掃除機の調子が悪くてヘッドのローラーがうまく回らない

004_20180911212812842.jpg
ホウキと雑巾使いなさい

1年ほど前にローラーが割れたから交換したけど、今回はホースの接続部分に問題がある模様…
だがしかしこれ以上のパーツ購入は不経済だ

毎日ちっとも太陽が出ないおかげで室内のホコリがあまり見えないのがせめてもの救い

なんて思っていたら本日夕方、久々に太陽がお目見え
005_20180911212813841.jpg
もっさ~♪もっさ~♪

掃除機で吸うゴミの9割は猫毛だ

次の掃除機が決まるまで少しの間だけでも抜け毛を自粛してくれないものか
006_20180911212815660.jpg
新陳代謝は若さの証(▼ω▼)モフッ

……早く決めなきゃ(-_-;)

------------------------

いつの間にかネットの売上ランキングはダイソン!ダイソン!ダイソン!な状態なんですね。
かつてはサイクロン掃除機を使ったこともあったのですがメリットを感じず紙パックに戻り、
スティック型掃除機も一台あるけど使い勝手が悪くてほぼ使わずな状態です。
こんな私が売れ筋のダイソン(高額スティック型サイクロン)を買って後悔しないでしょうか。
じゃあまた紙パック式キャニスター買えばいいじゃない?て思われるかもですが、それも嫌なのです。
だって、こんなにも多くの人に認められているということは、絶対に便利なはずだから!
でもなぜか電気屋で触った限りは重くて使いづらい…でも人気あるってことは…ぶつぶつぶつ

掃除機に求めるのはただ一つ、ヘッドの取り回しが軽快なこと。
隅の多い階段の掃除なんかをいちいちヘッドを交換せずに軽々スイスイ一段一往復で済ませたいです。
パナソニックで有能なヘッドのものが出ているようですが、本体性能の評判がイマイチ。

だからもし買うならやはりダイソン…だがしかし……悩むー!!!

↓ぁ…アフィ(*´ω`*)

関連記事

Comment

  • 2018/09/11 (Tue) 22:43
  • マル #aFdrsU0Y - URL
  • Edit

ダイソン

はじめまして。いつもブログ拝見しております。
我が家にも猫がいて、且つ掃除機がダイソンさんなのですが、吸引力はすごいです!
長毛種の猫なので抜け毛がなかなかありますが、かけた後はとてもすっきりします。
ただ、桃さんの仰ったように重量があるので重く、掃除機を出すのがめんどくさいなと思うこと多々…。
猫と暮らす前からダイソンを使用しているので、他社の掃除機と比較はできませんが、ずっと前に使っていた国産の紙パックに比べると格段に吸うことだけは保証できます。
ヘッド部分に髪の毛や毛が絡まってしまうのでたまに掃除が必要なこと、重さ以外は概ね満足しています。(音もうるさいかも…)
良い掃除機と出会えますように!

  • 2018/09/11 (Tue) 22:47
  • ギーのママン #- - URL
  • Edit

掃除機

いつも拝見して癒されています。
そして同じ猫毛になやまされています。
そして同じく次の掃除機に悩んでいます、まだ、切羽詰まってはいませんが。
もし、ダイソン購入の折は、チラッと感想を載せていただけるとうれしゅうございます。
当方、雑種のオス、9キロの長毛です。

No title

掃除機の話より、ラム様のお顔の肉付きの良さにめがいってもーた❗
ま、まるいし、フカフカだし、大福餅みたいだ~✴
猫と暮らしはじめて一年、あらゆる所に猫毛は存在している❗おそるべし、猫毛❗

  • 2018/09/11 (Tue) 23:12
  • ペン子 #- - URL
  • Edit

ダイソン使ってます!

いつも、楽しく拝見しています(^^)
ダイソンが先だっか、にゃんこを飼いはじめたのが先だったか忘れましたが、使ってますよ~!
作りは日本製品の方がいいような気がしますが、吸引力はやはりダイソンが1番と言われて購入しました!
紙パック交換の煩わしさもなく、ホコリも猫毛もたくさんとれますよ(^^)

  • 2018/09/11 (Tue) 23:20
  • まねきねこ #- - URL
  • Edit

No title

アタシもネコ経費ということで、2台目としてダイソンコードレス買いました(ネコにかこつけて)
慣れるまで、ちょっと重いです
慣れるまで、結構うるさいです
ラムちゃん怒っちゃうかも‪𐤔𐤔‬

でもすごいです✨
毎日掃除機かけてたのに、こんなにもネコ毛が取れるのかっっ!

持ってきて、コンセント伸ばして差して…
の手間が無いのがズボラなアタシにもってこい(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

稼働時間を確認して買った方がいいかも
テレビショッピングでお手頃に買える機種だと、一軒家では充電切れになります

個人的にはオススメです(∩˘ω˘∩ )♡

  • 2018/09/11 (Tue) 23:23
  • ruri #- - URL
  • Edit

アンチダイソンのひとこと

お仕事でダイソンの掃除機をつかってます。

【良い点】
・吸引力。ただひたすらに下方向の吸引力!
・お部屋に立てててもスタイリッシュ風

【悪い点】
・重い(スティック型は特に手元に全てが集まってるので腱鞘炎になりそう・・・)
・ヘッドの小回りが悪い ※以前よりは少し改善してます。
・隅のゴミが取りにくい ※以前よりは少し改善してます。
・ダストカップの丸洗いが出来ないので掃除機の掃除が大変。

でも、お部屋のほとんどが絨毯!という場合は
ダイソンの力が発揮されると思います!

ただ、こまかい所のお掃除は割と面倒です。ヘッドが大きいから隙間に入らんのです。
荷物が多くないお部屋ならそんなに苦にならない程度ですが、掃除機を持ったまま
下の物をどかすのが少し大変ですね。

いろいろ使ってみて三週回って紙パックに戻った口なので
個人的にアンチダイソン的な考えになってしまっている私ですが、
吸引力だけは脳筋ってくらいパワフルですよ~ダイソン。

良い掃除機に出会えるといいですね♪

  • 2018/09/11 (Tue) 23:32
  • しっぽ #- - URL
  • Edit

No title

私も数日前にダイソンのV8買いました❗️
すごい吸引力で短時間で部屋がきれいになりました
買って良かったですよー

  • 2018/09/11 (Tue) 23:32
  • にゃーん #- - URL
  • Edit

No title

吸引力と同じくらい排気力もあるのでフローリングはクイックルワイパーした方がスッキリする感じ。システムトイレのペレットは弾き飛ばしてしまって吸ってくれません。
次買うならスタンドタイプのダイソン フラフィかマキタかなあと思っています。

  • 2018/09/11 (Tue) 23:38
  • レオラン #JCDMZshI - URL
  • Edit

No title

はじめまして。
我が家はTOSHIBAのトルネオを使ってます!
サイクロン式でコード有りなのですが、とっても軽いです!
またヘッドが自走式なのでカーペットなどでもかけやすいです♡更にゴミ残しまセンサーがついているのでゴミや毛も残さずキャッチです!!
掃除機かけた後はとっても気持ち良いですよ!オススメです♡

  • 2018/09/11 (Tue) 23:39
  • ちゃもみ #- - URL
  • Edit

No title

スティックダイソンとパナソニック紙パックの両使いです。
ダイソンは皆さんがおっしゃる通り吸い込みはスゴいです。個人的には、ヘッドはアタッチメントを変えて使えば🆗!と思ってましたが、パナソニックの子ヘッド?を使い慣れてたのでイチイチ外して取り付けてーが面倒になってしまいました。
あとヘッドの首元の丸い所が床に擦れて跡が残るのが困り所です。
絨毯から掻き出してる感はパナが良いような気がしてました。

パナソニックのヘッドでダイソンの本体が私の理想です♥️

  • 2018/09/12 (Wed) 00:01
  • Nao #- - URL
  • Edit

No title

ダイソン重いですよね…確かに吸引力はあるんですけどー。
ところでアフィリエイト貼るときには必ずそう注釈をつける桃にゃんさんのその実直さが昔から大好きです💕なので敢えてアフィリエイト踏んでますw

  • 2018/09/12 (Wed) 00:10
  • ちゃ #- - URL
  • Edit

掃除機

我が家はネコ3匹、中型犬1匹がいます。
ダイソンは重くて手首に負担がかかり、さらにモーター音がうるさいです。寝ていたネコが起きて文句を言われました。ヘッドが大きくて細かいところが掃除しにくく、猫砂を弾いてしまい吸いこんでくれません。私はついにヘッドを外してしまいました。先の細いのに付け替えています。ゴミを見つけた時にサッと吸いこむのに使っています。
普段はコード付き紙パック式掃除機です。出し入れが面倒ですが、ダイソンより静かで犬ネコの睡眠を妨げません。
桃様の参考になれば幸いです(^O^)

  • 2018/09/12 (Wed) 00:14
  • アコ #- - URL
  • Edit

No title

抜けた分が必ず生えてくるなら
新陳代謝は若さの証だけど…
オバチャンくらいの歳になると
抜けるだけで生えてこないのよ(泣)

掃除機ネタ  タイムリーだわ
オバチャンも買い替え検討中
完熟女にダイソンは重いかな?

