大晦日のような雰囲気でなんとな~く日付が変わる時間まで起きていて
でもテレビを見てもちっとも面白くなく、なんとな~く横を見たら

隣の席には伸びる猫
013_20190501003412948.jpg
にょろ~……


覗き込むとちょい変顔
012_20190501003411270.jpg
ぬぼ~……

というわけで、元号が変わった瞬間、私は猫を見ておりました(・_・)


れ、れ、令和もどうぞよろしくお願いいたします(この雰囲気なんだか戸惑う)

ラムは猫のわりには袋や箱がそれほど好きではない

しかしながら今回は珍しく気に入った模様
001_20190510163104ab9.jpg
合格!(▼ω▼*)

この箱だったらカワイイかなと思ったんだけど、いざ使われるとなんだか……

所詮ただのダンボールだしなぁ
002_2019051016310512b.jpg
にゃはは~~~♡

ま、現在は北海道の両親が滞在中だから接客のご褒美として置いておくか!

(…客人に対しても普段と変わらず偉そうなご褒美)


後ろに写っている真ん中の鉢は二年前に買ったパキラ

うちに来た当時はかわいかったのに最近は葉が巨大化してどうにもバランスが悪い
004_20190518104444751.jpg
木とか草とか増やさないでね、邪魔だから(ΦωΦ)

でもまぁ元気だし夏になるとラムの日よけにちょうどいいからこのままでいっか
…なんて思っていたのだが、掃除機でちょっと小突いたら倒れてしまい枝が一本折れた💧

季節的にも悪くないので、この際バッサリ剪定
005_20190518104446cf9.jpg
快適♪快適♪

あれからもう二週間ほどたつんだけど……

小さな新芽がようやく見えてきた程度で思ったほど成長速度が早くない

006_20190518104447403.jpg
葉を出さない呪いかけといた……zzz

梅雨明け頃までにはまた日よけとして活躍してもらう計算だったのになぁ(´ε`; )

---------------------------------------------------

北海道の両親は東北の牡丹と藤を堪能し、また北へと帰っていきました。
毎回大量のお土産を抱えて来てくれるのは嬉しいんだけど
「なぜこんなものをわざわざ北海道から!?」というものも必ず紛れているのが不思議。
今回は母がバッグからおもむろにティッシュに包まれた多肉の株をいくつも出してきた……。
「増えすぎて溢れてたからアンタにあげようと思って^^」と、植え付けて行きました。
順調に枯れていっているので根付いているかわからないけどそのうち登場するかも(・.・;)

カーテンを半分閉めて暑さをしのいでいる今日このごろ

よって昼間の我が家のリビングは常にこんな光景
007_2019053020222089b.jpg


………おわかりいただけただろうか


008_20190530202221f65.jpg

日向ぼっこをやめろとは言わないけど、せめて頭だけでも日陰においてほしい
そんな飼い主の心配をあざ笑うかのようなこの光景(-_-;)

カーテンの向こう側はこんな感じだ
009_201905302022232b0.jpg
誰に断って芽ぇ出してんのよぉ

ああ……パキラに葉っぱがあれば日陰が作れるのにっ!