私自身はそういうのを目にした経験がない
札幌にいたときに一度震度4の地震を経験したことがあるが
先代猫はその寸前までぐーすかぴーと居眠りをしていた
今の2匹もおそらく似たようなもの。
というか、揺れている途中でも行動に異変がない=w=
<震度1>

キャッキャ♪キャッキャ♪
タワー登りに興じて揺れに全く気づかず。
<震度2>

んー…
揺れていることはわかっているようだが動く気はなし。
震度1~2程度では我が家の猫はびくともしないのだ
それ以上だとどうなるかは昨日判明
<震度3>
逃げ惑う
(画像なし)
これは私が予想していたのとは少し違う結果だ
てっきり自分なりに安心できる場所に逃げ込むと思っていた
大きく揺れれば2匹そろってソファーの下に逃げ込むだろうと。
実際は瞳孔を開いて部屋中を右往左往
必死に揺れていない場所を探している感じで、
ラムのほうははシッポが若干膨らんでいた

とまった…? 今のなんだ?
昨日、震度3の地震があったのは午前2時頃
「茨城・栃木で震度5弱」と報じるニュースを見ながら
私は地震時にとるべき行動を整理した
1、火を消す |
これでいいだろうか…。
猫と一緒にトイレに閉じ込められてしまうだろうか…。
ケータイくらいは持ったほうがいいのかも…?
トイレに猫缶くらい置いておくか?
そんなことを考えながら不安定に置かれた物を下に下ろしたりして
結局3時くらいまで寝れなかったのだった
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
いざそうなると落ち着いて行動なんてできないんだろうと思いますが |


人気blogRanking ブログ村 猫ブログ
↑応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↑
- 関連記事
-
-
猫が取り戻した日常 2008/06/19
-
地震のあとの猫(その2) 2008/06/17
-
地震のあとの猫 2008/06/16
-
地震(追記あり) 2008/06/14
-
地震のとき猫はどうする 2008/05/08
-