昨年は思いのほか湿度が低くて過ごしやすかったけど、今年はムシムシ

道産子はもうヘロヘロ…

              イイカンジ(*=ω=)
001_20100629182224.jpg
現在我が家で快適そうな顔しているのはラムのみだ

ラムがこうやって床でくつろぐ姿は温かい季節限定の光景



一方、銀の夏限定は、コレ

・・・・・・・しぬぅ。
002_20100629182223.jpg
暑くなるとソファー下、奥へ奥へと入り込む

日を避けるための本能なのかもしれない

家の中だとちょー無意味…。


人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス


以下、ツバメ関連
*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::**:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*

【うちにいたツバメのこと】


ツバメの無事は前記事にて報告させていただきましたが、
カーテンを開けたとき、ベランダはヒッチコックの『鳥』のような状態でした(@@;
まずは3羽が窓の至近距離でホバリングしているのが目に入り、
「お?子育て第2回目組の場所取り争い??」と思いました。
でも、その後続けざまに4羽5羽と近づいてきたときはもう何が何やら。
(うちの周辺は、元々それほどツバメが多い場所ではない)
そのうちの1羽をよく見ると尾羽が短く、あ!チビ達か!?と。

その姿だけであのチビスワローズと判断できるかというと、ちょっと無理ですが
こんな場所に幼鳥が集合しているのは、我が家産であるとしか考えられません。
そして、母ツバメ&父ツバメに関しては、見分ける自信アリ。体の特徴だけではなく、
飛ぶときの旋回のクセや止まる場所のお気に入りなどなどを覚えてしまったので
家の周りにいる限りは見わけがつくようになりました。(おそろしい…)
おそらく、今晩はここで子供らを寝かせようかな~的に戻って来たんでしょうね。

巣が跡形もなくキレイに片づけられてしまっていたのが気に入らなかったのか
どこかに行ってしまいましたが、次は写真を撮らせてくれるとうれしい…。



【よそのツバメのこと】

ここは森の中にある道の駅

女子トイレマークのその下に…
003_20100629182222.jpg



お~♪ここでも子育てしてるのか~、と上を見るも何もなし…

あれ…?


と、足元の糞をまた確認しようとして気付いた

(@。@;)げっ!!!!?
004_20100629182222.jpg
雛3羽


ここも巣が落ちたか…。

糞の量から見て、この場所での滞在はせいぜい二日。そしてちゃんと餌をもらってる


少し距離をおいて観察していると、
005_20100629182221.jpg
虫を咥えた親ツバメが颯爽と登場☆

巣立ちまであと2~3日だろうか…。

私はヘビ避けの祈りを捧げ、その場を退散しました。

関連記事

Comment

  • 2010/06/29 (Tue) 23:41
  • 猫じゃ #CkdVqA2Q - URL
  • Edit

うーん ツバメ博士になりつつありますね。

  • 2010/06/29 (Tue) 23:42
  • CaffeineSphere #oKAhFFW. - URL
  • Edit

野良猫にも襲われませんように・・・

それにしても、人工の建物が無い全くの自然の中で、ツバメはどんなところに巣を作るのが本来だったのでしょうね。
最近はつるつるした建物が多くてツバメもちょっと大変そう。

  • 2010/06/29 (Tue) 23:45
  • ごうたこ #- - URL
  • Edit

みんながW杯に夢中でも、私はアメショっす!をチェック!
最近、ツバメの巣を見つけては糞&巣をチェック!

  • 2010/06/29 (Tue) 23:48
  • ふ~ #- - URL
  • Edit

なんという事でしょう!
こんな所で子育てしているなんて!!

無事3日間を過ごして、早く親鳥と一緒に空を飛べますように。

愛知県も暑いですよ~、夏はビックリするくらい猫ちゃんが、大きくなりますよね~、銀ちゃんガンバロね。

  • 2010/06/29 (Tue) 23:57
  • ミント☆ママ #- - URL
  • Edit

0-0 !!!
がんばれ 日本!
がんばれ ちびつばめ!
がんばれ 銀ちゃん!!!

  • 2010/06/29 (Tue) 23:57
  • きょん #XAjl2.RA - URL
  • Edit

うーむ

桃にゃんさんの観察眼がスゴイ!!

