皆さん、ラフランスをお買い求めの際は十分な追熟を(`・ω・´)↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ 人気blogRanking ブログ村【猫写真】
14, 2014 変化する猫 最近、ラムがすっかり丸くなってきた……年のせい?(´・ω・`)寒いせいよ…(ギュ!!!)そう、寒くなると色々と面白い現象が猫に起きる相変わらず膝には乗らないものの、くっつきに来るようになった銀無視していればさっさと寄りかかってくるんだけど優しく声をかけてやると、なぜかモジモジ躊躇するおいで^^ ぃゃぁ…どうすっかな~…まぁ…どうしてもって言うなら…めんどくさい(;-ω-)y─┛~~~~~↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ 人気blogRanking ブログ村【猫写真】
17, 2014 猫の逆鱗に触れそうになる 現在のラムのおやつはメタボリックスビスケット10粒/1日以前の記事だと、まるでマズイみたいで申し訳ないので大喜びの様子も撮ろうと思った特別に11粒目~はい^^ バクシッ!!!匂いを確かめるところでシャッターを切る予定が、匂い確認なしのバクシ…これじゃ何食ってんだかわらんじゃないか私は思わずビスケットをつまんでいる指に力を入れたちょ、ちょっと離しなさいよ!何考えてんのよ!!(▼"▼)あわよくばこの一粒を取り戻しテイクツーをと…当然この試みは失敗に終わった(ё_ё;)↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ 人気blogRanking ブログ村【猫写真】
22, 2014 『いずい』を表す猫の顔 北海道の方言に『いずい』という形容詞があるどんな感じを表す言葉かというと… …いずいこんな感じ猫の髭がひっかかっているときの表情が物語る感触これぞまさにいずいIZUI!うまく標準語にできないのでこの表情でご理解いただきたい。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o一般的には「違和感がある」「しっくりこない」などと訳されるらしいのですが、でも道産子の私にとっては、この標準語ではどうも表現しきれていないように感じます。確かに使われ方はちょうどそんな感じなんですけどね。「治療が終わった歯がなんだかいずい」とか「Tバックが尻にめり込んでいずい」とか。…でも違う!痛い>かゆい>いずい>違和感がある…と、私の中ではこんな感じでして、いずいはいずい以外の何物でもなく、むしろもう標準語に登録願いたい。…ところで、北海道独自の方言と思い込んでいたものが、東北で通じることが結構あるのですが、果たして『いずい』は山形で通じるのでしょうかね(。・_・。)?↓応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↓ 人気blogRanking ブログ村【猫写真】