入梅してからの晴れは蒸し暑い
さすがのラムも日向に留まるべき否か迷うほど
ちょっと暑いかしら・・・・・。

結局日向を少しだけ避けてここ

ここならいつでも移動できるん♪
めったに日光浴をしない銀はこれからの季節一層ムレムレだ
ガラガラガラ

む?

フンフンフンフンフン…
晴れた日くらいは窓開けて銀を干さなくては!
できるだけ長く窓際にいてくれるようにとそこに猫台を置く。
上段からも外が見えるようにとレースのカーテンを手前に。
さぁ!ここで日光浴しながら風に吹かれなさい!
・
・
・

暑いからくっつくなよ だまらっしゃい
上に登る気、毛頭なし
たまらず窓を閉めて冷房をつけてしまった昨日でした


人気blogRanking ブログ村 猫ブログ
↑応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↑
前記事に書いた「ペットと一緒に避難所へ」という仙台市の方針に対して
意外と反響があったので補足です。
(「一時的に」という条件があるところもあるようですが)
それは、「ペットを連れて行けないから」という理由で
人間の避難が遅れるのを阻止するためのようです。
ごもっともです。
でも避難所では他人との円滑な生活を最も重視しなければいけない場所。
実際問題、ペットを長期間避難所に滞在させるのは例え仙台市でも
難しいのではないかと私は思っています。
ただでさえ不便な生活と不安で疲労がでる中、
もしそこに強い動物アレルギーの方がいれば一気にその方は体調を崩す。
たとえ自治体の方針がどうであれ、これは円滑な生活の妨げになります。
私なら早々に猫をそこに置いておくことを諦めます。
すでに備えとしてペットと一緒にテント生活をする準備をしている方もいるでしょう。
いざとなったら車内生活をしようと考えている方もいるでしょう。
考えても調べても答えが出ない方もいるでしょう。
ペットをどうすれば良いか何もわからない状態で今避難勧告が出たら、
…とにかく置き去りにせずにペットと一緒に避難所にいち早く行くべきだと思います。
ダメでもそこでなんとかしてくれることもあるかもしれないし。
わからないからという理由でペットと一緒に危険な家にいつまでもとどまるよりも、
初めから決め付けてペットを置き去りにするよりも、きっとそのほうがいい。
…と私は思います(個人的意見で申し訳ない)
- 関連記事
-
-
猫の夢が気になる 2008/06/25
-
朝飯を忘れた猫 2008/06/23
-
猫を虫干し 2008/06/21
-
猫のケンカの原因は 2008/06/12
-
猫本告知させて下さい 2008/06/10
-