  • 2010/06/29 (Tue) 23:58
  • a prayer #- - URL
  • Edit

「ヘビ避けの祈り」・・・
思わずしたくなりますね・・・うんうん。

  • 2010/06/30 (Wed) 00:05
  • びんママ #- - URL
  • Edit

ツバメさん、どんな場所でも必死に生きようとしている姿に感動!!!

ツバメさん見習って銀ちゃんは炎天下でも、ラムちゃんは極寒でも生き抜けるよう鍛錬を重ねてください。

  • 2010/06/30 (Wed) 00:09
  • まるでん #- - URL
  • Edit

ツバメたち、今夜はどこで寝るのかな…。
桃にゃんさんちは安全だってわかっているんですね。
あー、無事に巣立って欲しいよー。
そして、銀王子と私に爽やかな風をくれー。
暑い~~~。

  • 2010/06/30 (Wed) 00:10
  • poke #- - URL
  • Edit

うちのアメショと銀ちゃん そっくりなんですぅ。 なんかの拍子で 迷い猫になって銀ちゃんと二匹 並んでいたら 区別できるかな~  桃にゃんさんの観察力に期待するしかないな~
   それ 二匹ともうちの銀よ、
そんな~ ってことにならないように 私も観察力つけよ。
なんか サッカー見ながらこんなバカなこと思っているのも ちびちゃん効果かな。
さ サムライ日本 応援しよう!

  • 2010/06/30 (Wed) 00:13
  • ミコ #- - URL
  • Edit

ラムちゃんの
表情w

なんとう女王然とした・・・

  • 2010/06/30 (Wed) 00:13
  • マドリーノ #S1xi4FKw - URL
  • Edit

巣が落ちてもこうやって生き延びることもあるんですね・・・!
完全に地べたですもんね、猫や犬に見つかりませんように^^

W杯見つつ、銀ちゃんラムちゃんチェックもしちゃいました~~

  • 2010/06/30 (Wed) 00:14
  • もこ姉 #- - URL
  • Edit

ラム姫が快適でなによりです。
きっとラム姫とは暮らせない(笑)

ツバメ家族もほぼ無事そうでよかった!!
取り急ぎの籐のかご置いていたら入ったのかな?そんなに自然界あまくないかしら。

  • 2010/06/30 (Wed) 00:16
  • よっし~ #9rJvOvOM - URL
  • Edit

こんな光景を見ると勇気づけられますね。
チビスワローズの件がなかったら、見逃しそうです。

  • 2010/06/30 (Wed) 00:23
  • -J #nZcYMxmY - URL
  • Edit

ヒッチコックの世界でしたか(笑)。お父さん、やるときはやる子でしたね。良かった、良かった。しばらくみんなで遊びに来るのかな。
壁下の3羽も無事に飛び立ってゆけますように。

  • 2010/06/30 (Wed) 00:28
  • ききょう #- - URL
  • Edit

う~~ん、ツバメ一家はやはりどこかへ行っちゃいましたか・・・残念!

やっと親子揃って今夜はここに・・と思っただろうに
やはり人の手を感じたら警戒するんですね。

巣にちょうど良さそうなカゴとか置いたら又戻ってきてくれないかな・・?オ~~イ・・

  • 2010/06/30 (Wed) 00:40
  • ピー #- - URL
  • Edit

ホント蒸してヤ!(-_-メ)毎年のことと分かっててもうんざり。銀ちゃん気の毒~
どこのツバメっちも無事に巣立ってほしい。それにしても床とは。ガンバレ!

  • 2010/06/30 (Wed) 02:36
  • talata #- - URL
  • Edit

そんなところにひなどりが!
人の気配は気にならないのでしょうか??


床に寝っ転がっても、湿度は変わんないと思うんだけどな。
でも、らむたんは幸せそうですね。
猫はその時々で気持ちのいいところを探すのが上手ですが、銀ちゃんには床が冷たさを求めるのではなく、”風通しのよいところ”とは何かを教えてあげたいです☆

  • 2010/06/30 (Wed) 03:22
  • akemi #- - URL
  • Edit

よかった。よかった。
心配してました。
もどってきてくれて無事な姿をみれてほんとよかったです。

  • 2010/06/30 (Wed) 07:16
  • 大好き #- - URL
  • Edit

銀くん…そこは、蒸し暑いと思いますが… でも可愛いなぁ 我が家の 猫も 最近の蒸し暑さにヘロヘロです。おばぁちゃん猫には夏は辛いですね。人間のおばちゃんにも…私の事ですが(>_<)