分かります。

私もそろそろと思っていますが、宣伝を見て吸塵力がすごいと思う反面、騙されてんじゃないかと思う自分。
悩みますね。
猫毛をスッキリとさせてくれればいいだけなんですけどね。

  • 2018/09/12 (Wed) 00:27
  • みかりん #1utDoCQc - URL
  • Edit

悩み中

私もここ数年掃除機に悩んでます!

13年前に購入した紙パックと、1年ちょい前にネット通販で五千円で購入したサイクロン式を使用中。


サイクロン式はゴミを捨てる時に、細かな埃がモワッてなるのが気になります。あと連続使用時間が40分では、一軒家を纏めて掃除するには短過ぎると思って買えません…

ダイソンはお値段も可愛くないし💧桃にゃん様の購入する掃除機を参考にしたいです

  • 2018/09/12 (Wed) 00:33
  • オーちゃん #- - URL
  • Edit

私も買い替え検討中なので、、
皆さまの意見見てるだけでも参考になる~~!
私はサイクロン式さえ使ったことないです。

ラムちゃん太陽よかったね~(*^^*)

  • 2018/09/12 (Wed) 00:43
  • ぴよ #- - URL
  • Edit

No title

抜け毛を新陳代謝と言い換えるところが…ラム様の偉大なところです。

ダイソンキラー掃除機 シャークニンジャ

いつも楽しくはいどくしております。ありがとうございます!
北海道のご家族はご無事で何よりでしたね。


家電て何を買えばいいのか、本当に迷いいますよね。

表題の掃除機ですが。
かつてはダイソン日本の代表でしたが、その後競合他社の引き抜かれた方がこの度日本でまた社長になられました。

ダイソンも良い掃除機ですが、それを売っていた人が日本に投入してもイケると判断したので、きっと良い掃除機なのでしょう。アメリカでは、ダイソンキラーって呼ばれているそうですよ。

レビュー動画もあるようなので、ダイソンキラー掃除機で検索されてみてくださいませ。
動画を見るだけでも面白いですよ。私は決心がつかず、ボロボロの日の丸メーカーの機種を使ってますけど。。。

都心もやっと秋めいてきました。ラムちゃんには憂鬱な季節かな?
桃さまもご自愛下さりませ。

  • 2018/09/12 (Wed) 00:58
  • おっチョコ #QzvmQ5DI - URL
  • Edit

悩みますね。

洗面所で 『±ゼロ』 を使ってますが広いところには力不足かな・・・
三段切り替えで軽いし出しっぱなしでも気にならないデザインです。
まめなゴミ捨てが必要ですが気に入ってます。 二台目もこれにしようかと思っています。

  • 2018/09/12 (Wed) 01:08
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

No title

うちもエルゴラピードある!
某TVショッピングで買ったけど、重いし稼働時間短いしで完全に騙された状態w
見かけのお洒落にやられた><

  • 2018/09/12 (Wed) 01:45
  • Miho #u2lyCPR2 - URL
  • Edit

ダイソンは・・・

初めてコメントします。
いつも楽しく拝見させていただいております。
確かに掃除機をかけたゴミは、ほとんど猫毛ですよね。
私もダイソン掃除機が気になっていたのですが、友達からの
情報で諦めました。ヘッドが大きすぎて(厚みがありすぎる)
凹んだ場所などは吸えないとのこと。特にキッチンの下とか
扉と床の間は、ヘッドが入らなくて吸いきれないという話でした。
当たり前のように掃除していた場所で使えなかったりするそうです。

猫毛が多いので、長く使いたいけれど、壊れるのも早い気がしています。
掃除機って難しいですよね(笑)
ラム子さんはモッフモフですし、無いと困る家電ですね。

  • 2018/09/12 (Wed) 02:03
  • マロン&ソラ #- - URL
  • Edit

No title

ダイソンは、細かい隅は吸いにくいです。
ヘッドをかえると吸引力が落ちる気がします。
ただ毛やホコリはどの掃除機よりも吸って
くれているように感じます。
トルネードは、とてもヘッドが軽いですが、
吸引力はダイソンに負けているかな。
しかし音はダイソンより静かです。

全てを兼ね備えた掃除機が欲しいものです。

  • 2018/09/12 (Wed) 03:12
  • みけ #- - URL
  • Edit

No title

ももにゃんさんの動向みてうちも掃除機決めよう。。昔ながらの形でなくて、スティック型導入したいですっ。あ、ちなみに昔ながらの掃除機の形のダイソン10年くらい前のモデル使ってます。おもいもおもい。。

ところで余談なのですが、スマホからブログみると広告が前より大きく表示されるようになりましたね。。?
少し残念(´・ω・`)

  • 2018/09/12 (Wed) 05:57
  • なっちゃん #- - URL
  • Edit

No title

我が家も猫が二匹いてダイソンを持っていますが、製品自体は良いと思います!でも、ヘッドの部品(コロコロみたいなやつ)の自然摩耗での故障にもお金がかかり、保証の範囲が狭すぎるため、次に買い換えるなら絶対に国産にしようと思ってます(T_T)
やっぱりアフターケアのことを考えたら国産が一番かな...と思いました(^_^;)参考までに。。

  • 2018/09/12 (Wed) 06:11
  • 太っちょネズミ #- - URL
  • Edit

No title

いつも楽しく拝見しています。
「ダイソン」とあったので、思わず。
使いにくいです!
ヘッドの取り回しは日本製と比べるべくもなく、
ゴツくて狭いところに入りづらいし、
重いし、高いし、排気が胸元なので、臭いし、
充電式で、使える時間は短い上に吸引力も弱く、
所詮土足で家の中を歩き回る国の掃除機だと思いました。
絶対にオススメしません。
ダスキンのモップの方がよっぽど使いやすいです。

いつも思うのですが、ラムさんて頭良いですよね。

  • 2018/09/12 (Wed) 07:34
  • まな #- - URL
  • Edit

No title

更新される度に楽しく読ませていただいてます(*´꒳`*)
ダイソンのコードレス掃除機は、吸引力はめちゃいいので絨毯も無理なくきれいになります。
初めて使った時は、今までの苦労が…と思うほどでした。
ただ、コードレスだからか充電時間が結構かかるというのとフル充電しても使用できる時間が短めという、問題?もあります。

猫毛って本当にキリがないですよね。
少しでも参考になれば恐縮ですm(__)m

  • 2018/09/12 (Wed) 07:48
  • とらのこ #- - URL
  • Edit

No title

前にヤマダ電機でオススメされて、ずっと買いたいと思っているのが
TOSHIBA TORNEO V cordless
VC-CL400
私が掃除機に求めているのは、
静音(早朝深夜OK)
コードレス
スティック型
サイクロン
ヘッドが小さい
以上はクリア

自走式とか回転ヘッドとかは求めていませんが、その機能もついていました。
印象は、とても静かで取り回しが良い。
狭いところもまぁまぁ行けて、ヘッドの動きも軽快。簡単な分解掃除が出来るらしい。

って事なので、使用時間と吸い込み力がご希望に合えばオススメかと。
最新のものより上記型落ち品の方が、モーターは同じで良い部品が使われているそうです。
実店舗のが安いようなので、お店で触れたら良いですね。

