物件情報の上に鎮座するラム姐さん

004_201510012253279a4.jpg
なによ、ここに住むっていうから住みごこち確認してあげてんじゃない(▼ω▼)

…そうね。でも、あっちのほうがきっと面白いよ?(。・_・。)




ほうほう…これはなかなか……
002_20151001225330c93.jpg

ダンボールは猫が登りやすいよう、階段状に積む(`・ω・´)



。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o

前入居者が退去されたので、古物件の中を恐る恐る見に行ってきました。
リフォームもまだ入っていないとのことでそれなりに覚悟しておりましたが、
思っていたよりもずっとキレイで一安心…だがしかーし!

和室の窓に障子が使われているではないですか(・▽・;)

小さな窓ひとつと、大きな一間サイズの窓ふたつ、計三窓障子!!
プラスチック障子紙に張り替えたとしたら、退去とのきに原状復帰しなきゃだし、
数と大きさを考えると結構な手間です。
破られるの覚悟でこのまま暮らして様子を見るか…
障子を外してしまって、突っ張り棒にカーテンでも吊るすか…
でも障子があると無いとじゃ、断熱効果がずいぶん違いそうだし…悩む。

そういえば、私は今まで障子のある家で暮らした経験がない(ё_ё;;)


応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
人気blogランキング【猫】へ 人気blog Ranking
にほんブログ村猫写真へ ブログ村【猫写真】
関連記事

Comment

  • 2015/10/02 (Fri) 00:10
  • YUKA(*o(エ)o*) #- - URL
  • Edit

俄然そのままで!
障子をぶちぬくラムたんが見たい!

  • 2015/10/02 (Fri) 00:13
  • doima #- - URL
  • Edit

障子に猫・・・危険な組み合わせですね。
毎度のこととはいえ、ご無理なさいませんよう。

  • 2015/10/02 (Fri) 00:19
  • oui #- - URL
  • Edit


どうか障子をそのまま活用お願いします
障子で遊ぶ銀くんラムたんがみたい...なんて(^^;

  • 2015/10/02 (Fri) 00:29
  • ファー #- - URL
  • Edit

以前、近所の猫が我が家に迷い込んだまま気が付かず長時間出かけいたら
帰ってきた時、居間の障子が全部ボロボロになっていたことが・・・。

いや、しかし数少ないペット可の物件が障子付きとはいかに?

  • 2015/10/02 (Fri) 00:57
  • きのみ #- - URL
  • Edit

下半分を全て引っかき防止透明シートを内側に貼ってしまうとか‥‥‥ペット用品売り場に売ってました

  • 2015/10/02 (Fri) 01:02
  • ちゃ #- - URL
  • Edit

参考までに

桃にゃんさん、プラスチック障子紙はオススメですよ〜(^^) 我が家は新築時にワーロン紙?というのを入れてもらいましたが8年目でも全く破けていません! 日焼けもあんまりしてないし、断熱効果もいいです。汚れたら雑巾で拭けますし、見た目や明るさもは紙と同じです。
私が大家さんなら、退去時の原状回復しなくてもいいよって言っちゃうな。
マイナスポイントは、紙は丈夫だけど、障子の枠は木だから、ツメトギされてしまうこと。何年かしたら傷ついてすり減った枠を交換せねば…

  • 2015/10/02 (Fri) 02:43
  • ななみ #- - URL
  • Edit

わーかーるー!!
我が家の場合はど田舎の一軒家なこともあり少し事情は違いますが、割と同じような悩みを抱えています。
原状回復必須だと色々と大変でしょうね;

今パッと思いついたのですが、障子の表と裏に薄い板か布を貼り付けるのは如何でしょう?
マスキングテープや弱粘着性のグッズを利用すれば原状回復可能かと推測。
あ、でもラムちゃんの大好きな太陽光が遮られてしまうので、やはり障子は外して突っ張りカーテンが懸命かもしれませんね。

駄文を長々とすみません…我が家の問題と被ってしまって;
何はともあれ、新居が素敵にリフォームされることを祈っています!

