例えゴミ箱が近くにあろうとも、3歩下がってナイスシュートを狙う

元バスケ部のプライドにかけて…!

001_20100730153359.jpg
応援に来た!

ありがとう



002_20100730153359.jpg
                         いいわよ                            早くしろ


…絶対応援じゃない…。


人気blogランキング【猫】へ  にほんブログ村猫ブログへ
人気blogRanking   ブログ村 猫ブログ
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス



以下、ツバメ報告です(・◆・)
●第4章 終焉(7/24~29)

7/26~27(抱卵14~15日目)で全ての卵が孵化。そして…全滅。

私がその現場を目撃したのは26日の朝1回と27日の朝1回の計2回。
どちらのときも、メスは巣の縁から給餌と思われる動きをしていたが、
オスがその対面に止まったかと思うと、一瞬のうちに雛を咥えて飛び去った。
メスはチラっと目で追っただけで、すぐに視線を巣に戻した。追いかけもしなければ声もあげない。
「ゥィッウィッ!」と巣の中に向かって呼びかけ、なおも給餌しているようだった。

27日の午後になって、メスの鳴き声がそれまでより大きくなった。
気になって窓を見ると、巣を覗き込みながらしきりに頭をかしげて鳴いている。
そのまま抱卵するような体勢で巣に座ったけど、鳴き続けている。
しばらくして巣を空けたので、確認させていただいた。

巣の中は…もう完全に空っぽだった・・・・・・・・・・・。

母ツバメがこの状況を受け入れるのには、やや時間がかかるようで、
その日は日が暮れても、空っぽの巣の中を覗きながら何度も呼びかけの声を出していた。
何度も呼びかけ、そして抱卵体勢をとる、というのの繰り返し。

ツバメの子殺しは自然の営みの一部。オスツバメに対する憎悪感はないけども…
でもやっぱり、‘子を失った母の図’というのは、見ていて胸を締め付けられる。


               ♀「もうちょっとやってみる」
015.jpg
…気が済むまでどうぞ(ポロポロポロ…涙)

その晩は抱卵体勢のまま巣で就寝。翌朝にはいなくなっていた…
が、ぱったり姿を現わさなくなったというわけでもなく、
天候が急に崩れると雨宿りをしにやってくる。…子殺しをしたオスと一緒に…(ё_ё;)
付きまとわれているというよりは、行動を共にしているという感じなので、
もう少し時期が早ければ、このオスとの再チャレンジがあったことだろう。

さすがに今年はもう難しい…かな。

あとは、秋の渡りまでのんびりラブラブ過ごして、また来年いらっしゃい!
関連記事

Comment

  • 2010/07/30 (Fri) 15:56
  • ミント☆ママ #- - URL
  • Edit

桃にゃんサンの 失敗を祈って(^^)だね

  • 2010/07/30 (Fri) 15:59
  • タカ #- - URL
  • Edit

自然界の掟は厳しいもの、と解っていても切ないですね。終焉、タイトルが悲しい・・・。
せめて燕達、この猛暑を無事に乗り切ってくれるように祈っています。
桃の人も暑さに負けないでねえ。

  • 2010/07/30 (Fri) 16:11
  • こごみ #- - URL
  • Edit

ツバメさん
残念でしたね。。。

来年こそはきっと!!!

  • 2010/07/30 (Fri) 16:15
  • はちのおかん #7kD13P3. - URL
  • Edit

自然の摂理とはいえ、切ないですね。。。
近くにいた桃さんはもっと切なかった事と思います。
来年こそはきっと!!ですね!!

  • 2010/07/30 (Fri) 16:15
  • みゆ #- - URL
  • Edit

うちの可愛いにゃんこと一緒にいつも楽しく拝見しています。
桃にゃんさんの生き物に対する温かい気持ちに胸がきゅーっとなり初コメさせて頂きました。
生きるってどの命にしても大変なことですよね…。
でも、桃にゃんさんの面白センスの文章に癒されますよ~。

  • 2010/07/30 (Fri) 16:22
  • ぱやて #- - URL
  • Edit

報告を見せてもらっただけで…(:_;)
見守っていた桃にゃんさんのほうがどんなに切ないかと思いつつ、なんだか信じられない気持ちでいっぱいです。
なんて厳しいんだろう。それしか出てこなくて。

報告ありがとうございました。

遊ぼ!♪っていう銀くん、ラムちゃんになんだか救われます。シュートの瞬間、ひゃっほーい!ってなるんでしょうねo(^-^)o

  • 2010/07/30 (Fri) 16:22
  • おかん #- - URL
  • Edit

燕さん・・・そんな事になってたんですね
そうですね、子を失った母の姿は小さな動物であっても気持ちを想像してしまうので悲しいですね
また来年可愛い赤ちゃんを…祈ってます。

ラムちゃんと銀くんの期待ランランのまなざしがぁ~(笑)

  • 2010/07/30 (Fri) 16:26
  • 茶道具 #kBSkhlzM - URL
  • Edit

…!(><。)

ん~!切ない!
しかしやはり自分の子ではないのは、わかってるのですね…(;-;)
理想の夫の雛たち…残念!
母ツバメ。健気ってこういう事をいうのかなぁ。
頑張りましたね。
また来年、おいで…!