私も欲しくなってきたー!
(うるさいけど、マキタが元気に頑張ってるから忍びない)
ちなみに、我が家は猫多すぎ、絨毯なし、24時間労働当たり前の家庭です。

  • 2018/09/12 (Wed) 08:02
  • po.ke #- - URL
  • Edit

No title

掃除機。 私は去年、 テレビの通販のあの説得力にたちまち洗脳されて いらない、のに軽い軽い コードレスの掃除機を買った。 あくまで 予備として。
ところが これを買っていらい、この掃除機しか使ったことがない。 簡単 軽い お手軽、まったくもって 私向きやった~!  自動車の車内もよく掃除するようになった。
ただ うちのアメショの亡くなったあとだったからね~~。。。。 ネコ毛にはどうだろ・・・
コメントはできないのよ・・・・
ただ 簡単 軽い、から もうちょっと何か落ちたら ブンブンって軽く回して終わり。  私向きではあったな。
・・・ おすすめするわ・・・ byカンタンが一番のラムちゃん

No title

私はダイソンを使っていましたが、3年目に破棄しました。
とにかく重い!
音がうるさいわりには、ゴミをすってくれません。
日本のメーカーのサイクロンクリーナーに買い替えたら、なんと使いやすいでしょう!
なんたって軽くてすいすい。
私の苦悩の3年間はなんだったのか。
日本のメーカーのですが、ダイソンと同じくらいの
お値段でした。

なんでダイソンが人気があるのか私にはわかりません。

でも、扇風機はダイソン使ってます。

  • 2018/09/12 (Wed) 08:30
  • うらまろ #- - URL
  • Edit

No title

ダイソンは使ったことないのですが。。。
集合住宅に住んでいますが、他の家で「ダイソン」使ってるな~
と分かる吸引音が聞こえてくる時があります。
年式の差もあるかと思いますが、使用時間を選びそうな
製品ではありますよね。

  • 2018/09/12 (Wed) 08:38
  • るちあ #- - URL
  • Edit

No title

ダイソン利用者です。コードレスなのでさっと掃除機をかけたいときは本当に便利です。でもとにかくうるさい…回転数下げれば少し音はおさえられますが、重いし充電も15分くらいしか持たないし…
ラムさんのモフ毛9割なら個人的には紙パックの方が片付けも楽チンだと感じます。
充電しないといけないので電源近くに設置になるけど、ラムさん掃除機見るのお好きでないのではなかったでしょうか?

  • 2018/09/12 (Wed) 08:39
  • チロー #tIzNQ2cE - URL
  • Edit

ブラーバ

個人的にはブラーバをお勧めします。
音がほとんどしないのでラムちゃんもびっくりしないでしょうし、猫の毛を集めるのは掃除機よりもクイックのほうが適している気がします。

  • 2018/09/12 (Wed) 09:01
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

No title

フローリングならマキタおすすめしますが、カーペットには弱いです。我が家はコードレスのマキタを普段用に、気合いの入る日は普通の掃除機使っています。

  • 2018/09/12 (Wed) 09:02
  • うこん #- - URL
  • Edit

No title

つい2週間ほど前、ねこ部屋専用10年選手のパナソニック紙パック掃除機が壊れ、次はコードレスが欲しいと思い、いろいろ調べて結局アイリスオーヤマの極細軽量スティッククリーナーを購入しました。

ダイソンももちろん頭にありましたが、職場で使っているマ○タでもしばらく使っていると手首が痛くなるのでどーしたもんかと悩んでいました。
アイリスオーヤマのものは、重心が下にあるので手が疲れない。かつ自立するのでちょこっと手を放すとき便利。スティックタイプの割には吸引力もそこそこあるので私的には大満足です。ご参考になれば。

  • 2018/09/12 (Wed) 09:05
  • ひまーり #- - URL
  • Edit

猫飼いの悩み…

私も猫2匹飼い、ダイソンはコードレスのスティック型と
王蟲みたいな形のコードありの両方持っています。
特にコードレスは手軽さはものすごく良いのですが、
皆さん書かれているように吸引力が強い分、
排気量も大きく吸引力を大にしていると排気の勢いで後ろで毛が舞います…(;´Д`)
そしてヘッドが大きいのも細かい所のお掃除には少し向きません。
(細いノズルに替えれば問題なしですが。)
それでも目詰まりしないのと、すぐに使える手軽さが良いので 私はスティック型押しです。

いい掃除機見つかると良いですね~。
我が家も換毛期で毛が舞っております…Σ( ̄ロ ̄lll)

  • 2018/09/12 (Wed) 09:25
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

No title

いつも楽しく拝見させて頂いております。
にゃんこがいると換毛期は大変ですよね~
私は使ったことがないですが、最近CMなどで見かけるコードレス式のキャニスター掃除機もご検討されてはいかがでしょうか?東芝かシャープだったような気がします。猫毛の吸い込み具合は分かりませんが、手元は軽くなりそうな予感。

  • 2018/09/12 (Wed) 09:41
  • あきこ #- - URL
  • Edit

No title

いつも楽しく読ませていただいています。
うちも同じ順で壊れました。無料3年保障中に本体一個分くらいの交換はしました。
私もヘッドの軽さ重視なので、TOSHIBAトルネオです。以前パナの紙パックを使ってましたがヘッド交換はらくですよね。サイクロンの方が新作がでますが個人的には紙パックの方が吸引力も強く感じますし、ごみもそのまま捨てれるので。

  • 2018/09/12 (Wed) 09:44
  • 由 #- - URL
  • Edit

ダイソンは2台目として

いつも楽しく拝見させていただいています。

職場でマキタとダイソンのコードレスを使っています。

ダイソンは吸引力はいいのでしょうが、
少し大きなゴミ(輪ゴムとかクリップとかよく事務所に落ちていそうなもの)は一発で吸えた試しがありません。
吸引力の問題ではなく、きっとヘッド裏の吸い込み口の形状によるものかと、、、
なので、持ち上げてまたそのゴミめがけて吸って、また持ち上げてまた吸って、を何回か繰り返さなくてはならず、掃除機をかけた後はかなり腕と手首が疲れます。そう、みなさん仰るようにひたすら重いのです。

それから音も大きいので、猫によってはかなり恐怖な物体になるかと。。

私が職場で使っているダイソンは古いのでしょうか
ゴミを捨てるときもレバーひとつで蓋はパカッとあきますが、ゴミがたまる部分そのものは外せないため、わざわざ掃除機そのものをごみ箱の上まで持ち上げなくてはならず、それもかなり大変です。

マキタは軽いしゴミも捨てやすいしコスパもいいですが、なんせ猫の毛には向いてない気がします。

私も電気屋で相談しましたが、きちんと操作性のよいコンセントつきの掃除機があって、コードレスは2台目として持つものだと言われました。

  • 2018/09/12 (Wed) 10:59
  • すずねこ #- - URL
  • Edit

No title

やはり猫飼いの皆さまはダイソンユーザーが多いですね。我が家もそうですが欠点もありますよね。
確かに吸引力はすごいですが重い、うるさい、猫が嫌がる(笑) 電話が来たのが聞こえないほどです。他にコメントしてらっしゃる方もいましたが、猫砂を弾くのか一度で吸わないんですよね。
ビニールマットに掃除機をかけると吸い込みすぎて止まります。

カーペットや猫ベッドに入り込んだ毛も吸い取るのはすごいですが、日本製と比べると小回りがきかないな、と思います。コードレスだとよいのでしょうか。初期型は本当に大きくてリビングに置いておくと邪魔なので収納スペースにしまっていました。
アナコンダみたいでした(笑)

軽くてコンパクトなダイソンならいいのかもしれませんね。今の重さだと高齢になったら無理だなと思います。腰痛持ちにはダイソン辛いです。

  • 2018/09/12 (Wed) 11:51
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

エレクトロラックス

我が家も、愛猫の被毛が、たった一匹なのに四六時中フワフワしています(泣笑)。
これまで紙パックのコードあり掃除機を使っていて、吸引力もバッチリでしたが、
コードがあるぶん手軽にササっと使えず、今年初めてコードレスのサイクロンを買いました。
ダイソンは妹宅にあるので何度か使ってみたのですが、重いしうるさいし、ずっとボタンを押してないと稼働しない(最近のダイソンの仕様はどうなんでしょう?)ので、握力や指に力のない私には大変で。。
それで偶然広告で見た、スウェーデン(だったか)の掃除機、エレクトロラックスが良さそうだったので、購入してみました。

エレクトロラックスは軽くて、取り回しも楽々、吸引力はカーペット上でもまずまず、、
デザインも良く、部屋に馴染むので、導入して良かったなぁーと思っています。
それにしても、毎日猫毛との闘いですね^^;!