  • 2015/10/02 (Fri) 04:37
  • しえすた #- - URL
  • Edit

うーん
出るときに貼替えすると諦めた方が精神衛生上いいかも!?
それまではやぶっちゃダメよ、とお二人にいい含めて暮らす、
という感じでしょうか。
一箇所だけならその四角だけ張り替えれば大丈夫ですよー
うちには三本線の穴があいたままですが。

  • 2015/10/02 (Fri) 04:46
  • maaaaaaaa #- - URL
  • Edit

笑える

ラムさん、不法占拠中ですねw
銀ちゃんは寝てたのかな?

  • 2015/10/02 (Fri) 04:49
  • ラムLOVE #- - URL
  • Edit

それは…

いくつになっても、お初があるあるですね~



レッツチャレンジ!! ♪♪♪

  • 2015/10/02 (Fri) 05:21
  • シンコ #S5yfqSqs - URL
  • Edit

障子か…

わかります~
ほかいどーの家は密閉性の高いサッシ窓で二重になってるから障子窓ってほとんど無いですもんね。

でも障子を破ってはまって抜けられなくなった銀たん、見てみたいなぁ

  • 2015/10/02 (Fri) 06:30
  • まき #- - URL
  • Edit

実家(福島)はほとんどの部屋が障子です。よってどこかの部屋の障子は必ず1ヶ所以上 猫の手形に破られたあとがあります。その形が可愛いのなんの(^^;
歴代の犬猫、全員が手形をつけてました。バリバリ
~~

  • 2015/10/02 (Fri) 07:29
  • アコ #- - URL
  • Edit

無事 障子と共存しているケース、結構多いですョ!

但し、何かの拍子に一ヶ所でも穴が開けば 高確率で拡大します(笑)
障子+小さな虫 猫がこれを見つけてしまった時は腹を括りましょう。

ガラスと障子の間に入り込んで日光浴する猫のシルエット・・・
神々しいです!萌えます!悶絶ものです!(●^□^●)

  • 2015/10/02 (Fri) 07:46
  • おっチョコ #QzvmQ5DI - URL
  • Edit

銀ちゃんもラムちゃんももう大人なので大丈夫なのではないでしょうか。
ちょっとでも破れたら即補修して、年一回は張り替える。 
障子貼りは意外と面白いですよ。 
障子に映るラムシルエット、楽しみだなぁ~♪

  • 2015/10/02 (Fri) 08:03
  • くろねこだいすき #bxvF113M - URL
  • Edit

そのまま放置する → 喜んで破る → 貼り替える
プラスチック障子紙にする → 破られない → 出るとき原状復帰

…いずれにしても貼り替えることになるのはおんなじ??
なら、おふたりに障子を破る楽しみを!?

良い物件だったみたいでよかったよかった。
リフォームが入ったら更に気持ちよく暮らせそうですね!
お引っ越し、ご無理のないように!!

  • 2015/10/02 (Fri) 08:24
  • 転勤族 #6Aros7K. - URL
  • Edit

障子紙は破られても張り替えがききますが、枠が心配です
最近の建具は、意外と軟らかい木で出来ているので、なかなか爪の入りが良いです

私なら、障子はすべてはすして、どこかの部屋の片隅に、上から布や段ボールをかけて保管、突っ張り棒のカーテンを考えるかも…
防寒は、みっともないけど窓にはるプチプチで対応

そのまま使うのでしたら、プラスチックに張り替えより、こころゆくまで破らせて、次の引っ越しの時にシルバー人材に頼んで張り替えてもらう方が、金銭的にも手間的にも楽だと思います。

  • 2015/10/02 (Fri) 08:42
  • suruta #- - URL
  • Edit

そうなんです!

私も道産子なので、今の住宅(静岡)の障子張替は毎回汗だく&ウンザリです。
少しでも穴があいてたら、ここ通れる!ってジャンプされました。穴から出たお尻がかわいかったwwお猫様が破いた爪痕がたくさんありますよ^^

出るときは張り替えるとして、少しの穴ならシールでもいいのでは?