  • 2010/06/30 (Wed) 07:24
  • にあ~ご #- - URL
  • Edit

晴れて暑い分には耐えられるのですが、この湿った暑さは人間にも辛い!
毛皮を着たネコさんたちにはもっとでしょう。
銀ちゃん、ソファの奥に行くよりも風の通る所の方が涼しいよ…(^_-)。

チビちゃん達、無事で何より!
ちゃんと巣立ったのですね、よかったよかった。
まろちゃんといい、ツバメ一家といい、本当に嬉しいです。

  • 2010/06/30 (Wed) 08:08
  • くまっちゃん #wr5WWp9E - URL
  • Edit

うわ~ん (T(エ)T)よかったよぅ!!

桃にゃんさんは動物達にとって 幸運の女神様なのかも!
今回も 麻呂くんの時も そう思わずにはいられません。

この清々しい気持ちのように
湿気もどっかにふっとんだらいいですね。

  • 2010/06/30 (Wed) 08:18
  • (ゆめ)とめいのまま #- - URL
  • Edit

地面に・・!?と思いましたが
なるほど、少し奥行きがあって
じっとしていれば姿を隠せる場所ではあるんですね。

ずんぐり加減が可愛い子つばめ♪
親鳥はホントに頼もしい姿ですね!
それにしてもこういう場面を撮る腕・・
もはやプロも顔負けでしょう。

イイ感じのラムちゃんも
残念な兄の姿も(汗)・・です。

  • 2010/06/30 (Wed) 08:31
  • りこ #hrJoGvWw - URL
  • Edit

桃にゃんさん 糞を見ただけで
つばめって分かるなんて凄い。
でも、まさかそんな所に雛が
いるなんて自然界って厳しい
ですね。(-_-; ) ウーン

  • 2010/06/30 (Wed) 08:32
  • シロち #- - URL
  • Edit

以前無事に巣立ったとき、夕方になると巣に帰って来たものでした。
夜は巣に入って朝また出ていく・・を何回か繰り返したあと帰って来なくなったときは寂しかったけどほっとしました。

桃にゃんさんに宿のお礼を言いに来たのかな~

  • 2010/06/30 (Wed) 08:54
  • TETZ #- - URL
  • Edit

この季節、道産子には本当にキツいですよね。同じく参っている道産子代表です。

ラムちゃんはフローリングから冷気を感じているんでしょうね、うらやましい。

銀くんのそれはそれで彼らしく(笑)


ツバメさん、たくましいですね。
トイレのご家族も今頃元気に旅立っているのでしょうね~。

蛇よけの「祈り」が「呪い」に見えました、一瞬だけど・・・

  • 2010/06/30 (Wed) 08:55
  • 瑠璃色 #RSx9Hk0E - URL
  • Edit

猫は涼しい場所見つける名人だっていいますけど…

銀ちゃま
そこは風通しが悪くて、かえって蒸すかと…^^;

ラム姫は気持ちよさげ♪


道の駅のツバメさんたち
無事に巣立って行けますように。

  • 2010/06/30 (Wed) 09:15
  • ぱやて #- - URL
  • Edit

お世話になりました、おかげ様でこども達も元気です…
って桃にゃんさんにご挨拶しにきたに違いない!
そうとしか思えませんんん~(T-T)
ほんとに感動的…きっとまた来てくれますね♪必死に頑張っているトイレのツバメさんも飛び立てますように!!
興奮してしまいますが、そんな中脱力感満載でくつろぐ銀くんとラムちゃんが最高です。猫はKYでいいのだ~(´∇`)

  • 2010/06/30 (Wed) 09:30
  • つちのこ #- - URL
  • Edit

ツバメの巣落下事件が相次いでますね。
日本の建築素材が変わったってことかしら・・・? いと悲し(;_;)

でも戻って来たんですね!!! こりゃ赤飯ものでよよ、ほんと。

  • 2010/06/30 (Wed) 09:34
  • なお #- - URL
  • Edit

ラム姫暑くないの~!?昨日と一昨日と凄い湿気で息苦しかったよ~(^_^;) 銀ちゃんみたいに少しでも涼しいと思われるとこに逃げたい~(>_<)

  • 2010/06/30 (Wed) 09:37
  • にに #- - URL
  • Edit

桃にゃんさんの洞察力って・・!
あの角度からのご飯てちょっと大変そうですね・・。
あの子たちも強く生きて欲しいですね!!