  • 2010/07/30 (Fri) 16:27
  • タタン #9tkWa8Wc - URL
  • Edit

もしかしたら、そんなこともと想像はしていたものの、お父さんつばめの運命が雛たちの運命も変えてしまったのですね…
母親の姿に、できるだけのことはやったね、と声をかけ、号泣しちゃいましたよ(>_<)
すべてを受け入れるお母さんつばめよ、がんばれ
桃にゃんさん、つばめレポートありがとう。

  • 2010/07/30 (Fri) 16:31
  • cosmos* #XvZFHjCU - URL
  • Edit

自然の厳しさに涙してしまいました・・・。
様子を目の当たりにした桃にゃんさんは、
さぞお辛かったことと思います。

ツバメにもこんなドラマがあるのですね・・
報告してくれてありがとう。



  • 2010/07/30 (Fri) 16:49
  • でかあたま #- - URL
  • Edit

ただただ悲しいす。

  • 2010/07/30 (Fri) 16:58
  • CaffeineSphere #oKAhFFW. - URL
  • Edit

卵の時に持って行けばいいのに。
そもそも、夫は新夫になにかされたのかもしれない、とさえ考えてしまう。

ライオンの子殺しと同じですね。野生だ。

猫たちはディフェンス役なんでしょうかね?

  • 2010/07/30 (Fri) 17:14
  • ちろちょび #- - URL
  • Edit

タイトルをみて、「あぁ・・・」と言ってしまいました。
悲しいけど、私たちが思うより、母ツバメは強いのでしょう。
また来年、ステキなファミリーがやって来るといいですね!

ラムちゃんと銀くん、桃にゃんさんがゴミのシュートをミスすることを期待してますね・・・。

  • 2010/07/30 (Fri) 17:15
  • サニサニ #- - URL
  • Edit

自然は厳しいですね!
同じ猫でも、飼い猫と野良では
天と地の違いがあるのかも…。

ラムちゃん銀ちゃん良かったね!

  • 2010/07/30 (Fri) 17:15
  • おっチョコ #- - URL
  • Edit

雄の子殺しは類人猿にも見られる行動です。
桃にゃんさんの観察、報告はまるでこの目で
見たような臨場感があります。
辛いご報告、ありがとうございました。
また来年に期待しましょう。

  • 2010/07/30 (Fri) 17:22
  • (ゆめ)とめいのまま #- - URL
  • Edit

ツバメ観察がそんな終わり方では
せっかくの銀ちゃんバースデイも
イマイチ盛り上がらなかった事でしょう。
そんなシュールなドラマを間近で見れば
多感な17才はコタエマスネ・・・

もうちょっと子育て?している母ツバメを
どうかねぎらってあげてくださいねっ。

  • 2010/07/30 (Fri) 17:27
  • 山猫 #2eH89A.o - URL
  • Edit

 銀王子はともかく、ラム王女が何を期待しているか、一目瞭然ですね。

 ツバメ物語は、なかなか厳しい結果でしたが、逆に得難い経験かとも思います。
 来年も来ると良いですね。

  • 2010/07/30 (Fri) 17:30
  • カフ (ΦωΦ) #- - URL
  • Edit

思わず「うふふっ」と笑ってしまいました(^^ゞ
ホント絶対応援じゃないですね^^
失敗を追いかける準備にしか見えない♪

  • 2010/07/30 (Fri) 17:51
  • ピー #- - URL
  • Edit

ハァ…涙が出ますね(T-T)有り得ることとは言え桃にゃんさんが不安に思ってたことが現実になってしまった。♂を責められなくても自然の一部でも母が可哀相。なんだかなぁ~
銀ちゃんラムちゃんは変わらずでなによりです。

  • 2010/07/30 (Fri) 18:08
  • pepe母 #- - URL
  • Edit

燕報告は、厳しい結果となりましたね。
でも、又来年も来てほしいと願ってしまいます。

あえての、失敗に一票!

  • 2010/07/30 (Fri) 18:21
  • 猫じゃ #CkdVqA2Q - URL
  • Edit

銀ちゃんの「早くしろ」に笑ってしまいました。

ツバメ報告も拝見しました。
ライオンだけかと思ってました。

  • 2010/07/30 (Fri) 18:25
  • まる #- - URL
  • Edit

もうちょっとやってみる……、に泣きました。ところで、シュートの方は、ラムちゃんの期待どおりに、なったのでしょうか?

  • 2010/07/30 (Fri) 18:38
  • yume #- - URL
  • Edit

禿燕のばか~!!優秀なDNAになにする(怒)

  • 2010/07/30 (Fri) 18:38
  • ぶぶママ #.VpBeogQ - URL
  • Edit

燕さん…
自然の摂理、しょうがないことと思いつつ、
やっぱ 辛いっすねー

また、今度を期待して!