  • 2015/10/02 (Fri) 08:58
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

綺麗な物件で良かったですね。
障子は、家もありますが、枠だけの所と障子紙がボロボロでも、ある所があります。
枠だけの所は、カーテンを付けてます。
家は、持ち家なので何をしても、良いのですが、賃貸だとそうはいかないですもんね。
悩みますね。
ラムちゃん、高い場所から、外を見るのはどうですか❓
そこから見るのも、後少しですね。

  • 2015/10/02 (Fri) 09:15
  • 春の母ちゃん #mQop/nM. - URL
  • Edit

お疲れ様です
今度の敵は障子ですか!
桃にゃんさんがご心配されるほどではないかもしれない‥
我が家の2にゃんは 障子のパラダイスを知りません
一度 爪でも刺されば ヤッホッ-!って気分になるかも知れませんが…

障子に虫など飛んできたものなら
即効!猫よりも早く 退治する事 必須です!!

  • 2015/10/02 (Fri) 10:05
  • nene #- - URL
  • Edit

拙宅にも1間の掃出し窓が1ヶ所ありますが
ネコに破られた所はありませんよ(=^・^=)
   破れているのは、私が閉めようとして
   間違えて手を突っ込んだ所のみ

大丈夫大丈夫

ただ、確かに
虫・影・差し込む光
これは危険かも

  • 2015/10/02 (Fri) 10:10
  • 無記名 #SkBlRlY. - URL
  • Edit

そもそもお二方は障子に興味を示すかしら?という疑問も。
もう大人ですから大丈夫な気もします。
うちの子らは子供の頃にやったものの、大きくなったらスルーでした。
自力で窓開けて出入りしたい子は、窓を開けるために障子も自力で開けようとする=爪立てると楽!という感じでした。
窓の外が見たい→開けたい、だと危ないかもですが、
最初にバリっとやられてしまったら、枠の保護のために泣く泣く撤去して別の場所に保管→カーテンへ移行→退去時に張り替える、ですかね…

  • 2015/10/02 (Fri) 10:39
  • ひで #- - URL
  • Edit

さてさて、最初にバリっとやるのは、銀坊かラム嬢か!?

「正解はわたくし桃にゃんでした!」というオチが希望です(笑)
引越作業中にやらかしそうな気がして仕方ないです<(_ _)>

  • 2015/10/02 (Fri) 10:42
  • peep #n9XDtvKo - URL
  • Edit

ミドルクラスのお二方、たぶん障子に興味は示さないかも♪

何よりも、ご主人梱包してくるの忘れてないか心配ですわ~

  • 2015/10/02 (Fri) 11:03
  • はなもも #- - URL
  • Edit

見事な段ボール箱階段、ラムちゃん良い眺めかな?

障子、皆様のご意見さまざまですね。
うちも破れた個所はシール張りしてます。

どなたかおっしゃっていたように暫くはそのままで様子見。
退去の時に張り替えするとか・・・

でもよかった!桃にゃんさんが気に入ったお部屋で一安心です。

  • 2015/10/02 (Fri) 11:08
  • めいママ #- - URL
  • Edit

こんにちは。
みなさんおっしゃる通り、大人さんたちだから、見たことないものにそれほど爪を立てるとも思えませんが。

どうしても心配な場合、紙製で和紙風強化障子紙ありますよ。それも原状復帰必要ですかね??両面テープで貼れるので普通の障子紙より簡単でした。
うちは子ねこのときやられまくったので、そのとき交換して、以来6年もってますよ。プラスチック製は防寒に優れてそうですね♪

  • 2015/10/02 (Fri) 11:27
  • mashazo #- - URL
  • Edit

こんにちは~

いよいよ引っ越しですね~
階段状の段ボール参考になりました~次の引っ越しではやってみたいと思います^m^

わが家も8月に引っ越して初めての障子に破かれるのは覚悟でしたが
1ヶ月以上たっても爪ひとつたててませんよ(*^_^*)

おとなのふたりだから大丈夫かと(*^^)v

  • 2015/10/02 (Fri) 11:36
  • dayan #- - URL
  • Edit

障子!

