ようやくネット回線が繋がってなんとか接続設定もできました
インスタやツイッターは報告ツールとしては有能だけど記録としてはイマイチ
なので、まずは簡単に引っ越しまとめ記事です
----------------------------------


引っ越し前日の福島の家の様子がこちら
001_20170406164545759.jpg
この豪華なキャットタワーは翌朝にはトラックに詰め込まれ、お昼には宮城へと旅立って行った

ラムは荷物運び出し中はいつものように車内監禁
(と言っても夫がほぼつきっきりだったから寂しくはなかったはず)

さて、退去の立会を終わらせ我々も宮城に向けて出発だ
002_20170406164546b66.jpg
む~ん

移動中もこれと言ったハプニングもなく夕方には新居への荷物搬入も完了

今度は必死の荷解き作業開始である

で、こちらは入居翌日のラムさん
003_2017040616454882d.jpg
あっち階段でしょ~♪こっちトイレでしょ~♪

一切引きこもることなく登れる場所には全て登り入れる場所には全て入り…

ときには家具の組み立てを手伝ったりしてラムも毎日大忙し
004_20170406164549953.jpg
新しキャビネットでしょ~♪


――と、まぁ毎度ドタバタな引っ越し作業も今日のネット開通でほぼ終了

あとは……

レースカーテンの付け替えだけかな
005_2017040616455192c.jpg
つんつるてんLOVE…zzz

ミラーレースはテカテカしてて分厚くて好きになれないんだけど、そうとも言ってられない南西向き
急がねば……!!!

------------------------------------

ぁ、4/3のラムの誕生日にはたくさんのご祝辞ありがとうございました!
実はいつものようにうっかりすっかり忘れてて……
ブログにいち早くコメントくださっ方がいらしたので気づきました。
おかげさまで誕生日当日にちゅ~るを献上できました( ̄ー ̄)b


居間とつながっている四畳足らずのこの部屋は…
006_20170407145854158.jpg
ラム子の部屋へようこそ

決して猫の部屋ではない

プリンターの上には猫座布団がのせられているしその横にはハウスが置かれているけど…
007_20170407145856a5a.jpg
ラム子の部屋へようこそ

この部屋の主たる用途はPCルーム

008_20170407145857143.jpg
誰がなんと言おうと決して猫のプレイルームではない


抜け毛のことを考えると良くないのにどうしてもPC置く部屋と猫のもの置く部屋が一緒になっちゃう……


電線にとまるムクドリの集団に釘付けのラム

009_20170409201400c29.jpg
じーー…ウカ!ウカカカ!

山形の家も福島の家も電線が近くになかったのでこういう姿を見るのは久しぶりだ

「良かったねぇ、鳥さんいっぱいで面白いね~」と思わずほっこり( ´ー`)


010_20170409201401c33.jpg
あー、ひっ捕まえて首根っこに噛みつきたいわぁ

ほ……ほっこり(;´ー`)

ようやくちゃんとした長さのレースカーテンを買った
外の景色もそこそこ見えて紫外線もそこそこ遮ってくれるお安いミラーレース

ツメでバリバリされるとすぐボロになるので洗濯バサミで端を持ち上げることにした
011_20170411163521e41.jpg
すぴ~…zzz

よし(๑•̀ㅂ•́)و✧


しかしながらこのカーテン、晴れている日は気にならないけど天気の悪い日だと閉塞感半端ない
もう一枚…一番外側に薄いレースをかけたい!!…でも買いたくないしレールもない

そこで、一度しまった出窓用レースカーテン再登場
カフェカーテン用の突っ張り棒で上半分だけにスケスケレースをかけてみた
012_20170411163522c96.jpg
スズメ…カラス…ムクドリ…ヒヨドリ…

軽い目隠しとしては実にいいではないか

しかもこれくらい大胆に短ければ見た人も「こういうものなのかな?」って思ってくれる!
……といいんだけどまぁ無理だろな(ー_ー;)

013_201704130845194b8.jpg
ナニコレ~♪

014_20170413084520cec.jpg
…色々小さすぎてムリ(▼ω▼)


大丈夫、それは小さい者用の場所だから

というわけでコチラがその小さ……ブーーッ(鼻血)!
015_2017041308452109f.jpg
「ただの天使ですが何か?」

ぐっ…グレー毛色のグレ子ちゃん(仮名)、推定週齢6週の女の子です

兄妹猫と共にに箱に入れられゴミ捨て場に置かれていたという絵に描いたような捨て方をされていた模様
定員ぎっちぎちのひぐち家から連絡が来て、ちょっと余裕がある我が家で預かることにした

獣医先生曰く、栄養が足りていなかったらしく少し痩せすぎ
016_20170413084523a85.jpg
「ゴロゴロゴロゴロ…」

でも離乳食をガツガツ食べてンコもりもりするからきっと取り戻せると思う!
この大きさなんでね…さすがにお嬢様との直接対面はムリ
というか成長してもムリかもしれない……


017_20170413084524b9c.jpg
変な生き物とは共存できないのよね…

子猫の声も遊び回る音も聞きたくなくて一番奥の部屋に引きこもってしまわれた……

------------------------------------

今にもドババババーー!と情が湧いてしまいそうではありますがなんとかセーブ中です。
我が家においてはまばゆい天使よりもふて顔の老女のほうが格段に地位が高いという…トホホ
一応トライアル期間でもあるわけですが、半日たって思うことは次の里親候補さんのこと。
しっかり体力がついたら、カワイイ盛りが過ぎないうちにお渡ししたいと思うのです…トホホ