  • 2010/07/30 (Fri) 18:46
  • kosi #- - URL
  • Edit

ツバメのオスの行動が理解できません。理解という単語の世界ではないかもしれません、平和と幸福の王子のツバメのイメージと自然界は別物でしょうが、・・。桃さん、またいつかツバメのご報告お待ちしています。いつも的確な文章ありがとうございます。

  • 2010/07/30 (Fri) 19:03
  • あい #- - URL
  • Edit

燕だけでなく、生きるって難しい。

今、こうして生きていられる事に感謝。

そして、銀ちゃん、ラムちゃんが元気でいてくれる事に感謝です。

  • 2010/07/30 (Fri) 19:08
  • sora #- - URL
  • Edit

ツバメ物語にそんな結末が待ってたなんて。。。
もう胸が一杯になりました。
自然の厳しさを、まざまざと知らされた気がします。

お辛いでしょうに、書いて下さって有難うございました。
また来年に期待したいですね!!

銀ちゃん、桃にゃんさんを慰めてあげてね~

  • 2010/07/30 (Fri) 19:10
  • -J #nZcYMxmY - URL
  • Edit

2匹のガン見、これは投げにくいですね。

ツバメの子育て、そうでしたか。DNAに組み込まれた子孫を残すためのプログラム、すごい。しかし厳しい。。
母ツバメがまた来年元気で戻ってきますように。

  • 2010/07/30 (Fri) 19:13
  • みぃ #- - URL
  • Edit

自然界ってとっても厳しいですね・・・。

  • 2010/07/30 (Fri) 19:18
  • なお #- - URL
  • Edit

自然って厳しいですよね~(^_^;) また来年元気に戻ってくるといいですね(^^)

  • 2010/07/30 (Fri) 19:42
  • 山猫 #2eH89A.o - URL
  • Edit

 母ツバメの爪の垢を、銀王子に飲ませてやりたいと思いませんか?

 まぁ、銀王子は存在自体がギャグなので、それで全国数万、数十万の人々に笑いをプレゼントしていますが。

  • 2010/07/30 (Fri) 20:26
  • sakura #- - URL
  • Edit

ツバメさん・・・・・
なんだか鼻の奥がツンッとしちゃうじゃないですか・・・。

  • 2010/07/30 (Fri) 20:37
  • yumi #- - URL
  • Edit

そうですか。なかなか順調にはいかないものですね。母ツバメさんみてると切ないです。

  • 2010/07/30 (Fri) 20:44
  • 2ニャンs改め4ニャンsの母 #- - URL
  • Edit

そうかー、、、。
ツバメ報告、ありがとうございました。
手出しせず、静観する桃さんエラい!


ゴミ箱に投げ込みたくなるのはバスケ部員のDNA!
わたしも絶対に投げる(キッパリ)!

  • 2010/07/30 (Fri) 20:52
  • nasu #- - URL
  • Edit

ツバメのご報告、ありがとうございます。

  • 2010/07/30 (Fri) 20:55
  • のあママ #- - URL
  • Edit

うちのツバメも2回目の子育て頑張っています。昨日1羽亡くなってしまいました。残り4羽は元気です。亡くなった雛を埋めるとき、号泣してしまいました。
無事に巣立つ姿が見たかったです。
胸が締め付けられますね・・・。

  • 2010/07/30 (Fri) 20:59
  • yura #- - URL
  • Edit

厳しい世界なんですね
でもたくましく生きるためには必要なことですよね
桃にゃんさん、大丈夫??
つらい報告をありがとう

  • 2010/07/30 (Fri) 21:00
  • トノ #- - URL
  • Edit

ラム姫、ゴミ箱と並ぶ姿も美しい~♪
ぎ、銀くん・・・

ツバメのコーナーですが皆さんのレスの雰囲気でちょっと・・・読むのをしり込みです。スマソ

  • 2010/07/30 (Fri) 21:11
  • まみぃ #- - URL
  • Edit

厳しい世界ですね…
つばめ報告有難うございました。 

銀ちゃん、ラムちゃんの待っている目。。
セリフがぴったり!!

  • 2010/07/30 (Fri) 21:17
  • ぼぶ #- - URL
  • Edit

身近で毎日見ていた桃さんの心中お察しします。
自然の摂理と言えばそれまでですが、あえて観察だけに徹していた桃さんの勇気に敬意を表します。
ご報告ありがとうございました。

  • 2010/07/30 (Fri) 21:46
  • toki #- - URL
  • Edit

自然界の厳しさ・・・ですね。
ただ、こうして次の命に繋がっていくのでしょうね。

ツライ気持ちを堪えてのご報告ありがとうございました。
来年もステキな燕ファミリーが訪れますように。。。

  • 2010/07/30 (Fri) 21:59
  • ユス #TkSw/e0A - URL
  • Edit

ツバメたち、残念でしたね…
雛たちのお父さんツバメが優秀そうだっただけに、今年の雨を恨みます。でも地球温暖化の影響だったら、結局は人間のせいかしら…
新しいオスが同じくらいいい「父」なら、まだ救われる気も。
来年も来てくれるといいですね。
来年も桃にゃん様が観察なされることも祈っています(引っ越しせずに…)

  • 2010/07/30 (Fri) 22:02
  • peep #n9XDtvKo - URL
  • Edit

「もと、相撲部よ!」
 って、ラムちゃんが言ってました♪

つばめのお母さん、体に気をつけてね!

  • 2010/07/30 (Fri) 22:03
  • ぱと #- - URL
  • Edit

母さんつばめはえらいです!