銀ちゃんもラムちゃんもハッスルしそうですね。

この際、ボロボロになるの覚悟でニャンズにご提供しては?

プラ製にするも、突っ張り棒にするも、まずは様子をみてからでもよいのでは?

  • 2015/10/02 (Fri) 12:23
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015/10/02 (Fri) 12:47
  • てぢゃ #- - URL
  • Edit

他の方もおっしゃっていますが、障子紙より枠が心配です(>_<)実家は21年暮らした愛猫の爪とぎ後が、死後10年以上たった今も鮮やかに…(*´ω`*)持ち家なら思い出でいいんですが、賃貸だと困りましたねぇ(*_*)

  • 2015/10/02 (Fri) 14:37
  • mami #- - URL
  • Edit

障子がありますが、自分からは破ったことは無いですよ!
じゃれあって、上から落ちた時にお尻で破ったくらい・・・

ラムちゃんも、銀ちゃんもおしとやか?だから大丈夫ですよ
きっと・・・

ラム姐さんの顔((o(>▽<)o))
癒された~

障子はきっと大丈夫!!!…なハズ

  • 2015/10/02 (Fri) 14:49
  • ピー #- - URL
  • Edit

キレイなお家でヨカッタですね。ちなみにうちの障子はボロボロです。桟も折れまくりです。銀ちゃんラムちゃんは初めて見る障子ですよね。目がキラキラしそうだけど☆ミそれにしても荷造り早っ!

  • 2015/10/02 (Fri) 14:57
  • みこかこ #- - URL
  • Edit

祝 お引越し完了!

ご両者とも、いい大人ですし、障子たぶん問題ないでしょう。

  • 2015/10/02 (Fri) 15:25
  • いくら #- - URL
  • Edit

障子張替は、そこから出る時で良いのでは。
ねこちゃんズは案外興味を示さないかも・・。

一度、障子のある家に住んだことが有るのですが、年末の障子張替が結構大変で、そのうち汚れたら張り替える様になりました。(数年に一度)
ねこちゃんズを飼っているのだから、あんまり気にしなくてもいいのでは。
しんぱいないサぁ~~~!

  • 2015/10/02 (Fri) 15:46
  • kei #B9iyIeOA - URL
  • Edit

大丈夫です!数十センチ開けておけばいいのです。
障子だらけの日本家屋に住んでいます。5歳と2歳の猫達は、子猫の時こそハシゴ遊びをしていましたが、それも一瞬でした。
何よりも障子貼りは簡単で、安く清潔です。補修も可能です。
プラ障子は長持ちしますが、高いしシール貼りが多いので、3倍~5倍強度の糊貼りをおすすめします。マジ簡単ですよ・・20分もあれば貼れます。
ようするに外が見たいから穴開けちゃうみたいです^^

  • 2015/10/02 (Fri) 17:37
  • ととろん #- - URL
  • Edit

我が家は古い一軒家なので
障子もたくさんありますが…
意外に大丈夫です!
人間の子どもの方がよっぽど危険!笑
娘が穴開けまくりです( ̄▽ ̄;)

  • 2015/10/02 (Fri) 17:50
  • 猫じゃ #CkdVqA2Q - URL
  • Edit

お疲れ様です!

2枚目のお写真、下の椅子からラムちゃんのところまで、カーソルでぴょーんぴょーんぴょーんと弧を描いて遊んでみました^^
こうやって行くかなあ・・・って^^

  • 2015/10/02 (Fri) 18:23
  • CaffeineSphere #oKAhFFW. - URL
  • Edit

ブログのネタに是非障子のままで・・・
障子ってどうして猫が破っちゃうのかと考えると、登るからですよね?
紙が貼ってある方を手前にしたら登れないから破られないかも知れませんね。甘いかな。
突撃第一号猫はどっちになるかな・・・ うーん・・・ どっちにかけようかな。

僕も障子のあるうちに住んだ記憶はないけど、なぜか穴を空けた記憶はありますが、何か?