  • 2018/09/12 (Wed) 12:17
  • ジェレ #7jvWHGEc - URL
  • Edit

日立のを買ったばかりです

つい先日、コードレスクリーナーを買い替えたばかりです(^o^)ノ

ダイソンは、吸引力はいいのでしょうけれど、重い、うるさい、身長154cmの私には長すぎて使いにくかったので、選択肢にありませんでした。
ネットのレビューを参考にして購入したのは、日立パワーブーストサイクロン コードレス PV-BEH900です。
もうすぐ新型が出る型落ち寸前なので、量販店で半額以下で売られていた残り3台のひとつを買いました。

充電スタンドにローラーヘッドをつけたまま置けないのが悩みどころでしたが、充実した部品をまとめて収納できるのがわかり、かえって便利です(^^)V
ヘッドの取り回し、吸引力も不満はありません。
ダストボックスは、部品やフィルターもすべて水洗いもできます。
排気口の向きが左右に変えられるのもよく考えられていると感心しましたし、フレキシブルホースも使いやすいですよ〜♪

以上ご参考までに。
桃にゃんさんのお気に召す掃除機が見つかるといいですね!(*^_^*)

  • 2018/09/12 (Wed) 12:26
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

No title

ズバリ、マキタのコードレスの買い足しです。
さっと出せて軽くて取り回しも最高、フローティングなら10.8Vの製品でも充分です。
で、絨毯用には今の掃除機を修理して使用。(多分、機械に強い人なら簡単に直せると思いますが)
ダイソン一とか吸引力とか殆ど必要ない自己満足ですから。

  • 2018/09/12 (Wed) 12:36
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2018/09/12 (Wed) 12:39
  • まおまま #- - URL
  • Edit

No title

ダイソンは重いですよーしかもうちのは当たりが悪かったのかパーツを変える時にカチッと止まらないし外しにくい。やっぱりメイドインジャパンですよ絶対!と私は思います。
東芝のサイクロンは軽いし使いやすいし吸引力もいいですよ!
ニャパネットで頼むと古いの1万円で持っててくれるのも良い(笑)
参考までに・・・

  • 2018/09/12 (Wed) 12:51
  • きのこのこ #- - URL
  • Edit

ダイソンのバッテリーの寿命は充電500回まで

かなり高額な掃除機なのに500回までなんて・・・と思いダイソンを買うのをやめました
もちろん500回はあくまでも目安ですが、コードレスを買うならバッテリーの寿命は確認したほうがいいと思います
交換時のコストもバカになりませんし
我が家は東芝のトルネオ(コードあり)です
コードありだと時間を気にせず充電の手間もいらず掃除機かけ放題なのが気に入っています
吸引力も問題なく、かなりの部分を水洗いできるので衛生的だと思います

  • 2018/09/12 (Wed) 13:18
  • アキ #ldSHJ4vM - URL
  • Edit

No title

我が家はダイソンのスティッククリーナーと
東芝のトルネオ(コードありの)です。
ダイソンは重くて使い辛くて
あまりおススメできないですね。
充電器の寿命もありますし、
流行りに飛びついて失敗でした。
さっと使いたいときは、
ダ○キンのモップの方が便利だと感じています。
東芝のサイクロン掃除機良いですよ〜!
ジャ○ネットさんで買いました〜^ ^

  • 2018/09/12 (Wed) 13:21
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2018/09/12 (Wed) 13:31
  • なっち #jhPwIOYQ - URL
  • Edit

普通の紙パック式が丈夫!

私も、以前はサイクロンを使っていましたが、重いしマメに手入れなどしないと、すぐに
重引力が落ちるしで・・・・Σ(・ω・ノ)ノ!w  高価なのに数年でダメになりました。

今は日立の昔ながらの紙パック式です。 ゴミ捨ても簡単だし!なにより丈夫で軽い!
           ( `・∀・´)ノ 

  • 2018/09/12 (Wed) 13:35
  • にに #- - URL
  • Edit

No title

私も去年迷いました。私の場合は極度の面倒くさがり、持って掃除できる軽さ重視。
サイクロンは虫とかうっかり吸った時が嫌なのと毎回のお手入れが面倒くさい。
ダイソンコードレスは持った感じで、重心が安定しなくて移動が疲れそう。
との点から紙パックの小さめな掃除機にしました。
でも同じく面倒くさがりの友人はダイソンコードレスを買って満足していました。
今までのに比べると何ら問題ないとのこと。デザインが気に入ってるそうです。

最近はアイリスオーヤマの掃除機が気になってます!

納得できる買い物ができると良いですね。

  • 2018/09/12 (Wed) 13:54
  • 牛猫同居人 #- - URL
  • Edit

No title

こんにちは。
若さピチピチ…?のラム子さんは自粛しそうもないので、私のオススメを。
我が家はマキタのコードレスで、紙パック式を使っていますよ。
1年ほど前に当時の最高スペッククラスを購入しましたが3万円ほど。
バッテリーは重いですが、重心位置が高いのでそれほど腕の負担にはなりません。
15分くらいでフル充電できるのも気に入っています。
参考になるでしょうか。

  • 2018/09/12 (Wed) 14:40
  • るな #- - URL
  • Edit

No title

追伸♪

…で結局、ダイソンのコードありオススメです。

十数年使った1代目が故障して電話したところ「もう部品がありません。故障したクリーナーを引き取り、割引で新品をご購入いただますよ」と薦められて2代目をお安く購入しました。「吸引力が落ちないのは、ダイソンだけ」。ワンコとニャンコと同居して、クリーナーが日課になると、つくづくダイソンのうたい文句を思い出します。。回し者ではありません。

  • 2018/09/12 (Wed) 14:53
  • モモ #- - URL
  • Edit

今のダイソンはヘッドが大きいです

こんにちは。
我が家も猫を飼っています。
ダイソンは猫の毛を掃除機でとるという意味では、素晴らしいと思います。ザクザクとれます。
ただ、今の新しいダイソンはヘッドが大きくて、以前のダイソンより若干使い勝手がわるいように感じます。
2014年に購入したDC62というタイプはヘッドも小さく(それでも女性には重く感じましたが。男性なら大丈夫かと思います。)、新しいダイソンを購入してヘッドの大きさにびっくりです。
2014年購入のダイソンは、先日、一度、バッテリーを交換しましたが、それまではバッテリーに問題は出ませんでした。それ以外は、ヘッドのローラーが回らなくなって長期保証で修理したことが過去に1回、最近もローラの周りが悪いですがこれは接続の問題のようです。(長期保証が切れた後なので、もう少し様子を見てから修理に出すかどうか決めようと思っています。)
ダイソンの良いところは、毛のとれ具合と、ちょっとした不具合なら、電話対応で素早く解決してくれるところかと思います。
(修理に出さずに電話対応だけで問題が改善することも多いです。)

2009年と2011年に購入した(以前の)日立のコードレス掃除機も、バッテリー交換やローラーが回らなくなり修理など2−3回出しましたから、修理費用としては、ダイソンとそう変わらないような気がしました。
ダイソンは長期保証が切れた後も、2万円ちょっとが上限で直接メーカーに送って修理ができますので、長期保証が切れた後の修理費用としては、他のメーカーよりも安く済むこともあるのかなと思っています。

個人的にはヘッドが小さい以前のタイプのダイソンが売っていれば、そちらを購入した方がよかったな、、、と思っています。

以上、私も最近、悩んで悩んで新しいダイソンを購入したくちなので、書かせていただきました。
ながながすみません。

  • 2018/09/12 (Wed) 16:44
  • チャオのママ #- - URL
  • Edit

No title

私はマキタのコードレスがお気に入りです!

猫毛もかる~く吸ってくれます!