つばめのお母さんの爪のあかを飲ませたい
ヒトのお母さんもいます。

  • 2010/07/30 (Fri) 22:22
  • かおっち #- - URL
  • Edit

桃にゃんさん、お疲れ様でした。そーっと留守になった巣を覗いた桃にゃんさんの気持を思うと切ないです。。。元気だしてくださいね☆

  • 2010/07/30 (Fri) 22:29
  • なお #- - URL
  • Edit

桃にゃんさん。辛い現実をしっかり観とっていただいた事、敬服いたします。
も桃にゃんさんご一家がお引っ越しのご予定がなければ来年は期待したいですね。
桃にゃんさん、やさしさをありがとうございます。
銀ちゃん、ラムちゃんじっと桃にゃんさんを見る目がステキです!

  • 2010/07/30 (Fri) 22:32
  • ひろ #- - URL
  • Edit

こっそり見えてる坊っちゃんも併せ、2008.03.07のがに股姫を思い出しました。


ツバメ母・・・
なんとも言えない結末ですね。
ツバメではなくタガメ(こちらはメス)も卵を潰してオスをGETするそうです。
大自然は厳しい。

でも巣は落ちてしまったけど、最初のファミリーは巣立てたし、麻呂坊も助けを求めてきたし、
蝙蝠も蛾も蜘蛛も遊びに来る。
きっと桃にゃんさんが居るだけで生き物にとって優しい環境になるのでしょう。

クーラーがないと駄目な子も居ますけど^^;

  • 2010/07/30 (Fri) 22:55
  • T-H #- - URL
  • Edit

ツバメさん、悲しい結果になりましたね…
自然界は厳しいですね。
報告ありがとうございました。

  • 2010/07/30 (Fri) 22:57
  • シロち #- - URL
  • Edit

燕の雄が別の雄の雛を襲うというのは知りませんでした。他の動物、ライオンなどは有名ですが。
うちもカラスに襲われ空っぽになった巣に両親が何度も確認するようにやってきたのには涙を誘われました。
今また別のカップルがあっという間に巣を作り雛が孵っています。
また襲われないかと毎日ヒヤヒヤものです、おまけにもう8月、渡りまでに充分育つかどうか不安です。

我が家の4匹だけでいっぱぴっぱいだというのに 一日一回このブログを開けずにいられません
今回は自然の厳しさをまのあたりにされましたね
動物行動学者のような冷静な観察とツバメたちにたちする暖かいまなざしに、桃さんのただものではない強さを感じます。

我が家の4匹だけでいっぱぴっぱいだというのに 一日一回このブログを開けずにいられません
今回は自然の厳しさをまのあたりにされましたね
動物行動学者のような冷静な観察とツバメたちにたちする暖かいまなざしに、桃さんのただものではない強さを感じます。

  • 2010/07/30 (Fri) 23:05
  • chacha #- - URL
  • Edit

つばめ母さんの写真が切なくて、涙ポロリ。

それ以上に、桃さんの心中察すると・・・。

残念な結果でしたが、それが自然界の厳しい
現実なんですよね。

桃さん、つばめ報告をアリガトウ。

  • 2010/07/30 (Fri) 23:08
  • Faith #eqP7eH0Y - URL
  • Edit

母さん、何も悪いことしてないのに
つらいね・・・。


来年の吉報を待つべし。

太陽は次の日も東から昇り、人々を暖かく照らすのである。

  • 2010/07/30 (Fri) 23:12
  • さざなみ #LtMzB4og - URL
  • Edit

神様の決めた自然の営みは大きく見れば納得いくものなんでしょうが、どうも小っさいところをいつまでも思い悩んでしまいます。。
事実を受け入れるまで時間がかかる・・・切ないですねぇ。
でも、色んなことが学べて感謝してます。

バスケの応援、バレーボール、その後サッカーでしょうか(´艸`)ムププ♪

  • 2010/07/30 (Fri) 23:37
  • ちぃ #- - URL
  • Edit

ショック…

ツバメ報告有り難うございました。
m(_ _)m

前回の時にそういう事あるよって

前振りしてくれてたけれども やはり期待していて…

一羽も巣立てなかったのゎ本当に残念でなりません。

報告するのもつらいでしょうに…

本当に有り難うございました。


  • 2010/07/30 (Fri) 23:42
  • カカオ #- - URL
  • Edit

ツバメさん・・・残念でしたね。。。
一部始終を見守っていた桃にゃんさん、さぞ おつらいことでしょう・・・。
自然界も人生も きびしいぃ・・・。

  • 2010/07/31 (Sat) 00:08
  • マドリーノ #S1xi4FKw - URL
  • Edit

ライオンなどもそうだと言いますし、自然界ではオスの子殺しは当たり前のことなのでしょうね。。。
強い個体を残すためには仕方のないことなのでしょうが、近くで見守っていただけに桃にゃんさん、辛いですね。

また来期、新たな命が誕生しますように。
細やかなご報告ありがとうございました。

ところでその後、ラムちゃんはゴミおもちゃをゲットしたのでしょうか^^

  • 2010/07/31 (Sat) 00:13
  • リシュー #- - URL
  • Edit

ツバメさん、残念でしたね。悲しいです・・・。
でも来年もまた来てくれますよね!