  • 2010/06/30 (Wed) 09:39
  • るび #- - URL
  • Edit

来年も来るね、スワローズ。気がかりはズバリ!転勤!

  • 2010/06/30 (Wed) 09:50
  • こでまり #- - URL
  • Edit

家中じめじめ。
心は晴れ晴れ!
チビスワローズばんざーい\(^▽^)/

  • 2010/06/30 (Wed) 09:52
  • まつだ #6SCEPhGY - URL
  • Edit

ラム姫の「苦しゅうない…」的な風情を見ると、ホッとしますな~(^^)

銀坊、見るからに暑苦しいのにそんな場所に納まったら尚更…

  • 2010/06/30 (Wed) 09:57
  • 白猫チロ #- - URL
  • Edit

ラムちゃんの隣に添い寝したい(^^)

ツバメさんよく避難できたね(;O;)ウルウル
あと数日、どうか無事に巣立って<(_ _)>

  • 2010/06/30 (Wed) 10:18
  • halmay #- - URL
  • Edit

やっぱり戻って来ましたね。
温かく見守っていてくれた人に挨拶に来たんでしょう。
きっと心配しないでって言ってますよ。

トイレ前のツバメ達ももう飛べそうです。
何かあったら飛んで逃げたり親鳥が常に警戒していると思います。
多分大丈夫ですよ。

  • 2010/06/30 (Wed) 10:21
  • みな #- - URL
  • Edit

涼しげなラムちゃん。
クールで素敵!

銀ちゃん…
どうかがんばって(^O^)/

  • 2010/06/30 (Wed) 10:33
  • ともぴー♪ #- - URL
  • Edit

銀ちゃんの毛は、モサモッサしてるから
一段と熱いのでしょうね~

ツバメさん、こんなに小さいのにどんな状況におかれても強くたくましく生きてる。

無事に皆、巣立ちますように…♪

  • 2010/06/30 (Wed) 10:36
  • にゃんこ #AlWpNKQM - URL
  • Edit

桃にゃんさんの観察力 すばらしー
鳥は苦手な私でしたが
チビスワ日記で 鳥の見方 かわりました。
鳥もかわいい(^^♪
とっても勉強になりました(*^_^*)
また会えてよかった。
小さくてもいいたくましく育ってほしいー。

  • 2010/06/30 (Wed) 10:36
  • 山猫 #2eH89A.o - URL
  • Edit

 銀王子ッて、ドラキュラさんの親戚じゃないですか?
 日に当たると死ぬなんて、アフリカ原産の猫にあるまじき姿ですね。
 1度天日干しした方が、臭いも消えるんじゃないですか?なんか湿っぽそうな毛皮だし。

  • 2010/06/30 (Wed) 11:02
  • peep #n9XDtvKo - URL
  • Edit

桃にゃんさん、うまい!!(おかわりー)

ラーメン屋さんの裏で、自分よりでかい子カラスに、焼豚を食べさせてる親カラス、
上海からでも来たのかな?(シェーシェー)

  • 2010/06/30 (Wed) 11:07
  • カイ #- - URL
  • Edit

巣が落ちても育て続けるんだ!

しかしツバメの個体を見分けられる桃にゃんさんは凄いよ。。呆笑

  • 2010/06/30 (Wed) 11:40
  • おっチョコ #- - URL
  • Edit

良かった!!!!!! スワローズ。

ラムちゃん、貫禄ついてきたねぇ。

銀ちゃん、お疲れぇ~、夏はこれからだよ~。

そして、桃にゃんさま。きめ細かいレポート
いつも有難うございます。

  • 2010/06/30 (Wed) 11:45
  • くぅばぁ #PtwGkE5s - URL
  • Edit

こんにちは♪
しばらくご無沙汰しておりまして、ツバメさんたちどーかな、と思ってたら・・・。
巣の崩落ということがあるのですね。
近所のスーパーに巣が2つありひとつが壊れてました。
心無い人が・・・って思ってたのですが、崩落の可能性もあるってことですね。
いろいろ勉強になりました♪
ありがとうございます。

  • 2010/06/30 (Wed) 11:58
  • ちゃんぽん #BnWMKt0M - URL
  • Edit

野生の生き物は逞しいですね。

…銀ちゃんは、野生の勘は残っていて、暑い時は物陰の奥へ奥へと行くのでしょうが…やや「勘違い」ぎみ…(残念)

ラムちゃんの遠くを見る目…優雅ですね~♪

  • 2010/06/30 (Wed) 12:19
  • なな #- - URL
  • Edit

ツバメさん達の巣って、私が見つける所は

高速道路のサービスエリアが多いですよん。

でもってサービスエリアの方々皆優しいの

か、<上にツバメの巣があります>って建て看板...