  • 2015/10/02 (Fri) 18:58
  • うちには障子があります。 #x671AaPk - URL
  • Edit

障子で爪とぎします

いつも写真の構図が決まっているので、参考に見ています。
さて、私の家にも障子がありますが、破くよりも
爪とぎする方が多いです。

うちは猫8匹います、破く猫は1匹だけでしたが
枠で爪とぎするのは、数匹います。

自宅なので、障子を止めてポリカーボネートの板に
変えました。見た目もレトロ調で断熱効果もよく
部屋も暗くなりません。

リンク先のURLは、障子を破いた瞬間の
ブログです。障子紙の張替えよりも、爪とぎされた
被害の方が、とても高いとおもわれます・・。

  • 2015/10/02 (Fri) 19:45
  • po.ke #- - URL
  • Edit

障子付きの家、なんて今どき希少価値です。  ネコのことなんか忘れて その味わいを楽しんでください。
 ボロボロになる楽しさもまた 格別ですよ。 ぐふふ・・・ 張り替えちゃえばいいだけですから。

  • 2015/10/02 (Fri) 20:10
  • あや #6nNNVDXU - URL
  • Edit

うちも障子だらけの家ですが、猫は穴を開けませんよ。
片手でカラカラ…と上手に開閉はしますが
(いえ!開だけですね!閉はしませんねw)
代わりにカーテンがボロボロになります……
猫によるのでしょうね。

人間だけで住んでても障子は破れるものです。

  • 2015/10/02 (Fri) 22:23
  • ミニー #- - URL
  • Edit

他の記事で見たのですが、必ず破る1ヶ所だけを小さなのれんにしたら可愛らしくのれんをくぐってくれたみたいですよ🎵

  • 2015/10/02 (Fri) 22:26
  • モモ #- - URL
  • Edit

お二人とも大人だし、案外興味を示さなかった!

に一票…(笑)

で、やっちゃいそうだったら
そのとき対策をとる!
で、どうでしょう( ̄▽ ̄)

  • 2015/10/02 (Fri) 22:36
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

坊ちゃんはセーフ、姐さんはやらかすに一票。
障子の桟にお気を付け下さい。

  • 2015/10/02 (Fri) 22:53
  • もみのき #- - URL
  • Edit

銀ちゃんもラムちゃんも、
障子をビリビリ破るような感じがしないですよ〜
住めば都、
ネコと障子、写真、
今から
楽しみです〜

  • 2015/10/02 (Fri) 23:28
  • みこと #RbmdSpho - URL
  • Edit

私は関東在住なので、福島程寒くないですが、障子が3部屋にありましたが、総て撤去しました。
後は切って捨てましたけど、賃貸なら桃にゃんさんが仰有るように、しまっておけばよいように思います。

でも、様子を見てからでもいいかも。
猫様達が障子をタオルや布と同じように考えたら、手を出さないかもです。
そしたらラッキー!

  • 2015/10/03 (Sat) 00:28
  • そのままで #- - URL
  • Edit

破ったら破らせといて、
退去の時に原状復帰すればよいのでは。
張り替え一回で済みますよー。

  • 2015/10/03 (Sat) 00:56
  • ぷたねこ #- - URL
  • Edit

障子

うちの5ヶ月のにゃんこ達は障子や襖に興味がないようで、キレイなままですよ〜

  • 2015/10/03 (Sat) 05:24
  • さくママ #- - URL
  • Edit

ラム姐さん、段箱階段制覇ですね・・・

障子ですか…
採光はいいんですよね~。
三か所・・破られるの覚悟で様子見で。
退去時いっぺんに張り替えの方がいいような(・・;)・・穴とかきになっちゃうならそこだけ半紙で星とか形切って障子の糊で張って置いて、全とっかえは引っ越すときとか。(実家でやってましたw)
枠を外してカーテンより、障子の手前に一枚カーテン出来たら暖かいと思うんですが狭くなっちゃうか・・・難しいですね