  • 2010/07/31 (Sat) 00:25
  • # -
  • Edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/07/31 (Sat) 00:54
  • CaffeineSphere #oKAhFFW. - URL
  • Edit

↓猿でも子殺しがあるとありましたが、人間にもありますよね。
義理の父親による子供虐待、殺人。しかも、母親も一緒になって。これって動物以下ってことですよね。
人として同じ社会に同居したくないですね。

いやなニュースを聞いても、銀ちゃんラムちゃんに救われます。

  • 2010/07/31 (Sat) 00:58
  • のん #VWF6LEJA - URL
  • Edit

ラムたんの据わった目がたまらんです(*´Д`)

  • 2010/07/31 (Sat) 01:16
  • ぷらみら #- - URL
  • Edit

まぁ、血のつながらない子どもでも育てられる呑気者は人間くらいってコトでしょうかね(最近は人間も怪しいが…)

母ツバメにひとこと言いたいのは…
「もっとイケメンがいると思うよ?」

  • 2010/07/31 (Sat) 01:33
  • 無記名 #- - URL
  • Edit

やっぱりそうなっちゃうんですね。
自然の事ととはいえ、やはり一生懸命タマゴを温めたお母さんツバメが不憫ですね。

本当のお父さんツバメと天国で会えたかなぁ?

  • 2010/07/31 (Sat) 01:39
  • ゆんた #- - URL
  • Edit

すげぇプレッシャー(笑)

  • 2010/07/31 (Sat) 01:42
  • とこ #- - URL
  • Edit

ラムちゃんは雪みたいに真っ白ですね。あまり日光に当たりすぎてとろけないでね。

ツバメの話、とても悲しく、でも人間も本能的には同じなのかな、、、なんて思いました。自分の子孫を残すのに懸命な雄と、自分と自分の子供を守ることに一生懸命な雌と・・・。おとことおんなは違う生き物だとよく言われますが、やっぱりそうなのでしょうか。

  • 2010/07/31 (Sat) 02:46
  • ほとり #- - URL
  • Edit

やはり全滅でしたか


この時期にたまに巣の真下ではない道路なんかでヒナが落ちて、車に轢かれてペチャンコになってたりするのはこういった自然の摂理があったからなんですね。
すごく勉強になりました。

人間社会でも最近は育児放棄で殺害なんてニュースをたくさん聞きます。
それも自然の摂理なんでしょうか…。

ラムたん見てたら眠くなってきました。
大嫌いなエアコン付けっぱなしで寝たいと思います!
お休み、銀くん、ラムたん(笑)

  • 2010/07/31 (Sat) 02:51
  • 無記名 #USanPCEI - URL
  • Edit

この様な残念な結果は心が痛みますよね。
自然の成り行きに任せてるとは言え、心優しい桃にゃんさんの心の中で色々な感情が沸き起こってるものと察します。
最後まで見届け、最悪な結果になろうとも冷静に報告をされてる桃にゃんさんの姿には頭が下がります。

これが自然というものであり、誰のせいでも誰が悪いのでもありません。
今は亡くなられたツバメ達が心安らかで居てくれる事を祈っております。

※銀ちゃんラムちゃんに関するコメントでなくてすみません。

  • 2010/07/31 (Sat) 03:03
  • しえすた #- - URL
  • Edit

なんだか、こういう自然界に起こることを
見聞きするたびに、これは人間にもあり得る
本能なんじゃないかとか考えてしまいます。
ほ乳類でも、やっぱり父親による子殺しって
あるじゃないですか。
人間の子供に対する関心もきっと性別で
違っているのかもしれない・・・。
また、自分の本当の子供以外は、母ペンギンとかも攻撃したりしますよね。遺伝子保存の法則から考えれば、本来なら自分の子供「だけ」が可愛いっていうのがあたりまえなのかな。
どうなんだろうーとか、色々考えちゃいました。が、
とりあえずあのラムちゃんと銀ちゃんはですね、応援していません。
リバウンドを狙っている「敵」で間違いないですね!
目つきの鋭さにシュートの手も震えそう。こうなったら敵が取る前に桃の人も2にゃんに負けず、リバウンドに走ってみては!?
2対1ですね!
あ?いや1対1対1だこれは。

  • 2010/07/31 (Sat) 04:26
  • harumi #JJhYDVYw - URL
  • Edit

「応援に来た!」のラムちゃんがなんだかすごくかわいいです。
それにしても、なんて片付いているお部屋。デジイチの解像度でもチリや毛玉が写りこんでないなんて・・・。すごい。
いやまぁ、写真にすると多少ゴミは減って写るのは自分でも実証済みとは言え、見渡す限り物が床に無いってのがすごい。

  • 2010/07/31 (Sat) 07:29
  • サリー #- - URL
  • Edit

ツバメさん残念でしたね(;_;)

桃にゃんさん、辛い気持ちのなか、記事ありがとうございました。

来年もまた、ツバメさん来てくれますように(^人^)


桃にゃんさん一家が引っ越ししませんように…(^人^)

  • 2010/07/31 (Sat) 09:33
  • ジンママ #- - URL
  • Edit

有り難うございました。

つらく 悲しく 残酷な最後で…

本当に残念です。

はやりハッピーエンドが良いですね。

最後までご報告有り難うございました。
いろいろ勉強になりました。

感謝です☆

  • 2010/07/31 (Sat) 09:34
  • トロといっしょ #xtc7akX2 - URL
  • Edit

前振りで「自然界にはそういう厳しい事もある」と解っていながらチビスワ達が巣から顔を出すのを内心期待していましたが…。
現実は本当に険しく厳しいものだと、ここのサイトで知りました。

目の当たりにしてしまった桃にゃんさんの方がさぞお辛いでしょうに…。

健気に巣に戻ってくる母ツバメ。
来年は頑張れ!
一緒にいる雄ツバメが前夫のように良き夫であることを祈るだけ。

銀坊ちゃん、ラム嬢!
さぁ!バスケの時間です。
桃にゃんさんのシュートをがっちりガードして、エキサイティングな試合展開を!

