ここのところ――
…zzz

(* ̄ω ̄)・・・・・・・・・
朝晩は寒く、この時期には珍しく銀が篭るようになり
昼間もまだ肌寒くて、ラムが恒例の縮小化

小柄だからお布団あまる…zzz
あのときと比べると三分の一だわ
。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o・。゜・。・o゜・。゜・。・o゜・。゜・。・o
|
さ、ちょっと遊び行ってくっかな~♪んーーーっ(のび

ほんっと、全く卵温めないのね、アンタ=w=


人気blogRanking ブログ村 猫ブログ
↑応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス↑
ツバメに興味のある方はちょいと続きも見てやってください
小学生の研究…?などと馬鹿にしちゃぁいけません。スゴイです。
→シゼコン第50回入賞作品 小学校の部 文部科学大臣賞
「ツバメが繁殖に成功する4つ目の条件」という項目にオスの抱卵がっ…!
…くぅ…こら厳しいです。

うちの周りはカラスは少ないもののスズメはいっぱい。
オスが抱卵しない以上、メスの留守中巣を見ていられるのは猫達だけ(-""-;)
まぁ、そういうわけで、銀のウザイほどの張り込み態勢が
ツバメ達にとって、実は結構重要なことかもと思い始めています^^;
スズメは警戒心が強いので猫のシルエットだけでも逃げるはずです。
いざとなったら窓ガラスの保護シートを剥がせば、効果バツグンでしょう。
普段はな~んの役にも立たないうちの2匹ですが、
今はオスツバメの穴を埋める働きをちょっとだけ期待しています。
- 関連記事
-
-
轟に驚きな猫 2010/06/07
-
窓辺のねこさん 2010/06/04
-
小さく収まる猫 2010/05/31
-
恋に落ちたみたいな猫 2010/05/29
-
容赦ない猫の視線 2010/05/27
-