  • 2015/10/03 (Sat) 08:07
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015/10/03 (Sat) 09:57
  • マドリーノ #S1xi4FKw - URL
  • Edit

実家猫、子猫の頃は破壊魔王で障子もカーテンも
ひどい有り様でしたけど、大人になってからは
カーテンにはたまによじ登るものの
障子をぶち抜くことはなくなりました。
銀ちゃんラムちゃんも、案外大丈夫かもしれませんよ♪…賭けだけど(^_^;)

  • 2015/10/03 (Sat) 10:56
  • しま #- - URL
  • Edit

うちの猫たちも障子には興味ないですよ。
子猫のときはいたずらしてた気もしますが、大人になってからは見向きもしません
銀ちゃんラムちゃんも大丈夫かもですよ(^_^.)

  • 2015/10/03 (Sat) 13:07
  • みーこ #- - URL
  • Edit

ラムさん、、、変わらず美人ですなぁ~(〃∇〃)

  • 2015/10/03 (Sat) 20:10
  • クマ猫 #- - URL
  • Edit

障子、、、銀ラムちゃんは大人猫さんなので、興味なしで大丈夫かも。。

念の為になら、、
いっその事、明かり取りに支障がない程度の透明感ある(ホームセンターとかで)切り売りビニールクロスを障子枠端を含めて全体に貼っとくとか?

現状保管をそのままの場所で出来るし、冬を迎える季節で暖かいかも?

  • 2015/10/03 (Sat) 20:10
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015/10/04 (Sun) 00:29
  • harumi #JJhYDVYw - URL
  • Edit

プラスチック障子とおっしゃっているのが、いわゆる本当の100%プラスチックのことをおっしゃっているのか、アサヒペン 超強 プラスチック 障子紙のような紙にコーティングしてあるもののことをおっしゃっているのか判らないのですが、最強の障子紙でなくても、興味を示さなければ猫は必ずしも穴を開けるとは限りませんよ。
うちには猫が5匹いますが、障子に穴を開けた子はいません。穴を開けたのは全部人間です・・・。(ーー;)

紙だけの障子はさすがに猫がちょっと爪が掛かった程度で穴があくので、市販の障子紙でも強いタイプとかプラスチックコーティングされているもの(いわゆる障子のりで貼れるタイプ)がお勧めです。おそらく、その程度であれば引渡しのときに「紙の障子紙ではないからダメ」とは言われないような気もします。うちは過去、それで引き渡しても問題なしでした。一応確認されては?どうせ引渡しの時点でほぼ必ず障子は張り替えろと言われるなら、住んでいる間はそういう丈夫めな障子紙にすればいいと思います。

ちなみに、うちは人間がすぐ穴を開けること、一応猫対策としてアサヒペン 超強 プラスチック 障子紙を貼りました。これ、一応和紙ですが強力なプラスチックコーティングなのでやたら丈夫。でもこれは引渡しのときにNGになるかも・・・。両面テープで貼るので。ご参考まで。

  • 2015/10/04 (Sun) 01:59
  • ねこずき #- - URL
  • Edit

おお~!いい高さの猫タワーですね。眺めが良さそう!
ラムちゃん良かったね~。

うちも居間とその隣の和室の窓際に障子あります。
ええ、ありますね、猫のひっかき傷が少し。
そして枠にはまさかの噛みあともw
でも銀ちゃんとラムちゃんは手を出さない気がします。落ち着いてるし。うちの猫は乱暴者なのでw

障子の断熱効果はカーテンとあんまり変わらないかな…。厚手のカーテンにはかなわないかと。
ちなみにうちの障子紙はよくある普通の和紙のやつですが、紫外線はカーテンほど防げません。
ソファーや布製品が日焼けしましたw
あの紙は1年か2年で劣化して、ほんのちょっと何かがぶつかっただけで簡単に穴が開くようになります。
どっちみち退去時に貼り替える必要が出てくるのではないでしょうか。
(安心してください。貼り替えるのって結構簡単ですよ!)