  • 2010/07/31 (Sat) 10:30
  • REI #- - URL
  • Edit

立派な巣をつくり子供を残して
悪天候に姿を消した夫ツバメさん。
残された妻ツバメさんが頑張っていたのに。
自然の摂理とは言うものの・・・

来年も帰って来てほしいですね。

  • 2010/07/31 (Sat) 10:49
  • いちご #- - URL
  • Edit

ツバメの雛をオスはどうするんだろう・・・

バッタは。。。
オスを食べちゃうのに。。。

  • 2010/07/31 (Sat) 10:58
  • ちゃんぽん #BnWMKt0M - URL
  • Edit

健気な母ツバメに胸が痛みます。
自然界は厳しいですね。人間がその厳しさを忘れてしまっているだけなのかもしれません。

…ラムちゃんが、ディフェンスして…
こぼれた球を、銀ちゃんが廊下の向こうにシュートしに行く…あぁ~映像がありありと見えます~

  • 2010/07/31 (Sat) 11:54
  • トラッ子 #- - URL
  • Edit

続編、悲しい結末ですね(TT)
でも、きっと来年は・・・っと期待して祈ります!

桃にゃんクラブのみなさん
試合も近いので頑張って下さい!!
(バレー部とは知りませんでしたが・・・(^^;)

  • 2010/07/31 (Sat) 12:26
  • ぽちねこ #- - URL
  • Edit

蝉でも守宮でも、生き物とかかわりあったとき、喜びもあり、思いがけない悲しみにも出会い、どのときも、一期一会なのだと自分に言い聞かせています。しかし、母性の悲しみを見るとき、やりきれなくなります。この夏は、桃ニャンさんに辛い夏でしたが、彼らは覚えています、自分たちに涙してくれたその優しい愛情を。64歳ばあばより

  • 2010/07/31 (Sat) 13:19
  • 雄は雄で大変なのだ #- - URL
  • Edit

いろいろな葛藤があったとは思いますが、冷静に全てを見届けた桃にゃんさん、さすがです。

勘違いされている読者さんもいらっしゃいそうなので、あえて厳しい現実を書いておきますと、巣作りや抱卵といった、雄の働きがさほど重要ではないことをいくら手伝おうが、一番雄の働きが求められる時期を前に死んでしまうような雄は、自然界では優秀な雄とは言えません。そのような弱い雄の遺伝子が排除されるこうしたシステムは、残酷なようではあっても、理にかなっています。
先の成功ペアの雄を「あまり育児参加せずライバル対策ばかりしている」と冷たい目で見ていらした女性読者の皆さんも、外敵(雛にとって実父以外の雄は外敵です)排除がいかに大切な雄の役割か、よくわかったと思います。

ところでゴミ箱シュートはどうなったのかな(^^)

  • 2010/07/31 (Sat) 13:26
  • しょう杏 #2Nt8hG2E - URL
  • Edit

ツバメさんも、厳しい自然の中で子孫を残すためにがんばっているんですね。
今回は残念だったけど母ツバメは強く生きていく事でしょう。

ラムちゃんのずるい顔に萌える・・・!

  • 2010/07/31 (Sat) 13:39
  • ああ #- - URL
  • Edit

雄は雄で大変なんですって、、、、みんな知ってる普通のことでーす。

  • 2010/07/31 (Sat) 14:13
  • マリリン #- - URL
  • Edit

自分の子を拉致した雄燕と行動を共にするなんて、この母燕も適応力あるなぁ~。

自分は、絶対無理!!!!!( ̄メ ̄)ムリ。

  • 2010/07/31 (Sat) 14:28
  • よっし~ #9rJvOvOM - URL
  • Edit

銀くん…。

  • 2010/07/31 (Sat) 14:46
  • トモヤス #- - URL
  • Edit

ゴミシュートで、銀ちゃんラムちゃんの野性にお付き合いする桃さん。
大運動会になりましたか(笑)?

リアルな野生は日々淡々と過ぎていきますね。
ツバメ報告ありがとうございました。興味深かったです。

  • 2010/07/31 (Sat) 14:51
  • りこ #hrJoGvWw - URL
  • Edit

今回の燕一家 残念でしたね。
自然界は厳しいですね。でも、生きる事に真直ぐで必死。
だから人が感動したり癒されたりするのかも
しれないですね。
桃にゃんさん お報告ありがとうございました。

  • 2010/07/31 (Sat) 15:56
  • しゅり #- - URL
  • Edit

ラムたん♪私も応援して~ (´∀`)

桃にゃんさんの写真があまりにも美しく、そしてスワローズの会話が可笑しくて、物語に引きずり込まれて……☆!