ダイソンより軽いので、階段も楽々です(^^)v


ちなみに私は、通販生活で買いました(^.^)

  • 2018/09/12 (Wed) 17:20
  • peep #n9XDtvKo - URL
  • Edit

No title

わかります~
コードレスに凝りはじめて、今はメーカーさんお勧めのシャープの
充電式掃除機を使ってます。
とても軽くて、吸い込みがよく最高なのですが、強にすると音が
うるさいです。
でも、気にいってます(^^♪       
シャープ EC-A1Rの報告です。  
 いろいろ調べた方がいいですよ(^^♪



  • 2018/09/12 (Wed) 17:57
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2018/09/12 (Wed) 18:09
  • α #k9MHGdfk - URL
  • Edit

No title

そのお気持ちものすごく分かります!
わたしも2年前まではももさんと同じでした。
でも、誘惑に負けてダイソンを購入したら…
イイ(´•ω•`)‼︎
たしかに軽くはないけど、
今では、もう一台ダイソン欲しいなって思うくらいに気に入ってます。

  • 2018/09/12 (Wed) 18:36
  • konorinoko #- - URL
  • Edit

No title

私もダイソン持っていますが、殆ど使わなくなりました。
なんかヘッドの使い勝手が悪いような気がして。

暫くは気に入っていた日立のコードあり、マキタを使っていました。
ただ排気に関してはマキタは階段などの狭い場所だと排気の空気の風で猫の毛が舞い上がりますし、
小麦粉こぼして掃除した時は排気で小麦粉でてきました。その点はダイソンが安心ですね。

結局今は部屋全体はルンバ、角はマキタを使っています。

  • 2018/09/12 (Wed) 19:04
  • 銀次郎と鈴 #- - URL
  • Edit

No title

もう、猫達去年にあいついで虹の橋を渡ってしまって
今は猫毛が懐かしい我が家。。。。。

いろいろ試して、ダイソンさんも使ったけれど、
今は日立のパワーブーストサイクロンが
一番かと感じてます。

  • 2018/09/12 (Wed) 19:18
  • yuki #XVgCdbeE - URL
  • Edit

No title

私もダイソンのアニマルプロ使ってます。カーペットの猫毛はびっくりするほど取れますが、大きめの猫砂はイマイチ。また私にはすごく重くて親指にタコができました💧マキタのコードレスは軽くて扱いやすいですが、カーペットの猫毛にはむかないようです。

  • 2018/09/12 (Wed) 20:09
  • 某販売員 #- - URL
  • Edit

No title

某家電量販店で販売員をしております

我が家は小型犬3頭飼いで、家ではダイソンのコードレスを愛用しております

お客様にもよくダイソンっていいの?と聞かれるのですが…

我が家みたいに、毛の抜ける動物がいて、家の中のカーペットの割合が多く、掃除が嫌いな人間にはダイソンのコードレス最高です

ですが、吸引力に全てを注いだようなものなので、重量、取り回しのしやすさ、手入れのしやすさは全て二の次です

なので、桃さんのご要望には添いかねるような気がしますよ

まず、コードレスは掃除嫌いにはいいですが、掃除が好きで日頃きちんとされる方にはお勧めしません

数年後に必ずバッテリーがダメになり買い換えるコストがかかります

そして、ダイソンはヘッドが大きいので階段の隅は吸いません

私が桃さんにオススメするのであれば、東芝のトルネオの最上位モデルです

手入れのしやすさ、本体の軽さ、取り回しのしやすさは最高です

宜しければご一考ください

そして初コメですが、7年ぐらい前から読み逃げですw

ラムちゃんの抜け毛が待ってくれますようにー!

  • 2018/09/12 (Wed) 20:12
  • tawa #.U5O5RlE - URL
  • Edit

No title

私は猫毛も悩みですが、自分の髪の毛も悩みの種なんです。
(掃除機のヘッドに絡まる)

でも結局10年前のパナソニックをまだ使用中(ヘッドが外れて細かいところを吸引しやすい)

ダイソンコードレスは2回購入しましたが、トリガースイッチをひき続けるのが辛いです。
又、ヘッドがクネクネして定まらず、イライラします(慣れると違うのでしょうか)

それなのに2個目のダイソンを購入したのは髪の毛がヘッドにからまずに吸引できるとの事とトリガースイッチも改善したかもと期待して購入。でも、やはり使いづらくあまり使用していません。(握力あるなら良いのかな?)

ルンバも持っていましたが、心筋症の先代猫が怖がるので使用を控え、新人猫はトイレ以外に便をする事があるので、ルンバが便を部屋中に拡散するかも知れないと気づき使用できず・・です。

会社でマキタのコードレス使っています。軽くて使いやすいです。でも、吸引力はイマイチな感じ。←吸引力については型番によるかもです。

という事でダイソンは私的にはトリガースイッチが辛いのでオススメでありません(2回も購入したのに (笑))

  • 2018/09/12 (Wed) 20:12
  • 某販売員 #- - URL
  • Edit

No title

追記

東芝のトルネオはジャパネットの人気商品ですが、ジャパネットで買うのはお勧めしません

新モデルと謳っていますが、数年前の古い型にパーツを1つ付け足して新モデルです!というのがジャパネットにはとても多く、トルネオはそのパターンです

是非量販店で1度触ってみてください

  • 2018/09/12 (Wed) 21:10
  • 青じそ #- - URL
  • Edit

マキタ業務用

こんばんは
いつも楽しく拝見させてもらっています
ハンディ掃除機ですが、うちはマキタの業務用を使っています
紙パックじゃないゴミ箱に直接捨てるタイプです(^^;
購入前に 実家のダイソン使わせてもらいましたが、稼働時間が短く充電時間が長いように感じました(^^;
いろんな型があるので メーカー名だけでは比べられないでしょうが(^^;
音は、気にされるか分かりませんが、マキタの方が小さいように思います
滋賀県は、夕べから急に涼しい?寒くなってきました
どうか体調には気をつけて(*^^*)

  • 2018/09/12 (Wed) 21:55
  • まめり #- - URL
  • Edit

なんてタイムリー!

うちも買い替えたいのですが、迷っています

掃除機といえば、サンヨーという頭があるのですがサンヨー電気自体が今はなし…
サンヨーの流れを組んだものがPanasonicのエアシスとネットにありましたが、どうなん??と思いながら夏終わる

みなさんのコメント数の多さにビックリ!
桃さん、続報をぜひ~

  • 2018/09/12 (Wed) 22:04
  • ぴこりん #- - URL
  • Edit

No title

遅ればせながら 多頭飼いの我が家でもダイソンスティックは超々お勧めでございます!

  • 2018/09/12 (Wed) 22:18
  • ぎんちゃんラブ #- - URL
  • Edit

No title

ダイソン、高いばっかりで使えないから
やめときなさい。会社に2台ありますが、
とても不評です!

  • 2018/09/12 (Wed) 22:34
  • にゃんこ #- - URL
  • Edit

No title

掃除機談義に花咲いてますね~
猫飼いにとっては,掃除機は最重要アイテムですからね。

ちなみに,うちは,ダイソンに買い替えた後,また日本ブランドに戻りました。
ダイソンは音が大きいので,猫が怖がります。
また,本体が重いのと,ヘッドがグラグラするのと,ホースが折れてしまうのとで,ストレス大です。日本ブランドに戻した時に,ストレスがなくなって,ホッとしたのを覚えています。

  • 2018/09/12 (Wed) 22:50
  • みーちゃん #- - URL
  • Edit

No title

掃除機の話し、参考になります!

私は、やっぱり日立の紙パック式です!何より吸引力重視+ヘッドが日立は、素晴らしいです!

やっぱり、国産+紙パック式が1番使いやすいです。

  • 2018/09/12 (Wed) 23:01
  • mayumi #- - URL
  • Edit

No title

長年日本メーカー一筋でしたが、ダイソンコードレスを2年前に購入.
いろいろ聞いていたマイナスポイント(音、重量、継続使用時間など)は
少なくともV8以降はかなり改善されています(今の最新はV10)。

以前はわたしもダイソンコードレスについては
音のうるささや使用時間の短さ(15分程度)がネックだな、と
ずっと思っていましたが、重量は多少軽減された程度ですが
使用時間が40分強となったことで家中かけられるようになりましたし
騒音もかなり緩和され(静かとまではいえないですが)、
充電に要する時間も短縮されています。

もとより吸引力は申し分なし、紙パックではないのでとれたホコリが
いかに細かいものまでしっかり取れているか毎日のように自分の目で見て
悦に入っています(笑

ちなみにルンバも併用しており、こちらはものの少ない場所で
猫のいないときに使用しています。

  • 2018/09/12 (Wed) 23:15
  • peaceK #CsKgKmGw - URL
  • Edit

掃除機選択問題

全く一緒、よくわかりすぎて、思わずコメント
ちなみにワタクシももにゃんさんのネコ画像に感動してペンタ愛用者となり、早数年…😁

  • 2018/09/12 (Wed) 23:58
  • k #- - URL
  • Edit

No title

ダイソンのキャニスター型の後、スティック型に乗り換え、かれこれ10年以上ダイソン使ってます。数年前の中位機種なので、最新の上位機種とは比べられませんが、ダイソン全般に言えるのは、これまでクイックルワイパーでしか取れなかったような目に見えないチリやホコリはよく吸います。でも目に見える紙くずや米粒は吸いません。まぁ見えるなら手で拾えばいいじゃん、て話なんですが。