あとカーテンみたいに端っこまで全開にできないので、猫目障子とかでなかったらやや暗く感じるかもしれません。
プラスチックの障子紙って良さそうですね。うちも次はそれにしようかな。

長々とデメリットばかり書いて申し訳ないです…w
良い道が拓けますように!

  • 2015/10/04 (Sun) 07:51
  • Nao #- - URL
  • Edit

銀坊ちゃんもラム姐さんも落ち着きあるオトナだから、きっと障子も無事ですよ〜(ФωФ)

  • 2015/10/04 (Sun) 12:48
  • ぷりぷり #- - URL
  • Edit

ホントにお疲れ様です。
忙しい中でも、にゃん達の気遣いを忘れない、
安心しました。

  • 2015/10/04 (Sun) 14:19
  • 何何 #- - URL
  • Edit

ほんと猫にやさしい引っ越し作業だね。桃にゃんさん詰め込みやってる時、ニャンズは邪魔しないで階段登りね♪

  • 2015/10/04 (Sun) 16:17
  • 常磐 #- - URL
  • Edit

岩合さんの『会津の猫』では
枠を一ヵ所だけぬいて
“猫ドア”にしていた子がいましたよねw

  • 2015/10/04 (Sun) 17:16
  • まき #- - URL
  • Edit

みるこちゃんちに、銀らむちゃんがいた!(*^^*)

  • 2015/10/04 (Sun) 20:42
  • カリ子 #mQop/nM. - URL
  • Edit

山形を離れてしまうのですね…。
たぶん、かなりご近所だと思うので、お会いできたら嬉しかったナ。な~んてずーずーしい事を思ってしまう私。
やっぱりさみしいデス。

  • 2015/10/04 (Sun) 21:18
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015/10/04 (Sun) 21:31
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

障子よりカーテンの方が暖かいですよ

  • 2015/10/05 (Mon) 00:31
  • かい #- - URL
  • Edit

我が家にも(以前)障子がありまして。その障子の一番下は、今は亡き愛犬が自分用扉として、自ら破ってました(ーー;)ぬれた鼻が意外なところで役にたったようで。

あきらめて、一ますぶち抜くっていうのはどうですか?

  • 2015/10/05 (Mon) 10:04
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

初コメです!

銀ちゃんラムちゃん桃さんファンとしては
障子をボロボロに破る姿&悲しむ姿も見たいですw

  • 2015/10/13 (Tue) 12:45
  • ☆ #99DFA69w - URL
  • Edit

いつも楽しく拝見しています。

長年、障子の家に住みながら、猫を飼っています。

子猫の時は、障子を破る子もいました。

でも、大人になると破らないですね。(現在多頭飼いです)

ただ、破らないのは、その子の個性かもしれませんが....

それでも破っても数回すると飽きるのか、だんだんしなくなりました。

とりあえず、お引っ越しされましたら、そのまま生活されて、もし、やぶっても応急処置(我が家では、市販の障子紙を好きな形に切り(雲とか、花とか。。。)糊ではります。

それで、お引っ越しされる時に、はりかえるといいかもです。

思ったより簡単に張り替え出来るので、心配されないほうがいいかと思います。

障子は意外と冬あたたかで、夏は涼しいですよ。

ブログを拝見していて、銀君とラムちゃんなら破らないとおもいます。

そんな感じがします。

  • 2015/10/15 (Thu) 12:12
  • ラブのママン #uaIRrcRw - URL
  • Edit

いつも楽しみに拝見しています。
引っ越し大変ですね。
障子にそのまま両面テープで、透明なプラスチック的な物を貼り付けてはどうでしょうか。

  • 2015/10/26 (Mon) 19:27
  • みんみん #- - URL
  • Edit

何度も引っ越しおつかれさまです。
新しい土地でもニャンコ達と楽しんでくださいませ。。

たくましいももにゃんと猫ちゃんたちに
たくさんいいことがありますように。。。

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する