早く来年にならないかと、今から次のストーリーが楽しみですッ!

  • 2010/07/31 (Sat) 16:41
  • なつ #- - URL
  • Edit

2匹の応援(>ω<)くくくくっ☆゛

うーん。子殺しですか…。
しかもそのオスとまだ連れ添っている…。
鳥は、深くは考えないのかな(・_・;)。
そういえば、この間、鳥って恐竜の生き残りが進化したものだってテレビで云ってました。
あのカギ爪は、恐竜の名残だとか(;ё_ё)゛。
恐竜が繁栄していた時代は、私たち哺乳類の祖先はネズミのように小さい体で生き延びてきて、今度は人が繁栄したら、恐竜は小さく空へ追いやられて、人にカゴに入れられて飼われたり…。
恐竜と哺乳類の歴史を考えると、カゴで鳥を可愛がっている人間の姿って…(・_・;)童謡みたいにヒンヤリ思えたりして…。
かぁ~ごめ♪かごめ~♪


  • 2010/07/31 (Sat) 16:53
  • しょーくん #o25/X8aE - URL
  • Edit

仕事帰りの新幹線で見ました。
ひどい…ひどすぎる…ただ悲しかったです。
人間のオトコでもそうだけど、DNA ってそんなご大層に大事だろーか。
そりゃ、すごいスポーツ選手とかならわかるけど。
一般に埋没された凡人が、自分の DNA とか、何をゆー。。。

何でもいーじゃん、そんなもの。
誰の子でもいーじゃんか ><。

お母さん燕、幸せになってほしいです。

  • 2010/07/31 (Sat) 17:51
  • つぶ #- - URL
  • Edit

人間のものさしで野性の本能による行動を云々するのは違う…
とは分かってもやりきれないのが人間(´Д`)
どうせ今年はもう自分の遺伝子残すには間に合わないんだから
別に育てたっていいじゃない(:_;)とつい思います。

応援ラムたんかわいいな~。
同じ目線もいいんですが、
日常の桃にゃんさん目線で銀ちゃん、ラムちゃんに見上げられてる感じの写真も結構好きです。
ちょっと一緒に生活するのを擬似体験してるみたいで(笑)。

  • 2010/07/31 (Sat) 18:09
  • 黒猫ふく #- - URL
  • Edit

2にゃんずの鉄壁のディフェンスシフトでしょうか??得点シーンはいかに?!

スワローズ物語
悲しい終焉でしたね。でも、それも自然ってことでしょうか。
また来年ハッピーな物語が展開されることを待っています。

しかし、次年度以降の物語が続くための一番の難敵は、桃にゃんさまご一家の「転勤?!」なのではないのかと。。

  • 2010/07/31 (Sat) 19:09
  • りこ #hrJoGvWw - URL
  • Edit

銀ちゃんとラムちゃん
その顔は マジですね!o(^▽^)oキャハハハ

  • 2010/07/31 (Sat) 20:07
  • 山猫 #2eH89A.o - URL
  • Edit

 脳みそ、絹ごし豆腐の銀王子に対して、ラム王女はどうでしょう?
 居酒屋で流行りの「ざる豆腐」でしょうか?もう少し賢い?

  • 2010/07/31 (Sat) 21:09
  • poke #- - URL
  • Edit

人間界の母子より よっぽど人間らしいや・・・(涙)
  人間らしいなんて言わないでください・・by つばめ母

銀ちゃん ラムちゃん、 ゲットした?
なんて そっちを望んじゃいけなかったかな?

  • 2010/07/31 (Sat) 23:03
  • ネネ・ロッソのママ #- - URL
  • Edit

ラムお嬢、そんなところにいて飛んできたブツがあなたの頭に命中したらどうするの?やはりブチキレてブツを絶対返さないんだろうな。気がすむまでサッカーするであろうね。銀くん・奪うことが出来るかな?バトルを妄想しちゃいま~す!!

  • 2010/08/01 (Sun) 01:51
  • もこ姉 #- - URL
  • Edit

リバウンドの鬼ですね(笑)
銀ちゃん花道に負けないで!!!!!
てかラム姫1枚目と2枚目別猫・・・
でもいつでもあなたがスペシャルです。

ツバメさんのことは色々お勉強させていただきました。自然って奥が深いです。

  • 2010/08/01 (Sun) 09:57
  • チビクロマメ #FxEEHKd. - URL
  • Edit

こんんちは。
いつも楽しみにブログを拝見しています。

ある本をご紹介したいと思い、初めてコメントします。もし既にお読みになっていたら、スミマセン。。。
町田康「猫にかまけて」という本です。
微笑ましくも、涙なしには読めない部分もあり、私は昨晩、号泣してしまいました。
猫たちは、人間よりもずっと洗練された方法で人生において大切なことを教えてくれる、というスタンスの下、猫たちとの日常を写真入りで描いています。桃にゃんさんもきっと共振されると思います!

もし、まだ読んでいらっしゃらなければ、ぜひぜひ、読んでみて下さい。これからもブログの更新楽しみにしています!