うちの機種はハイパワーでの稼働時間は20分ほどなのですが、スイッチが引き金型で指を離せば止まるので(逆に作動させてるあいだは常に引き金を引いておかないといけない)、床にあるものを移動するときなど、吸うとき以外はこまめに指を離すと意外に長持ちします。

あと、スティック型はハンディクリーナー的な使い方もできるので、日々の掃除+気づいたときにパッと吸うという使い方に適しています。

壊れたときはダイソンが下取りしてくれて、次の機種を割引価格で買えます。

  • 2018/09/13 (Thu) 00:26
  • すったん #- - URL
  • Edit

No title

ラムたん、もっふもふですね。
そのお腹に顔を埋めて毛だらけになりたいです。

掃除機ですが、dysonコードレス使ってます。
コードレスの中では吸引力は良い方なのかなと思いますが、何しろ重いのと音が大きい、ヘッドの小回りはききません。
猫毛や塵はよく吸いますが、猫砂チップや髪の毛などの固形物?は一度吸って戻ることがあるので、細い付け替えヘッドを持ち歩いてこまめに付け替えて直接吸ってます。
最近の機種は改善されている部分もあるようですが、またdysonを選ぶかと言われると微妙です。


  • 2018/09/13 (Thu) 00:46
  • ハマ猫 #- - URL
  • Edit

No title

一言申し上げます。
ダイソン、メンテナンスが超面倒臭いです。
サイクロンって、ゴミを捨てる際にも結局ゴミが舞い上がるでしょう?

ワタクシは断然紙パック派

  • 2018/09/13 (Thu) 04:22
  • テンころ #- - URL
  • Edit

No title

ダイソンの関係者がこちらをご覧いただいていたら、是非最新モデルを桃にゃんさんにモニタープレゼントで一つ如何でしょうか?
桃にゃんさんにとって“アタリ”だったら売上げに大貢献されますョ(笑)
但し、ハズレの場合は…

しかし、掃除機の話題で初コメの方が多いように思うのは気のせい?
真夜中に笑ってしまいました!

因みにウチは東芝のサイクロン式+業務用掃除機がありますが、半端ない年代もんの家&家族が無頓着の人々なので、掃除機の音が滅多にしません(−_−;)

猫の毛よりも、違うものが気になる我が家です💦


  • 2018/09/13 (Thu) 12:15
  • ゴンタ #- - URL
  • Edit

No title

マキタ一択です。コードレスで紙パック、メンテ体制ばっちり。
掃除機の性能は、細かいチリ・ホコリ、ほそーい猫毛の吸引で差がつくのであって、吸引される面積の大きいものでのデモンストレーションに惑わされちゃいけません。・・と量販店販売員さんにアドバイスをもらいました。

  • 2018/09/13 (Thu) 12:18
  • ころぼ #- - URL
  • Edit

No title

初めてコメントします。

いつも楽しみに拝見しています。

私もダイソンのコードレスを持っていますが、ほとんど使っていません。

ゴミを捨てるときに、蓋がなかなか開かなくて、使うのをやめてしまいました。

金型の問題なのではと思っています。

タレントの坂上忍さんがブログで興味深いことを書いていたのでURLを記載しておきますね。
ご参考まで。

https://ameblo.jp/shinobu-sakagami/page-7.html

  • 2018/09/13 (Thu) 12:52
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

ダイソンは捨てました

日立のキャニスター式で充分です。猫はいませんが。

  • 2018/09/13 (Thu) 12:52
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2018/09/13 (Thu) 14:11
  • 栗巻 #m1TSshwM - URL
  • Edit

No title

うちも猫二匹飼っていて、狭い所はアイリスオーヤマのスティック型(紙パック・コード有)、それ以外の場所はパナソニックのキャニスター型(紙パック・コード有)と使い分けています。
アイリスのは何しろ軽い!そして安い!マグネットが付いていて冷蔵庫の横などにくっつけて立たせておけます。ただ音が甲高くてちょっとうるさいです。
パナソニックのはヘッドの所に付いてるレバーを足で踏むだけでヘッドが外せる、かがまなくていい、というのが最大のポイントです。ヘッドをまた嵌める時も立ったままできます。
欠点は、座布団の上などの軟らかい所やコードがとぐろを巻いているような場所を「普通モード」で掃除機かけようとすると、勝手にヘッドが浮いていると解釈してアイドリングモードに入ってしまい、いちいち「強モード」に手元ボタンで切り替えなくてはならないことです。
コードレスはバッテリーを定期的に買い換えなくてはならないし、そもそも一旦バッテリーを経由する分電気代が余計にかかるところがヤです。

  • 2018/09/13 (Thu) 14:45
  • とらる #- - URL
  • Edit

No title

うちは三菱の軽量の紙パック式
凄く軽くてヘッドがモーター式なのでスイスイ行くのが楽ですよ
新型は320wと小さいので500w以上の前の型を買いましたが2台目です
ヨドバシとかが安いです

  • 2018/09/13 (Thu) 20:02
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2018/09/13 (Thu) 23:25
  • キジトラ #- - URL
  • Edit

No title

参考になる情報ではないですが、いま日立の紙パック式を使っています。
ダイソンではないですがサイクロン式はゴミ捨てと、カップの掃除がネックに。縦型は吸引力がいまいちで。

ダイソンはお店で手にはしますが、やっぱり重いですよね。音も大きくて。

掃除機決まったら教えてくださいね~

  • 2018/09/14 (Fri) 00:26
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

No title

猫1匹飼いでダイソンのコードレスを使用しています。
皆さんがおっしゃるように、ダイソンは重いです…
が、吸引力は一番です‼️(吸引力が強いので音も大きいです😅)
掃除したあとの絨毯のスッキリ感が違います‼️

やはり、ヘッドが大きいので小回りがきかないのと、角のゴミが取れません。
フローリングはごみが舞ってしまうので、結局クイックルワイパーを使ってます。
ノズル部分が収縮してくれると使い勝手も少し良くなるのではと思ってみたり。

私も次は、日本のメーカーにしようかなと思ってます。

桃にゃんさん、決まったらブログに載せてくださいね✨

  • 2018/09/14 (Fri) 01:06
  • けい #- - URL
  • Edit

No title

国産のああいうのを使っていて、早く紙パックに戻りたいと思ってる者です(´;ω;`)
吸引力がずっと変わらないってすごい!って、あの売り文句に人が集まりますが、紙パックタイプの掃除機だって、今どきそんなに掃除に支障あるほど吸引力落ちますかね・・・?

なんと言ってもとにかく、紙パックなしのデメリット。
一度吸い取って格納したゴミを、捨てる時にもう一度撒き散らすことに耐えられません。サンプル画像とかみたいなきれいなゴミが手で触らずにスポーンと捨てられるわけじゃないですもん。

仕方ないので、ゴミ捨てのときになるべく大変じゃないように、髪の毛などはクイックルワイパーで掃除しておいて、それから掃除機かけてます。細かいゴミしか吸わないように。・・・この手間バカみたいです(´;ω;`)

  • 2018/09/14 (Fri) 09:40
  • ひめまり #- - URL
  • Edit

両方使ってます

こんにちは
うちもにゃんとわんがいるので
毛がものすごいです。

ダスキンのお試し1000円で
三角のルンバみたいなのを借りました。
わりと良かったんで
月々2500円くらいで使ってます。
2年使うと自分のものになるみたいな
まぁローンみたいなもんですが
2年の間は壊れても直してくれるので…

リビングをルンバみたいなのが
階段はダイソンを使ってます。

どちらも容量が少ないので
すぐに毛が満タンになりますが
ルンバみたいなのは
タイマーかけて仕事に行けるので便利です。

インスタとか広告がでてきます
一度試してみてください(^^)

  • 2018/09/14 (Fri) 10:45
  • エビータ #- - URL
  • Edit

No title

布団の掃除の為にダイソン買いましたが、重くて普段は普通の軽い掃除機を使っています。買いだめした紙パックがなくなったら普段使いにしようと思ってますが、重いし、ゴミ(犬猫の毛がほとんど)がすぐいっぱいになります。
やっぱり掃除機は軽い方がいいなと思っています。

