ちょっと前から近くで工事が始まり朝から重機の音が賑やかだ
毎日のことなのでラムはもう慣れた模様
初日は黒目クリクリさせて歩き回ってたけど今はいつも通りの猫目さん

猫だもの(ΦωΦ)
でも重機が少し変わった音を出すとそのたびに片耳をパタつかせる
これは、異音に耳を傾けることによりいち早く危険を察知し身を護るため
……というよりは

チッ…うるさい(パタパタ)
……という苦情の耳だ
この耳動き、ラムは自分が怒られてるときもよくやる(=ω=)
バジルはそろそろ摘心の時期

ふぇぇぇ~~~成長点を切ってしまうことにより枝分かれして一本が二本になり二本が四本に…というお得な仕組み

初収穫なのでごっそりとまではいかないけれど、まぁまぁ楽しめる量♡
でもって次なる収穫作業は奥でボケっとしているお方……
春にも一度ピークがあったのにここに来てまた抜ける抜ける

もっと強く!(ぐぃー)
この一週間毎日大量の収穫があるにもかかわらず厚着のまま…という非常に不可解な仕組み(-_-;)
ラムが話しかけてくるので、

ねぇ~~
はーい♡
と、愛想よく返事などしてみるけどラムは別に会話を楽しみたいわけではない
いつもお昼にもらえるヨーグルトがないから文句を言っているわけで……

ねぇえええええええええええ!!!
でもいくら文句を言われても無いものは無いわけで……
こういう時はとりあえず撫でてごまかすのが一番だ
よしよしよしよしよし♡

ちがう…そうじゃない…!
思っていることがいちいち表情に出るタイプだよね(;一_一)
日の出が早くなるこの時期、ラムの腹時計もまた早まる
4時ころから人間の枕元をうろつき始め、4時半になると本気で起こしにかかる
無視して寝たふりしててもガリガリニャーニャーしつこくてしつこくて…💧
こうなったらとっとと食わせて二度寝してやるー!!って起きて、結局もう眠れない
なのにラムは食べ終わるとさっさと寝る

ねぇねぇ もう寝てます…zzz

ぐぃー っ 寝てますから…zzz
絶対まだ寝入っていないはずなのに全然反応しない
しかも、

邪魔しないでね♡( ˘ω˘)スヤァzzz
これ以上は邪魔しちゃいけないオーラまで……(;一_一)ズルイ
-----------------------------------------------
震源地付近の皆様、まだまだ気が抜けずお疲れのことでしょう。
人間はもちろんですが、地震でコワイ思いをした猫さんたちも多いと思います。
怯えて食欲がなくなっちゃったりすると心配になりますよね。
銀がそうだったのですが…私は「2~3日食べなくてもへーきへーき」って思うようにしてました。
「食えー!食えー!」ってやるとかえって反抗する気がして(^_^;)
結局、大好物のカツオパウチをちまちまついばむ日が2日ほど続いたんだったかしら…?
大好物があるって大切なことだな、とつくづく感じました。
…でも未だにラムの大好物がわからない(何を与えても同じテンションで大喜び)。
裏の敷地がずーっと工事中で、その音や揺れに慣れてきたラム
と言っても、工事をしている側の窓に近づくのは音が止んでからだ

ぇよっこらせ( * )プリッ
毎日正午、お昼休みで重機が止まると窓に登る
そして偉そうに現場の進捗状況を確認

ほうほう…なるほどなるほど
…もとい

今日はホカ弁よっ(ΦωΦ)ヒクヒク
工事のおっちゃんのランチの確認(゜-゜;)?