いいなぁーっていつも思ってましたよん。

まぁ、お客に糞がつくのを回避しようと

思っての事だと思うけど、でも撤去しない

から、やっぱりいいなぁーーと思ってしまう

  • 2010/06/30 (Wed) 12:29
  • るしあ #- - URL
  • Edit

ツバメが見分けられるなんて…スゴイです桃にゃんさん!
きっとご挨拶しにきたんでしょうね。
無事にこれからも生き延びてくれますように。

それにしてもラムちゃん気持ちよさそう♪
毛皮着てるのによく平気な顔してられるなぁって動物たちをみるとよく思います(^^;

  • 2010/06/30 (Wed) 12:46
  • なつ #- - URL
  • Edit

不安定な所に巣を作ってしまうんですね~。
人間の作った建造物の、ツルツルした物の上に作るからかな。
木の間だと表面がざらついていて、巣が固定されるんでしょうけど…。
しかし、人間にもトイレや住まいは必要だから、共存していくしかないですね。親鳥がいるなら大丈夫でしょうか(・ω・)

  • 2010/06/30 (Wed) 14:13
  • マリリン #- - URL
  • Edit

銀くんの勘違い人生・・・。ウゥーーーム。

無風、高温、多湿に耐えられる(しかも毎年)

あんたは、偉い!!!(≧〇≦)キャーーーーー。

  • 2010/06/30 (Wed) 15:12
  • ふゆん #- - URL
  • Edit

ツバメさんたちが無事な姿を見せてくれて良かったですね ^^
我が家のツバメたちはいつも巣立ってからもしばらくの間近辺に居ます。
毎年そうなので桃にゃんさんちのツバメさんたちもきっと遠くへ行かないで姿を見せに来ると思いました。

そして本当にこの場所から巣立っていくときは窓越しに何度も行ったり来たり・・・
暦を見ると大安吉日
頑張って飛んでいくんだよ~ってお見送りします。^^

  • 2010/06/30 (Wed) 15:52
  • naobockle #XZ039GEA - URL
  • Edit

あぁ~!チビスワたちが姿を見せてたなんてぇ~!!!
(昨日会社を休んでたので見逃してる)
とりあえず桃さんに皆元気だったよの報告に来たとみた!

そして・・・今度は女子トイレ下のベビッコ達を
陰ながら応援させていただきます!!!

  • 2010/06/30 (Wed) 16:17
  • ぼん #- - URL
  • Edit

スワローズ、よかったですね。
巣が落ちた時はどうなるかと思ってました。
やはり野生はしたたかなんでしょうか?

今年は、ツバメのヒナの鳴き声に妙に反応する日々でしたよ(笑)
もう少しすると本当にお別れですね・・・

  • 2010/06/30 (Wed) 16:49
  • パスタ #- - URL
  • Edit

私の実家には毎年ツバメが来てましたけど
古い家に作られてたからか、巣自体に年季が入ってたのか、
巣が落ちるなんて事は一度もありませんでしたよ。
だから逆にそういうアクシデントがあるんだ、とビックリしました。
なんにしても無事でよかったですね。

  • 2010/06/30 (Wed) 19:21
  • じゃてぃ #- - URL
  • Edit

古い家に作った巣は落ちないというのは、新建材は汚れが付きにくいようにできている=ツバメの巣もくっつきにくいのだそうです。

南に旅立つ日にはまたお別れに来てくれそうな気がしますが、その時桃にゃんさんに会えるといいなあ・・・。

  • 2010/06/30 (Wed) 19:39
  • みけ #- - URL
  • Edit

貴方様は、十分につばめ博士です!
女の子様の観察力って凄いな。

  • 2010/06/30 (Wed) 20:51
  • トノ #- - URL
  • Edit

換気扇の形状変えちゃえ?来年用に!!
耐震加工を施して。うふ(ひとんちだと思って

ヂメヂメもカラカラも暑いのも寒いのもダメな
東海地方育ちデス↓

  • 2010/06/30 (Wed) 21:56
  • まる #- - URL
  • Edit

燕さん、良かった! ラムちゃん、優雅。銀君、楽しい。桃にゃんさん、ありがとう!