  • 2018/09/14 (Fri) 13:15
  • ぐー #- - URL
  • Edit

マキタ派です

いつも楽しくブログ拝見しています。
うちも掃除したそばから抜け毛がどんどん溜まっているような状態なのですが、マキタのコードレスクリーナーが超おすすめです!
ダイソンよりも安いのですが、工事現場やビル清掃などのプロ御用達!
ぜひ比較してみてください。

  • 2018/09/14 (Fri) 15:22
  • ぺんすけ #- - URL
  • Edit

ダイソンユーザーです

賛否両論あるようですが、私はダイソン満足してます。
ただ・・スティック(?)部分が重いので、本体に直接 小さいヘッドを付け、ハンドクリーナーの状態で使用しています。
これで、まず階段は楽々です。私は床もこれでやってしまいます。
あと、ハイパワーにすると 風で毛が舞いまくるのですが、ローパワーなら大丈夫です。
ご参考まで。

  • 2018/09/14 (Fri) 18:16
  • ガジラ #- - URL
  • Edit

紙パック派

ダイソンは広告が上手いだけです。
使い勝手は紙パック式に勝る物はありません。
私は三菱電機の紙パック式に戻りましたが、本体も軽いし文句なしです。
ダイソンは音が馬鹿でかいし排気は臭いし、ゴミ捨ての時に埃が舞うし、二度と買いません。

  • 2018/09/14 (Fri) 19:40
  • tonelico #- - URL
  • Edit

No title

掃除機、どうなるんでしょう~
楽しみですね。

何年か前は購入したもののヘッドが理由でお母様と交換したような…?
記憶違いでしょうか。
ダイソン嫌がるラムちゃんを見たい気もしますが…かわいそうかなぁ。

個人的にはパナ使用(10年以上)で故障経験がないため
抜け毛もふもふちゃん達と同居してると
皆さんそんなに故障するんだ…
とびっくりしておりますです(^_^;)

自分の時はアパート住まいで
夜にふとんを掃除機にかける事があったので
選択肢が限られましたが、
自分の買い物じゃなくても楽しいですね(笑)

ラムちゃんに合った掃除機(あるのかな…)に出会えますように!

  • 2018/09/14 (Fri) 21:13
  • 春のかあちゃん #mQop/nM. - URL
  • Edit

No title

その悩みわかる~
私も参考にさせて頂きます!👀

  • 2018/09/14 (Fri) 21:22
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2018/09/14 (Fri) 21:30
  • はなもも #- - URL
  • Edit

No title

皆さんのコメント、凄いですね。 

もうちょっと前にこの掃除機の件が出ていたらって・・・
というのも買ってしまったのです、ダイソンのv7animalpro。
確かにカーペットの猫や犬の毛、埃は驚くほど吸い込んでくれてます。
が、皆さんもおっしゃるように固形物(紙の猫砂など)は残ります。
それと手が小さいので廃棄の時にスムーズにカパッて開けられなくて・・・

それで今までの東芝紙パックが普段使いです。それとコロコロが欠かせません。

ラムちゃんは音には?うちの子たちも固まってます。

桃にゃんさん、迷っちゃいますねww


  • 2018/09/15 (Sat) 01:50
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2018/09/15 (Sat) 10:11
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

No title

家族からのプレゼントで
ダイソンの掃除機使いました。
背が高い人は気づかないかもしれませんが
小柄の者には重くて大きくて使い勝手はよくありません。
その上、ごみ捨てが思っていたより大変です。
デザインもイマイチです。
パーツの買い替えがとても面倒です。

結局、日本製の軽いものに買い換えました。

  • 2018/09/15 (Sat) 11:25
  • ジジちゃま #- - URL
  • Edit

エレクトロラックス

メインクーンとノルウェイジャンのミックスねこ1匹飼ってます。エレクトロラックスは、ローラーに巻きついた毛をカットしてくれる機能が有って、便利です。音もダイソンより静かです。紙パック式ではありませんが、私は気に入ってます。

  • 2018/09/15 (Sat) 12:03
  • harumi #JJhYDVYw - URL
  • Edit

Panasonicが良いです

こんにちは。猫飼いにとって掃除機っていつでも悩みのタネですね。
我が家は12年前のダイソン、8年前のPanasonicサイクロン式、3年前の東芝トルネオ。

ダイソン
良い点・・・吸引力は最強、フィルター掃除不要
悪い点・・・うるさい。あからさまに猫が嫌そうな顔をして逃げる。
       重い。掃除機を出すのが嫌になるくらい重い。
       ヘッドの使い勝手が悪い
       ヘッドが猫砂(おから)、猫フード、米粒を弾いて吸っ
       てくれない。そういう固形物にはいちいちヘッドを
       ゴミの上に載せてやらないといけない
       ので、日本で猫を飼っている人にとって致命的だった。
       吸引力が高すぎて床に密着するのでヘッドのコロコロが
       すぐ壊れる。コロコロが壊れるとますます床に密着して
       ヘッドが転がせない。掃除機を掛けるのが力作業に
       なったので早々に捨てた。
       あと、排気が強すぎて床のホコリを舞い上げるので
       掃除のルートを考えながらやらないといけない。

Panasonic
良い点・・・吸引力はそこそこ良い
       比較的静か。そんなに猫が逃げ回らない。
       ヘッドが日本の生活で入らない所は無い
       ヘッドが米、猫砂、猫フードをバリバリ吸う。
       ヘッドの先を簡単に着脱できて隅の掃除が楽。
       比較的軽い。今のは2.6kgしかない。
悪い点・・・当時はプリーツフィルターの掃除が必要でしたが今は
       これは不要に。
       書くことが少ないのは、つまり殆ど不満が無かったということ。


Toshiba
良い点・・・軽い、吸引力がある。
       猫砂、米、猫フードはちゃんと吸う。
       割と静か。猫が逃げない。
悪い点・・・ヘッドに猫や人の毛がからみつき、掃除する前に毎回まず
       ヘッドの掃除をしないといけない。掃除の途中でも何度か
       ヘッドの猫毛を取らないと掃除ができない。
       とにかくヘッドに毛が絡みつきすぎて二度と買いたくない。
       ローラーの軸に猫毛が絡まるのでローラーが回らなくな
       るので都度カッターで猫毛を切る。
       ぞうきんがけしたように床がサラサラになるというのは
       衣類のホコリ取りのような毛足の長い化繊がついている
       からですが、そこに吸われなかった
       猫毛がマットのように絡みつきます。
       Amazonの評価でも同意見が多かったのでうちだけでは
       ないです。
       ヘッドの着脱がとても面倒なので隅の掃除がしづらい。
       挙げ句ヘッドが2年で壊れた。
       実家の紙パック式のものもヘッドの毛の絡みがひどいの
       で東芝の欠点なのかも。

ということで、私は全てサイクロン式なのですが、
お勧め順としては

1. Panasonic サイクロン式
2. ダイソン
圏外 東芝 二度と買わない

なお、マキタも持っていますが、手軽なのでハンディ掃除機としては優秀ですがこれだけでは絨毯の猫毛は全く取れませんし、不織布ゴミパックは猫毛ですぐいっぱいになってしまいます。猫がいるならサブにはいいけどメインにはなりません。

ルンバも猫飼いには不向きですね。すぐに猫毛でいっぱいになるし絨毯には非力です。一年で捨てました。

紙パック式を推される方が多いですが、我が家は常に4~6匹の猫がいるので、猫毛で吸引力が下がるのが嫌なので、ずっとサイクロン式です。多分うちの頭数だと紙パック式だと3回くらいで交換が必要だし。サイクロン式のゴミ捨ても、大きめのゴミ箱やゴミ袋の中で開ければそんなにホコリは飛び散りませんよ。私は苦になったことはありません。

ここのコメント欄、皆さんいろいろな意見で面白い。日立を推す方がチラホラいらして、ちょっと興味ありますわ・・・。悩ましいですね。

  • 2018/09/15 (Sat) 13:29
  • なかじ #- - URL
  • Edit

ハンディタイプのサイクロン掃除機についての一考

ハンディタイプのサイクロン掃除機。P製を使ってますがいい感じ、と思っています。便利だし軽いし手入れも楽だし、ゴキブリ退治の時、吸い取ってご臨終まで見届けたし。ご臨終までサイクロンを回し続けたので。(^^;。 但し、50m2弱の部屋を20分程度使うのが電池の限度。隅っこは難しい。フローリングでは吸い取り感がいまひとつ、です。

  • 2018/09/15 (Sat) 21:48
  • ほっぺちゃん #- - URL
  • Edit

マキタ!