  • 2010/08/01 (Sun) 10:53
  • ぱと #- - URL
  • Edit

町田康さんの「猫にかまけて」読みましたよ。
うちと同じで、「さび猫」のココアちゃんでしたね。結婚される時奥様がつれてきた猫で、以来康さんも何匹も保護されてやさしい方ですね。ファンです。

  • 2010/08/01 (Sun) 12:01
  • あっちゅ #Ux/OeUOk - URL
  • Edit

DNAとか本能とか、自然界の厳しさとか…いろいろ考えたって…

小さい赤ちゃんが殺されることに胸が痛むのは、すごく自然で当然なこと!!

ラムちゃんの見上げる目がまた可愛くて汚れがなくて、グッときます…(;_;)

  • 2010/08/01 (Sun) 12:31
  • みお #- - URL
  • Edit

銀ちゃんはリバウンド狙い、ラムちゃんは空中で邪魔する気満々ですね。
果敢な姫と堅実な王子に拍手。

ツバメさん物語、母ツバメの姿に涙、涙…。
ずっと気遣い、見守っておられた桃にゃん様には辛い結末になってしまいましたが
ご報告ありがとうございます。

来年また幸せな家族が来てくれることを祈って。

  • 2010/08/01 (Sun) 13:55
  • いちご #- - URL
  • Edit

行儀よくしてます・・・

  • 2010/08/01 (Sun) 17:21
  • テンママ #- - URL
  • Edit

うちの猫も最近銀ちゃんのように前足をダラリとさせています。
今回ブログでパソコンで銀ちゃんを写したものをアップさせていただきました。
事後報告ですみません(>_<)

いつも楽しく読ませてもらっています♪
どんなに腹が立つ事があっても
ラムちゃんの「エコエコアザラク・・・」を思い出すと、初めて見てから数年経っているのに笑みがこぼれます。

文章のセンスの良さにもいつも感心しています☆

  • 2010/08/01 (Sun) 17:55
  • カイ #- - URL
  • Edit

本能はどうしようもないけど、やっぱ切ないですね。


オスはせめて優しくしてあげてほしいなぁ。

  • 2010/08/01 (Sun) 18:29
  • かりんとうとラブラブ #- - URL
  • Edit

ツバメは見かけるとうれしくなり
立ち止まって目で追いかけますが
これからは見かける度に今度の事が
何度も思い出される気がします。

銀&ラムさんも毎日楽しみにしてます。



  • 2010/08/01 (Sun) 18:39
  • ニキビちゃん #OyzZBDrY - URL
  • Edit

初めまして♪
検索エンジンをうろうろしてたらたどり着いちゃいました^^

とってもかわいいネコちゃん達に日頃のイヤな事とか全部忘れました!

やっぱ癒しですね~。

  • 2010/08/01 (Sun) 23:44
  • タンゴ #G91RSZjw - URL
  • Edit

ツバメ報告、ありがとうございます。
辛く悲しい結果になってしまいましたが、
また観察する機会があったら応援してあげて下さい。
子殺しをしたオスに寄り添うメスツバさん・・・なんとも複雑な想いで切ないですね。ツバメ観察も辛いことばかりじゃないですよ。来年はきっと・・・。元気出して下さいね。

  • 2010/08/02 (Mon) 01:06
  • ジェロ #JwHFGtIk - URL
  • Edit

一見残酷なことだけど、

♀がそんなにショックになっても、

その犯人がいけしゃあしゃあと

そばにくっついているってことあるんですね。

でも何かに似ている、人間界もそんなややこしい愛憎劇が、

♀がわからないまま行われていそうだにゃ。

  • 2010/08/02 (Mon) 08:48
  • あ #- - URL
  • Edit

いきものですね。

オシドリの夫婦の子供は、半分が夫の子供ではないらしいし・・・

いきものの仕組みを楽しく教えてくれるこのブログは最高。

  • 2010/08/02 (Mon) 08:52
  • ゆーみん #65jJC2fQ - URL
  • Edit

ショックですね。。ツバメさん。。

あまりにも・・・
ショック過ぎて、すぐにはコメ出来ずにいました。。。
そんな事、、あるんですね。。
まったく知らなかったです。。涙

桃にゃんさんは。。
近くに居るだけに、
どれだけショックだったでしょ。。
心痛みます。。。

ココにはあまり表さないけど。。
気持ち。。わかりますよ。。
中々、記事には出来なかったんじゃないかな?

自然界とは言え。。
目の当たりすると、悲しいですよね。。
桃さん。。私頑張るよ。。。って
ツバメママが言ってますよ。。^ ^
元気出して下さいね。。

来年は、元気に。。幸せに。。
やって来ます様に。。。^ ^


  • 2010/08/02 (Mon) 09:14
  • にに #- - URL
  • Edit

桃にゃんさん、厳しい場面を目撃されたのですね。
母ツバメさん、来年は別の旦那さまを見つけて欲しい・・勝手だけど、そう思ってしまう・・。

ツバメ報告のタイトル、ドキッとしたけど、覚悟して読めました。ありがとうございました!!

  • 2010/08/02 (Mon) 11:10
  • TETZ #- - URL
  • Edit

大変勉強になりました。
繁殖コロニー雄側に偏ると頻発するそうですね。
自然界とは本当に厳しいものであることを実感しました。
自らの子孫を残すために・・・という
なんとも複雑な世界であると思います。

もう1回繁殖があるのでしょうか・・・

Leave a Reply


管理者にだけ表示を許可する