ラムがずーっとアンモニャイトなのは天気が悪くて日向ぼっこができないせい

だと思うけど…それとも早朝の雷に緊張して疲れたのかしら?
054_20170602173805edb.jpg
「ラム~…ラ~ム~~……ラムちゃん!?」

名前を呼んでも微動だにしないとちょっと心配になる

これでもし食べ物を見せても反応が薄いなんて状態であればことは重大だ

「ねぇねぇ、ほらこれ、ちゅ…」

055_201706021738068e3.jpg
(バッ!!!) うひょーー(゚∀゚ *)♪

……腹立つ(-_-;)

ラムはいつも人に「お手」を命令する

050_20170605084413b9e.jpg
お手ー!

猫の分際で人間に命令するなんて!!!

と、思いつつもついつい手を差し出してしまう人間
051_20170605084414352.jpg
(ずしっ)…右ホッペよ~し♪

052_201706050844160e5.jpg
(くるっ)…左ホッペよ~し♪

両方の頬をなでて欲しいだけなら首を回せば済む話なのに
わざわざ体を反転させてコチラ側に気持ちいい顔を見せつける

……人間を操るコツである

最近のラムはベッドよりもツメトギで寝る時間が長い

通気性を求めているんだろうから高床式がいいかな?と、ストッカーに乗せてみたり
001_20170607163744058.jpg
そよ~…♪

いや、やっぱり日向ぼっこできるほうがいいか!と、窓際に置いてみたり
003_20170607163745ec3.jpg
ひしっ…zzz

より良い環境を提供すべくあれこれ考え、ツメトギをあちこち移動する私

どこに置いても一様にご機嫌だからなかなか定位置が決まらない

004_20170607163747636.jpg
ここがいい~無造作斜め配置♪

そう……猫にとってはどこでもいい

でも、どこに置いてもなんだかちょっと邪魔なのよね(;一_一)

今日は暑くはないけどお天気がいいからご機嫌開き

以前はラムが床で開くことがクーラー稼働の目安だったんだけどなぁ
009_20170609211336242.jpg
…ぱかん♪

やたらと開くようになったのは一匹になって張り合いがなくなったせいだと思ってたけど、そうでもないみたい
福子ちゃん(旧グレ子)が周囲を走り回っていたときですら開いてたもの

つまりは一匹になったからではなく…年をとったから…?

008_20170609211335b7c.jpg
筋力の低下で骨盤が開くお年頃(=ω=)

低下してるのは筋力よりも警戒心とか羞恥心のほうだと思う(=ω=)

レースのベールをかぶって今日も優雅にお昼寝をするお嬢さん

009_20170611205519437.jpg
この布じゃま…zzz

カーテンしなきゃ暑いってわけでもないんだけど、新入りパキラが葉焼けしちゃうからね

…って、もっと窓のそばに置いていたはずなのに?!

011_20170611205521ef9.jpg
この草じゃま…ズズズ

気づかぬ間にじわりじわりと20cmも鉢を動かしていた……