音を聞くだけでどちらの猫が何をしているのか大体想像できる
おもちゃを転がしているだろう足音なのにおもちゃの音が聞こえなければ
猫毛ボールを転がして遊んでいるとき
走り回る音が比較的小さく、そして長く続いているようであればラムだ

一休みしたらもう1ラウンドいくわよ!(胸に猫毛玉)
走り回る音が騒がしければ、それは大抵銀
小さなカサカサという音は紙クズが転がる音

とぉおーーーー=3(ドタバタ
銀の場合は走り出すととてもうるさいが長続きはしない
それは体力の問題というよりも、おもちゃを見失うのが早いから。
ち、ちきしょう…(もぞもぞ

紙くずがラグに埋まってしまうともう発見できない
よって、これにて終了

また逃げられた・・・・・・・・・・・・・
それは残念(゚∀゚)
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
|


人気blogRanking ブログ村 猫ブログ
↑応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↑
- 関連記事
-
-
我が家の眠り猫 2009/01/28
-
猫の安全のために??? 2009/01/25
-
猫のたてる音 2009/01/23
-
猫の溜め息 2009/01/20
-
快適を発見した猫 2009/01/18
-