室内飼いの長毛大型犬二匹と、絶賛食べこぼし中の2歳児がいる家庭で、マキタ使用してます。
一見ちゃちく見えるんですが、ヘッドが小さくて取り回しが良いし、何より構造がシンプルなのでヘッドに犬毛が絡まりにくいです。
ヘッドだけ買い替えるのもお安い、本体の機械部分以外はヘッドも含めて全部洗える、一回の充電で家中掃除してもまだ大丈夫。
子供の食べこぼしも弾かずにスイスイ吸ってくれます。
SHARPのお高いのを買ったのですが、上記の点で全てに不満があってマキタに買い直しました(^◇^;)

  • 2018/09/16 (Sun) 02:06
  • ねこっち #- - URL
  • Edit

猫にダイソンは禁忌かも⁈

ダイソンクリーナーに心惹かれてるのですね、f^_^;
正直言って猫飼いには余りオススメは出来ないかなぁ、、と。
何しろハンパなくウルサイです!

アッと言う間に猫は逃げるし、人も耳栓しないと耳が馬鹿になるレベルで、夜間は当然NG!

掃除機の掃除も大変だし、掃除にかける時間より掃除機の掃除する方が長くて大変なのです。

更に高温多湿の日本には、カラッとしたイギリスの掃除機は向いてないのかカビだらけになって掃除機かける度にに部屋中に嫌な臭いとカビ菌をばら撒く始末で、、全く持ってお勧めしません。

早々と後悔すると思いましたので失礼ながらカキコさせて頂きました。m(_ _)m

  • 2018/09/16 (Sun) 05:22
  • まおまお #mQop/nM. - URL
  • Edit

マキタのコードレス使ってます。

マキタいいですよ。シンプルで。今のがこわれたら、私は、また、マキタのコードレスします。

  • 2018/09/16 (Sun) 05:55
  • タカハシ #- - URL
  • Edit

No title

ももさん 掃除機の件でコメント凄くない❔❔

反響大 ですね。 うちはアメショー一匹だけど
ダイソン2-3年 使ってます
同時 二台使い😱
うるさい 重い 臭いはみなさんのおっしゃるとおり。でも猫がいには毛を吸いとってくれる事が重要、うちのは音怖がらないし、ブラシで直吸いとらしてくれるしマッサージにもなる🎵
ラムチャは音苦手だから無理かもね

階段掃除はダイソンだとヤりにくいかも たまったごみ出すのもコツがいるしね。 余りのコメ数に思わず 余計なことを書いたかな😁 失礼しました✨

  • 2018/09/16 (Sun) 08:40
  • sachiさん #- - URL
  • Edit

No title

ダイソンより売れてるシャークニンジャってのがありますよ

  • 2018/09/16 (Sun) 13:24
  • しえすた #Shg9h0fw - URL
  • Edit

No title

エレクトロラックスとマキタを使っています(両方サブとして)
サブの掃除機に求めるのは

・アクセスがいい←近くの床までのカーテンを束ねた裏に立てて(引っ掛けて)隠せる(マキタ)
・コードレスで吸い込み力が強い(マキタ・エレクトロラックス)
・手を離しても自立する(エレクトロラックス)←これ結構大事でいちいち床に置いたり拾ったりは面倒
・回転ブラシがついている(エレクトロラックス)
・軽い(マキタ)
・スティック型(そして重心が下のほうが取り回しやすいのでその面ではエレクトロラックスなんだけどエレクトロラックスの唯一の欠点は重めです。マキタは重心が上なんだけど軽いので許せます)

ちなみにマキタについて・・・
吸い込み強いと思って業務用の方を買うとオンのときにずっとトリガーを抑えてなくちゃいけない形があってそれはつかれるので気をつけたほうが・・・
そして充電池を出して充電するタイプのは私は面倒なのでACアダプタ直挿しのやつ+充電池がへたった際に自分で取替できる通販生活の特別バージョンのやつだったか、を買いました。紙パック式でした。
でも今の情報じゃないのでもっといいのが出てるのかもです。

  • 2018/09/16 (Sun) 14:14
  • 和kazu #- - URL
  • Edit

No title

現在、東芝のサイクロンを使用しています。
細かく分解できるからお手入れ楽々です、という、電気屋さんのアドバイスで購入を決めました。
でも、細かいところまで猫毛が入り込むから良かったかどうかは、正直わかりません。ヘッドの小回り具合は他社と変わらないような気がします。
ダイソンは、日本住宅の場合、その吸引力は強烈だそうです。あと、女性では扱いづらいこと、分解して掃除しづらいことのアドバイスをもらいました。

  • 2018/09/16 (Sun) 14:44
  • にゃんちゅ #- - URL
  • Edit

No title

紙パックの昔ながらの形の東芝製掃除機を使っていますi-10110年くらい経ちますが、まだまだ壊れそうもないです\(◎o◎)/
そういや掃除機二週間以上かけてないや!ワオ!

  • 2018/09/16 (Sun) 16:39
  • mayumi #- - URL
  • Edit

No title

掃除機関連コメント、便乗して興味深く拝見してますが
書き込まれる皆さま、できればメーカー・機種だけでなく
年式も書いていただけるとより参考になるかなと。

やはり家電は日進月歩、問題点が改善されていくことも
けして少なくありませんので。

  • 2018/09/16 (Sun) 18:33
  • 無記名 #iydQorAY - URL
  • Edit

No title

猫飼いなら絶対絶対紙パック式!
サイクロン、ダイソンは猫毛に負けてすぐ壊れます(経験者)
そしてメーカーは日立の掃除機が一番です!!

猫5匹掃除機ジプシーの私の意見です!!

ダイソン

吸引力は抜群ですがトフカスサンド一発では吸えません。でも空気清浄もしてくれるので毎日や二日に1度かけてたら棚の上のほこりがあまり積りません。重さ使い勝手は慣れてきますが 細かいところはやはり国産が良いですね。私がダイソンで気に入らないのは ホースのつなぎ目に隙間ができて指の皮を挟んで痛いのとコードの巻取りが購入後すぐ悪くなって時間がかかり苛っとすること。日本製でダイソン並みの吸引力があれば良いのですが。

  • 2018/09/17 (Mon) 11:38
  • みーちゃん #- - URL
  • Edit

No title

日立の軽パックの紙タイプがおすすめです。吸引力重視で、650wまでいけます!紙パック式の欠点のホコリが舞うという点も、このシリーズなら、排気口が上を向いてるので、ゆかのホコリが、舞うのも少ないと感じております。


最新シリーズだと、四万円ほどですが、一年前のだと二万円少しで購入できますので、機能もそんなに変わらないので、一年前のがおすすめです。





  • 2018/09/18 (Tue) 00:54
  • nene #- - URL
  • Edit

No title

遅ればせながら

キッチンと洗面所以外はカーペットですので
今年の春、ダイソンのコード式をかったのですが、
ゴミを捨てる時に、微粒子のようなゴミが舞って
どこで捨てるか迷う羽目に
吸引力はたしかにすごいですが、
紙パックに戻ります。

  • 2018/09/19 (Wed) 09:44
  • アルケミスト #- - URL
  • Edit

ダイソン人気ないですね~(≧◇≦)

かな~り遅ればせながら、私は猫2匹飼いです。とにかく階段や廊下の猫毛に悩まされてましたが、スティック型のダイソンだと、気づいた時にすぐに使えるという点は
兎に角使えます。
階段はヘッドを変えますが、そんなに負担に感じません。
新しい型のは、音もそんなに大きいとは感じません。
猫は少し構えますが、大急ぎで逃げる感じでもありません。
ゴミの溜まり具合も見えるし、ゴミ袋を事前に用意してポイすてすればいいし
とにかく私には合ってました!!同時に紙パック式の掃除機も
他のメーカーのスティック掃除機も持ってはいますが、
もう・・使ってません・
コード式だと即時性がないのです・
ちなみに、若くないです。50代です。
新型のダイソンはいいですよ~~。

m(__)m遅ればせで失礼しましたm(__)m

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する