  • 2010/06/30 (Wed) 22:05
  • ひなた #- - URL
  • Edit

巣が落ちてこんな所で生きてるってあるんですね!
鳥って大人になる前に巣が落ちたら(巣から落ちたら)終わりなんだと思ってました
いいなぁ~生命力感じるなぁ(*´∇`*)

つばめの巣が、落ちても、
まだ、親鳥が餌を運んでるなんて、
感激しました。
ヒナ鳥を、拾ってはいけないんですね。

  • 2010/07/01 (Thu) 00:17
  • えこべりー #- - URL
  • Edit

我が家にも窓の上の燦にツバメが巣を造り
3羽の雛がいました。裏庭から連日、雛を
狙って青大将蛇が現れては窓をよじ登ります
とうとう雛の1羽が朝未明に襲われ、羽だけ
が散らばっていました。
昨日、残っている2羽を狙って蛇が現れたの
で近所の子供達が棒を持って蛇を退治して
殺しちゃいました。これで2羽は大丈夫です

桃姫様こんばんは~。あれ日が変わったからオハヨ~かな。姫の大切な子供たちは帰ってきましたね。よかった~。ところで、最近は「スズメ」の個体数も激減しているんですってね! 桃姫様の周りでは如何ですか? 原因は、人間の家の作り方らしいですよ! この板の皆さんも訴えているように、人の生活と共にある生き物達にとって、今は必ずしも幸せとは言いかねるようです。
と言ってこの環境を変えられる訳もなし。難しい問題の一端を見た思いです。ひどく消極的なわたし。

  • 2010/07/01 (Thu) 01:24
  • izumi #- - URL
  • Edit

ツバメたち良かった~。一安心ですね。
夏バテの銀ちゃん達もツバメSを見て元気に
なるといいですね~。

  • 2010/07/01 (Thu) 07:58
  • さざなみ #LtMzB4og - URL
  • Edit

無事で何より・・・でもこれからも天敵が怖いですね。
自然に生きるのは本当に厳しい。
ちゃんと覚えていて戻って来てくれるのもヒトの勝手な想像では、無事を知らせに来てくれた!とうれしい限りですw

  • 2010/07/01 (Thu) 09:37
  • daigorou #- - URL
  • Edit

雛は羽が短いのでパタパタする回数多いです。後くちばしが黄色くて、やっぱり尾羽も短めです。
ツバメの親子は可愛いですよね。

  • 2010/07/01 (Thu) 12:29
  • ひろ #- - URL
  • Edit

「ツバメは良い鳥だから大切にしなくては駄目」

子供の頃、親にそう教わって何の疑問も持たずに「そういうものなんだ」と普通に受け入れ、
その後も然したる興味も持たないまま過ごしてきた。
ただ「口のきけないもの(動物)に対しては思いやりを持たなくては駄目」というのが、ひろ母の口癖でもあったので、
「実際のところツバメはそんなに良い子なの?そのへんどうよ?」
と疑問に思い、調べてみました。


ツバメが日本に飛来した時の人との関わりについてウイッキー先生によると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1
>日本においては、水稲栽培において穀物を食べず害虫を食べてくれる益鳥として古くから大切にされ、
>ツバメを殺したり巣や雛に悪戯をする事を慣習的に禁じ、農村部を中心に大切に扱われてきた。
>江戸時代にはツバメの糞は雑草の駆除に役立つと考えられていた。「人が住む環境に営巣する」という習性から、
>地方によっては、人の出入りの多い家、商家の参考となり、商売繁盛の印ともなっている。
>また、ツバメの巣のある家は安全であるという言い伝えもあり、巣立っていった後の巣を大切に残しておくことも多い。


普通に良い子たちだったんですね。
他の人たちには常識なのかもしれないけど
アメショっすのおかげでまた一つ賢くなれましたm(_ _)m

  • 2010/07/02 (Fri) 13:48
  • ころりん #- - URL
  • Edit

ちびスワ兄弟の無事が確認され本当に良かったですね☆

桃にゃんさんの優しさが伝わったんですよ♪

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する